長野県全体の記事
■メニュー
■ 
未記入は信濃毎日新聞
長野県 >>戻る
2009.02.21
  • 故郷守る元気な高齢者
  • 意外に強い地域の実力
  • 長野県
  • 8県に囲まれた山岳県。
    • 大別して6つの盆地から信濃川、天竜川、木曽川など8つの大河川が流れ出す。
    • 日本最古級の諏訪大社善光寺(長野市)も鎮座する長い歴史の中、木曽義仲真田幸村などの風雲児が生まれ、戦国末期には国宝・松本城(松本市)も築かれたが、一つの武家による全県の安定支配は一度もなかった。
  • 一大山岳リゾート地帯にして高原野菜や果実の大産地(05年農家数1位)
    • 地場ハイテク企業が集積する(05年度人口当たり工業出荷額12位)
    • 味噌漬物おやきとお袋の味の故郷。
    • 日本の山里の原風景も今に残る。
      • 山青く水清き信州」という地域ブランドを共有し守り育てることは、県民の名誉ある課題。
  • 老若男女協働しての住民パワーは強い。
    • 何よりお年寄りが元気
    • 高齢者の就業率(05年、30%)男性の平均寿命(05年)全国トップ
      • 女性は5位。
    • 高齢者当たり医療費69万円(06年度)入院患者の平均在院日数27日(06年)全国最低
  • 消防団員の平均年齢32歳は日本一若く県議会議員に占める女性の比率19%もトップ
    • 飯田市小布施町など、住民有志と自治体が知恵と力を出し合い、独自の地域づくりを進める先進例も多い。
  • 中小医院との連携や予防医療など、地域医療分野の先駆けとして知られる佐久総合病院(佐久市)。
    • ドクターヘリが屋上に待機する。
  • 時代の一歩先をひらく取り組みがあふれる信州。
    • 訪れるたび新たな発見がある。
朝日新聞(多摩版)
2008.06.28
  • 小六の6割分からず
  • 福井・徳島・宮崎どこ?
  • 都道府県位置テスト
  • 「長野」の正答率 平均超す58%
2008.05.30
  • 自民が道州制区割り4案
  • 長野は「中部」「東海」に
県歌 >>戻る
2007.10.14
  • 県民に歌い継がれ100年
  • 連帯 意識の浸透に一役
2007.02.23
  • 県歌、長野はなぜ熱い?
朝日新聞(多摩版)
医療 >>戻る
2009.03.25
  • 山岳雑誌「山と渓谷」に長野県が医師募集の広告
朝日新聞(多摩版)
2009.01.10
  • がん死亡率 地域で差
  • ワースト青森4年連続
  • ベスト長野13年連続
2008.08.01
  • 県対策 後手に回り気味
  • へき地 どう支える
  • 診療所はいま
  • 地域医療をどうする
2008.07.31
  • 「総合医」育てる具体策は
  • 進む診療所離れ
2008.07.30
  • 突然の空白 各地に不安
  • 綱渡りの医師確保
  • 診療所はいま
  • 地域医療をどうする
2008.06.08
  • 県内「十分な普及」遠く
  • 緩和ケアの提供態勢
  • 病院数 地域で偏り
  • 専門チーム 仕事兼務 人材も不足
2008.05.06
  • 施設入所「HIV」の壁
  • 県内の感染者・患者6人
  • 本人や家族に躊躇も
  • 50代患者 30カ所以上断られる
2008.04.06
  • 工夫 それぞれの立場で
  • 現場・市民の「救急力」
  • 救急 どう支える
  • 地域医療をどうする
2008.04.05
  • 専門医養成 重い役割
  • 信大「救急医学」講座
2008.04.03
  • 症状に応じ使い分け
  • 医療機関同士の「連携」
2008.04.02
  • 使われぬ情報システム
  • 磐石でない搬送態勢・・・
2008.03.31
  • 行政からの補助薄く
  • 救急は不採算部門
2008.03.30
  • 役割混在−募る不安
  • 病院内に「急病センター」
2008.03.29
  • 見えぬ根本的解決策
  • 医師不足 重い負担
  • 救急 どう支える
  • 地域医療をどうする
  • 救急 厳しさ さらに
  • 県内搬送は年々増加
  • 指定病院5カ所減 医療水準どう両立
  • 地域医療をどうする
2008.01.11
  • 現実見据え試行錯誤を
  • 態勢立て直しの動き
  • 出産 広がる不安
  • 地域医療をどうする
  • 「完璧」望む声に委縮も
  • リスク負う産科医
  • 地域医療をどうする
2008.01.10
  • 使命感を激務の支えに
  • 現場の医師に負担
2008.01.09
  • 行政支援 何をどこまで
  • 対応に追われる市
2008.01.08
  • 引き揚げ「負の連鎖」に
  • 大学病院の医師不足
2008.01.07
  • 年200−300件 見通し立たず
  • 長野病院受け付け休止
  • 出産 広がる不安
  • 地域医療をどうする
2008.01.01
  • 出産・救急 揺らぐ安心
  • 相次ぐ診療科休廃止
  • 勤務医に過重な負担
  • 地域医療をどうする
環境 >>戻る
2008.10.18
  • 北アルプス 縮む雪渓
朝日新聞(多摩版)
2008.08.02
  • 山の自然に 温暖化の影
  • 御岳山・北アルプス・南アルプス
観光 >>戻る
2009.03.19
  • ザガットサーベイ長野版」発売−料理部門1位は飯田のすし店
松本経済新聞
  • ニューヨーク発ガイド長野版
  • (「ザガットサーベイ」長野版発売)
朝日新聞(多摩版)
2008.08.17
  • 信州への誘客 チャンス
  • 「旅は金沢より高山」 目立つ
  • 東海北陸自動車道 利用者アンケート
市民タイムス
  • 信越線 軽井沢−関山開業120周年
  • 「デゴイチ」運行へ
信濃毎日新聞
2008.08.07
  • 外国人宿泊 52.9%増
  • 台湾・香港・豪州で伸び
2008.08.03
  • 信州の夏 躍動
  • 長野びんずる・松本ぼんぼん
2008.07.16
  • 信州Liveon 本格オープン
2008.07.12
  • 観光地廃屋、対応は
  • 県が景観対策研究会
2008.07.09
  • 格付け本 発行へ準備
  • 県内の飲食店宿泊施設
2008.07.05
  • JR 2010年秋に信州キャンペーン
  • 観光誘客 全国PR
2008.06.29
  • ターゲットは外国人観光客
  • 県内のホテル・旅館
  • 宿泊伸び悩み 白馬の「現象」刺激に
  • 英会話レッスン/「ニーズは?」議論
  • 外国人宿泊 県内 06年は57.8%増
2008.06.20
  • 新会社「47CLUB」設立へ
  • 地域の特産品を厳選 ネット通販 本格展開
2008.06.19
  • 愛称は「信州デジくら」
  • 県デジタルアーカイブ事業
2008.06.12
  • 海外誘客で連携
  • 北アルプス囲む 3県の7市
  • 松本呼びかけ 「会議」設立へ
  • 広域観光もPR
2008.06.04
  • 「季刊信州」創刊
  • 県が観光地PR
2008.05.27
  • 大河ドラマで県内に誘客
  • 自治体など実行委設立
2008.04.27
  • 「公共の宿」 業績二極化
  • 県内市町村が設置 競争激しく
  • 合理化進め特色打ち出す
  • 民間感覚で改善図る
2008.04.24
  • 新宿に10月「長野カフェ」
  • 県産食材メニュー提供や情報発信
  • 県の好感度アップ事業
  • 民間店と契約 初の試み
2008.03.22
  • 有形文化財 県内100カ所に
  • 高まる住民意識
  • 「価値あるもの」 まちづくりに
2008.03.20
  • 「信越お花見情報」開設
  • 高遠やあんずの里・・・県内12カ所
  • 名所の映像 24時間提供
  • ケーブルテレビ14社
2008.03.19
  • 県内 春スキー誘客強化
  • 利用減に歯止めを−学生らに照準
  • リフト券割引や夜間イベント
2008.03.08
  • 知られざる信州の魅力
  • 信州大学・山本教授 エッセー集出版
  • 『日本のオート=プロヴァンス』
タウン情報
2008.02.23
  • 日本のふるさと「長野県」をめざして
  • 「観光立県長野」再興計画
信濃毎日新聞
2008.02.16
  • 長野県 これでPR
  • ロゴとフレーズ決まる
市民タイムス
2008.02.10
  • 「道の駅」で観光振興
  • 県、誘客拠点化へ事業スタート
  • 接客研修/レジャー情報提供
  • 魅力アップへ連携強化
  • ユニークな「資源」生かして
信濃毎日新聞
2008.02.02
  • 呼び込もう 外国人旅行客
  • 観光関係者ら 連携図り初サミット
市民タイムス
2008.01.27
  • 長期的な戦略 伴うか
  • 観光振興
  • ’08県予算への視点
信濃毎日新聞
2007.12.07
  • 映画とタイアップ
  • 県 スキーの観光ポスター
信濃毎日新聞
2007.09.28
  • 現地限定ダムカード 人気
  • マニアの見学客も
市民タイムス
2007.08.12
  • 夏の信州 思い出づくり
  • 入り込みピーク
  • 松本駅や空港 混雑
2007.03.25
  • 人と地域の交流が育む魅力的な景観 日本風景街道
信濃毎日新聞
2007.03.17
  • キャッチフレーズは「信州道楽」
  • 観光PRロゴなど発表
  • 信州キャンペーン
2007.01.29
  • 諏訪地方の観光パンフ
  • 黒沢映画「酷似」
    • (「影武者」に)
  • 指摘受け回収
  • 20万部 刷り直し
2006.12.23
  • 「洗練された田舎」に
  • 温泉ジャーナリスト・山崎まゆみ
  • 元気もっと輝く観光地へ
信濃毎日新聞
2006.06.13
  • 社説=長野県観光 立ち遅れを放置できない
2006.06.03
  • 信州学で問う「三景」「名物」
asahi.com
風林火山 2007 >>戻る
2007.09.07
  • 風林火山:大河ドラマの経済効果は87億円 観光客増で−−日銀松本支店試算
毎日新聞
2007.06.20
  • 根強い人気、各地で展覧会
  • 武田信玄
朝日新聞
2007.05.06
  • 武田信玄の魅力
市民タイムス
2007.04.08
  • 臨時特急「風林火山」号運行始まる
2007.03.30
  • 信州風林火山の舞台で
2007.03.21
  • 「風林火山」で誘客強化
  • 県内宿泊施設
  • 特別料理や関連史跡巡り
2007.01.30
  • 信州風林火山の舞台で
  • 「風林火山」で観光地PR
  • 信州キャンペーン委
  • 公式パンフ30万部作製
2007.01.29
  • 「川中島の戦い」演じてPR
  • 「風林火山」放映機に
  • 東京でキャンペーン
2007.01.24
  • 県内 関連商品次々と
  • 七味唐辛子やクッキー・日本酒
  • 観光シーズンへPR強化
学校登山 >>戻る
2007.12.26
  • 学校登山で得る”宝物”
市民タイムス
2007.08.02
  • 成城学園の登山
タウン情報
2007.07.11
  • 様変わり 中学校 集団登山
  • 少し歩いて観光・キャンプ
  • ”本格派”が減少 「全員参加」を重視
市民タイムス
気象 >>戻る
2008.06.03
  • 佐久地域の光化学オキシダント注意報
  • 名称に問い合わせ多数
  • 県、周知や運用改善へ
信濃毎日新聞
2008.05.24
  • 光化学スモッグ注意報
  • 県内初、佐久地域に
2008.04.22
  • 南信濃は夏日
  • 松本や諏訪 20度超す
2008.03.13
  • 「カミ雪」「シモ雪」ってどんな雪?
  • 気圧配置や雪質、成分に違
2008.01.01
  • 長野・松本・上田でも
  • ヒートアイランド現象
  • お城に冷却効果
  • さわやか信州に警鐘
  • ヒートアイランド
  • 都市づくり・生活見直しを
2007.09.01
  • 猛暑日 90年以降急増
  • 県内 温暖化・宅地化影響も
  • 松本は平均0.6日→5.2日
信濃毎日新聞
教育 >>戻る
2008.08.07
  • 県内夏休み「格差2倍」
  • 小中学校 最長37日 最短は19日
  • 耐震化で長期化傾向 観光地は短め
信濃毎日新聞
2008.07.27
  • 伊那や駒ヶ根で自由に語り合う場
  • 不登校の親をケア
  • 変わる 子どもへの接し方
2008.07.07
  • 長野の盲・ろう・養護3校再編問題
  • 広がる現地存続望む声
  • 生徒同士 意思疎通難しく
  • 関係者に併設時代の記憶
  • 児童の体力テスト
  • 県内小学校4割行わず
  • 体育の授業減 影響か
2008.07.03
  • 免許なしで「福祉」の授業
  • コース制の充実進む県内公立高校
  • 教員養成 後手に
  • 必修の「情報」でも常態化
2008.06.02
  • 電子黒板 普及の動き
  • 県内の小中学校
  • 効果的な活用に工夫を
  • 児童や生徒の興味引ける 見ただけで理解した気に
2008.05.26
  • 県内高校生の現役大学進学率
  • 3年連続で過去最高に
  • 学力向上 表れか/少子化で間口拡大も
  • 就職見越した進路指導を
2008.05.05
  • 「メンタルフレンド」減少
  • 不登校 子どもの話し相手
  • 利用希望沿えぬ例も
  • 他の活動と連携「不可欠」
2008.03.14
  • 資力ある家庭 競争過熱
  • 新幹線通学・塾に月10万円超・・・
  • 学びの糸 映る格差社会(下)
2008.02.19?
  • 新生活なじめぬ中学生増加
  • 複雑な背景 小中が連携
  • 不登校に寄り添う
  • 学び支える現場から(下)
2008.02.18
  • 県教委の「地域支援センター」
  • 民間との「協働」手探り
  • 不登校に寄り添う
  • 学び支える現場から(中)
2008.02.04
  • 活路探る県内職業高校
  • 技術向上と人材育成狙い
  • 課程見直し、地元企業と連携
  • 通学区・科ごと「基幹校」
  • 県校長会 構想 地域校に影響懸念も
2008.01.01
  • 学校リンクが減っている
  • この冬は県内43校 20年前の半分以下
  • 吉井小百合選手は校庭で速くなった
  • やめる理由「氷ができない」
  • 地球が暖かくなり凍らず?
信濃毎日新聞
2006.08.08
  • 伊那北高、女生徒ら珍しい粒子を再発見
  • 「30年前ならノーベル賞級」表彰
朝日新聞
経済 >>戻る
2008.07.27
  • 省エネ・環境・節約
  • 県内夏商戦 健闘の商品は
2008.05.09
  • 輸出企業「完璧な逆風」
  • 為替の混乱、米景気の減速
  • 不透明さ増す県内経済
限界集落 >>戻る
2008.01.27
  • 山村と都市で危機感共有を
  • 「限界集落」命名 長野大学の大野教授
  • 飯伊の議員研修会で講演
  • 林野面積に応じた新交付税提唱
2007.11.02
  • 山間部 増える「限界集落」
  • 「三位一体」危機感広げる
  • 伝統芸能など深刻な影響
  • 山村の価値を考え直す時
2007.10.05
  • 消えゆく信州の原風景
  • 若い者帰って来ず/荒れる田畑
  • 進む限界集落化
  • 都市との格差 象徴
交通
タクシー >>戻る
2008.07.20
  • 車前方の映像録画 ドライブレコーダー
  • タクシー2500台に配備
2008.07.12
  • 増車規制、県内ほぼ全域
  • 国交省、タクシー監視地域拡大
  • 過当競争を防止
  • サービス低下の懸念
2008.03.09
  • 運賃値上げから10カ月余
  • 県内タクシー 明るさはまだ
  • 賃金伸び率 ばらつき
  • 原油高・客離れ 厳しく
  • 全国で相次ぐ値上げ
  • 規制緩和策の反動?
2008.01.16
  • 県の観光ガイドタクシー
  • 認定試験に乗務員84人
市民タイムス
2007.05.20
  • タクシー値上げ 「活路」開けるか
  • 県内129社 全国に先駆け10年ぶり
  • 「客離れ」影響じわり
鉄道 >>戻る
2009.05.14
  • 国鉄民営化で旅情もずたずた
  • 投書
朝日新聞(多摩版)
2008.08.17
  • 並行在来線維持への取り組み
  • 長野・新潟 考え方に差
  • 「経営分離見直しを」 「第三セクター経営を検討」
  • JRへの姿勢違い 欠かせぬ連携戦略
2008.06.01
  • 個室快適 大糸線の旅
  • いろどり号 今年も運行
市民タイムス
2008.05.31
  • 正念場の「長野以北」
  • 並行在来線収支予測
  • 沿線 強い危機感
  • 県、国に要請強化へ
2008.05.18
  • 野辺山の風 心地よく
  • トロッコ風車両 小海線を初走行
2008.04.18
  • 「なごみ(和)」県内を初走行
  • JR東日本 皇室用の新特別列車
2007.12.02
  • 車内でだるまストーブをたく列車「飯山線ストーブ風っこ号」
2007.11.29
  • ラッセル車の試運転
  • (JR飯山線)
2007.07.04
  • 世界初 ハイブリッド列車
  • JR小海線 ディーゼル・電池併用
朝日新聞(多摩版)
2007.06.01
  • 時間楽しむ発想に転換
  • 「快適な客車 中央東線に」
  • 厳しい高速化 市議が提案
市民タイムス
2007.04.17
  • 車内ゆったり 斬新デザイン
  • 小海線新車両
2007.04.17
  • ハイブリッド列車 公開
  • ディーゼルエンジンと蓄電池併用
  • JR東日本
  • 従来より燃費10%向上
2005.11.01
  • 生かせるか「しなの鉄道」の教訓 信越線問題
asahi.com
しなの鉄道 >>戻る
2008.05.14
  • 「新幹線 接続できない」
  • しなの鉄道 下り終電繰り上げ
  • 長野方面の客に不評
  • 上田市内の繁華街 影響も
  • 「30分の違い 大きい」
2007.12.04
  • 「地域の足」意識高めて
  • 自治体との連携
  • 新幹線あさま10年 自立めざす しなの鉄道
2007.12.03
  • 利用者本位へ 議論必要
  • 長野−篠ノ井間
2007.12.01
  • 地方ならではの魅力を
  • 観光利用増の試み
2007.11.30
  • 利便性向上へ具体策を
  • 3回の運賃値上げ
  • 新幹線あさま10年 自立めざす しなの鉄道
2007.11.28
  • 県民負担と税優遇
  • しなの鉄道 「黒字化」の背景
  • 人件費、長野以北経営問題も
  • 先行きに不透明感
  • 「黒字企業」転換に不安も
  • 続く乗客減少
  • 新幹線あさま10年 自立めざす しなの鉄道
2007.11.27
  • 安全・技術 引き継げるか
  • 現場去るベテラン
  • 新幹線あさま10年 自立めざす しなの鉄道
  • 徐々に進む「県離れ」
  • しなの鉄道 続く経営改革
  • 本社移転、民間から社長
  • 出向社員 11人から2人に
新幹線 >>戻る
2008.05.27
  • 長野新幹線の呼称消える?
  • 延伸にらみ県など影響調査
2007.11.03
  • 財源含め将来像検討を
  • 整備計画の今後
  • 新幹線あさま10年 長野以北開業への道筋
2007.11.01
  • 周辺市町村、進まぬ連携
  • 飯山新駅の活用
2007.10.31
  • 北陸各県、取り組み先行
  • 沿線の誘客戦略
2007.10.30
  • 「存続は」不安抱く地元
  • 不採算の枝線
2007.10.29
  • 新潟側との論議 急務
  • 信越線経営受け皿
2007.10.26
  • 資産譲渡 価格で綱引き
  • 並行在来線の分離
  • 新幹線あさま10年 長野以北開業への道筋
  • 予定地の7割 着工
  • 北陸新幹線 長野−金沢間
  • 難工事「飯山」年度内に貫通へ
2007.10.09
  • 利便性 知恵出し合って
  • 交通「南北格差」
  • 新幹線あさま10年 変わった地域・暮らし
2007.10.08
  • 長野「通過駅」へ備えを
  • 2014年問題
2007.10.06
  • 活性化 具体策これから
  • 上田と小諸
2007.10.04
  • 相乗効果で利用伸ばす
  • バスやタクシー
2007.10.03
  • 活況 急拡大には懸念も
  • 佐久平と軽井沢
2007.10.02
  • 通勤・通学の利用定着
  • 広がった選択肢
  • 新幹線あさま10年 変わった地域・暮らし
道路 >>戻る
2008.06.21
  • 松糸道路 起点に注目
  • 波田町か豊科周辺か
  • 県が秋にルート案発表
市民タイムス
2008.06.08
  • 木製の道路設備「普及を」
  • 県内14社が推進団体
2007.08.19
  • 中央道・長野道 料金割引社会実験
市民タイムス
バス >>戻る
2008.06.26
  • 路線バス 存廃の行方
  • 行政と一体にならないと
  • 交通弱者 社会参加の機会
信濃毎日新聞
2008.05.09
  • 生活路線バス 赤字11億
  • 県内9社 県会委員会で説明
  • 県に窮状訴え
  • 行政支援 妙案浮かばず
2008.05.02
  • 伊那−木曽連絡バス
  • 乗車 1便2.27人どまり
  • 利用者増へ検討
2008.02.18
  • 「飯伊の足」 再構築へ
  • 信南交通の路線バス直営撤退
  • 広域連合が来年度 検討本格化
  • 「適材適所」の発想・住民参加 カギ
  • 必要性 具体的な議論を
2007.09.18
  • ノンステップバス
  • 全国で1万台超す
  • 県内は導入進まず2.11%
ヘリコプター >>戻る
2007.12.14
  • 救助者数1000人たたえ贈り物
  • 県警ヘリ「やまびこ」
  • フランスの製造メーカー
2007.11.19
  • 出動 全県に広がるか
  • 信州ドクターヘリ 導入3年目
  • 計680回 東信地方に7割集中
  • 救急機関と連携を
2007.10.10
  • 自分戒め救助支える
  • 県警航空隊 発足時からの整備士
市民タイムス
リニア >>戻る
2008.06.05
  • リニア建設
  • 年内にも調査指示
  • 国交相 期成同盟会に示す
  • 沿線 思惑に違い ルートや整備区間で
2008.04.18
  • 「リニアで沿線発展」幻に?
  • JRのトンネル構想 長野反発
朝日新聞(多摩版)
2008.03.22
  • 国・政治 どこまで関与
  • JR「自己負担」方針
  • リニア 直線ルートの波紋(下)
2008.03.21
  • 静観の県 対応難しく
  • 諏訪・上伊那の不安
  • リニア 直線ルートの波紋(中)
2008.03.20
  • 期待感と戸惑い交錯
  • 熱高まる飯伊
  • 統一歩調から転換も
  • リニア 直線ルートの波紋(上)
2008.02.29
  • リニア 地質調査開始
  • 「直線ルート」先行
  • JR 進む実績づくり
  • 県内 地域対立 懸念も
2008.01.07
  • 「直線ルート」広がる波紋
  • JR東海のリニア建設方針
  • 諏訪・上伊那反発 飯田は期待感も
  • 県内 地域間に温度差
  • JR 異例 自己負担 表明
  • 早期着工めざし「一石」
災害 >>戻る
2007.07.23
  • M6級地震 高い発生率
  • 新潟から県北部 似た地質構造に
  • 軟らかい地層の下 断層潜む
  • 「空白域」存在指摘も
産業 >>戻る
2008.08.22
  • 都道府県別の企業集積度
  • 長野は1.83% 15位
市民タイムス
2008.08.08
  • 県内 昨年から停滞感
  • 製造業 減益続出 浮揚策 求める声
2008.08.05
  • お盆休み稼働 縮小
  • 県内の製造業
  • 景気減速・・・受注減で
2008.07.26
  • 県内、消臭や速乾性の商品人気
  • クールビズ、機能で勝負
  • 省エネ本腰「もっと快適に」
2008.07.13
  • 生産性向上探る
  • 軽井沢トップ・セミナーから
  • グローバル化 顧客の業種を多角化
  • 新市場の創造 「お客様本位」原点で
  • 組織力の強化 自分で考える社員養成
2008.06.15
  • 産業用機械 省エネPR
  • 県内メーカー
  • エネルギー高騰・温暖化防止
  • 新製品の販売強
2008.04.23
  • 見えない「信州ブランド」
  • 県内の産業振興支援
  • 仲介役の力量 問われる
2008.04.17
  • 女性社長の比率 長野県は46番目
  • 県内 製造業多いから?
2008.04.06
  • 県内靴下メーカー「脱」量産
  • 付加価値高い商品へシフト
  • マーケティング重視
  • 「量販店」より「通販」
  • 国内76%が輸入品
  • 中国への輸出 探る動きも
2008.03.30
  • 岐阜・中津川に国産材の合板工場計画
  • 巨大需要 県内どう影響
2008.03.14
  • 県内製造業 先行き懸念
  • 円高に強い体質探る
2008.03.10
  • アオコ発生 押さえる装置
  • 湖沼浄化 信州大学と県内2社開発
2008.02.08
  • 厳しさ続く製造業
2008.01.13
  • 医療分野に商機を探る
  • 県内製造業 技術活用や産学連携で
2007.11.11
2007.06.17
  • 自動車 電子化に商機
  • 県内の電子部品・機器メーカー進出加速
  • 小型化に強み コストも削減
  • 環境対応・安全対策・快適性・・・ 業種超えた連携必要
2007.05.13
  • 鳥獣対策 ビジネスに
  • 広がる農作物被害 需要見込む
  • 生き残りかけ 中小参入
2007.04.22
  • 液晶パネル大型化 設備投資抑える動き
  • 関連メーカー 新たな局面
2007.03.07
  • 「夏でも涼しいニット」
  • 直射日光を反射 クールビスに対応
  • 諏訪地方のファッション協同組合
2007.02.08
  • 伐採木の搬出や丸太の造材
  • 高性能機械 進む導入
  • 県内森林組合・事業者
  • 効率上げ間伐材の販売増狙う
2007.02.01
  • オリジナル腕時計 新モデルを発売
  • 県内の小売店組合
2007.01.28
  • 県内メーカー「自動車シフト」
  • 環境対応や安全対策・・・今後も進む高機能化
  • 蓄積した技術 強み
  • 長期間の受注 魅力
社会 >>戻る
2008.01.11
  • 子ども亡くした悲しみ 和らげて
  • 有志の会 県内に 参加を呼び掛け
  • (ひこうきぐも)
信濃毎日新聞
2008.01.06
  • 長野五輪から10年 特需のあと
  • 建設労働者の苦悩
  • 昇給 結婚 賃金未払い 解雇 闘病
  • 希望はマニラの息子・・・
2007.12.30
  • 研修生・研修先 擦れ違い
  • 単調な力仕事「建築を学びたい」 仕事は積み重ね「やる気みえず」
  • インドネシアから中信へ
  • わだかまり残し別の会社へ
信濃毎日新聞
2007.12.09
  • Xマスはカードで感謝
市民タイムス
2007.11.07
  • 転機迎えた解放運動
  • 長野で部落解放全国集会
  • 不祥事「信頼回復を」
  • 団体・行政「もたれ合い」指摘
  • 新たな関係どう築く
信濃毎日新聞
2007.10.14
  • いつまで頑張れるのか
  • 離職・離婚−5歳の娘と両親を支え
  • 県内31歳女性 先見通せぬ暮らし
  • 来春にはまた職探しが・・・
2007.09.17
  • 減り続ける老人クラブ
  • 高齢者の貴重な交流の場
  • 県内会員 14年で10万人減
  • 価値観変化 役員なり手なく
商業 >>戻る
2008.01.18
  • 披露宴の競争激化で県内ホテル
  • 宴会部門強化 相次ぐ
  • 新規顧客を獲得 花火など知恵絞る
2007.10.28
  • 経営ノウハウ 共に学ぶ
  • 宿泊施設を支援
  • 県旅館ホテル組合会会長
2007.08.23
  • 進む売り場再編
  • 県内大型小売店で動き
  • 店内改装や新テナント 購買意欲上昇へ模索
食 >>戻る
2008.08.22
  • 癒しの駅前居酒屋
  • 一品が割安 レトロな雰囲気も
  • 節約志向 高まる中で奮闘
信濃毎日新聞
2008.08.07
  • 「どんぶり街道」構想 一歩
  • 南信の9市町村
  • 名物「丼もの」連携しPRを
2008.07.22
  • 信州の味 人気
  • 3連休 直売所や観光農園にぎわい
  • 県外客 「種類豊富で安い」
2008.07.18
  • 道の駅・SAの「食」PR
  • 県観光部 地域料理パンフレット作製へ
2008.06.02
  • ラーメン 苦渋の値上げ
  • 自慢の味演出するめんも具材も・・・
  • 「常連がいる」据え置く小食堂も
2008.04.24
  • 県産食材使用のお弁当
  • セブン−イレブン 県内で発売
2008.04.23
  • 「顔の見える作物」魅力
  • 生産者直売所が人気
  • 安全面の充実も図る・品不足などの課題も
  • 「安心づくり」への道
  • 食を支える 地域の力 いま、みらい
市民タイムス
2008.01.26
  • 安全への意識 高まる
  • 地元食材に注目
  • 子供たち給食に笑顔・後継者育成が課題に
  • 「日本の味」大豆新事情
  • 食を支える 地域の力 いま、みらい
2008.01.25
  • 温かみある技術 継承
  • 伝統のみそ造り
  • 講習会で手順指導・にぎわう加工施設・誇りを貫く醸造所
2008.01.24
  • 消費者も視野に研究
  • 品種改良の努力
  • 地元産で作りたい・業者の意向も影響・地域おこしを担う
  • 「日本の味」大豆新事情
  • 食を支える 地域の力 いま、みらい
2007.05.29
  • 県産農産物のHP開設
  • 飲食店や直売所紹介
信濃毎日新聞
2007.05.06
  • 麻布十番で定期販売へ
  • 県産農産物
  • 「アンテナ商店街」県が位置付け 「都心で評価 励みに」
2007.04.27
  • 「スペインバル」注目
  • 素材生かす味付け 陽気な居酒屋
  • 長野県内 一口サイズのつまみも人気
2007.03.18
  • 農産物直売所 競争の時代に
  • 小規模農家の生きがい、流通の大きな柱へ
牛 >>戻る 公式HP→信州プレミアム牛肉 (長野県HPページ)
2009.05.01
  • 「信州プレミアム牛」登場…長野県が独自基準で認定
読売新聞
2008.03.12
  • 「おいしい牛肉」 独自の認定制度
  • 県、来年度から導入方針
  • 不飽和脂肪酸 基準に
菓子 >>戻る
2008.07.09
  • 菓子 新商品で勝負
  • 原材料高騰 従来品の値上げより−
  • 県内メーカー 高級感や独自性を重視
2008.06.13
  • 大人の味わい 塩スイーツ
  • シュークリーム・アイス・・・ 県内でも人気
  • 後味さっぱり 父の日のギフトにも
2007.09.19
  • 「栗ほたる」 駅発信の銘菓に
  • JR関連会社販売 信州の土産 人気
市民タイムス
キノコ >>戻る
2007.12.02
  • 独自キノコに生産者が活路
  • 県内 特長ある食感や味に評価
  • ハタケシメジ チャジュタケ バイリング
  • スーパーに販路確保
  • 「研究開発重ね提案を」
  • 既存施設を活用
  • 県内減少するキノコ生産者
2007.09.27
  • 「知らない種類」要注意
  • キノコの食中毒
市民タイムス
郷土料理 >>戻る
2008.02.06
  • 模様鮮やか 伝統の味
  • やしょうま作り
2007.12.19
  • 信州そば おやき
  • 郷土料理百選」に
  • 「ふるさとの味」 農水省が発表
市民タイムス
果物 >>戻る
2008.07.27
  • 幸水(ナシ)
  • 産地だより
朝日新聞(多摩版)
2008.04.30
  • 温室巨峰(ブドウ)
  • 産地だより
2008.02.14
  • 県南新農業試験場 イチゴを開発
  • 夏から秋 収穫の新品種
  • 赤い果肉特長 品薄時期に期待
リンゴ >>戻る
2008.02.02
  • 「新わい化」直接生産へ
  • リンゴ苗木で県内農協
  • 業者供給遅れで 新品種転換も狙う
2007.12.22
  • シナノゴールドの生産・販売
  • イタリア法人に許諾
米 >>戻る
2007.04.06
  • 米 新たな魅力
  • 粉で調理
  • 県内 パスタやピザ・スイーツも登場
  • 若者向けに知恵 高コスト課題も
酒 >>戻る
2008.07.31
  • 洞爺湖サミットで提供
  • ワイン3醸造所に注目
  • 銘柄公表後 注文倍増も
2007.10.24
  • 日本酒「楽國信州」で販売
  • 県酒類販売 あすから統一ブランド
  • まず22社の23銘柄 容器と帯封共通に
信州黄金シャモ >>戻る
2007.07.26
  • 信州黄金シャモで和洋中
  • 県調理師会 レシピ集発表 料理17品ずらり
信州サーモン >>戻る
2008.05.29
  • 「信州サーモン」の加工品
  • 信州ハム 販売拡大へ
  • 土産・贈答用 少量パックも投入
ジビエ >>戻る
2007.09.20
  • 県が衛生管理基準
  • ニホンジカの食肉処理
  • ブランド力の向上狙う
ソバ >>戻る
2008.07.17
  • 信州そば スペインでPRへ
  • 県内愛好家 現地イベント参加
  • 「信州そば」の基準作ろう
  • 原産地表示へ 店主らが協議会
  • 作付面積 広げる活動も
2008.06.27
  • 信州そば 懸命に対応策
  • 原料高騰・・・お中元の人気商品 苦闘
  • 内容量や包装変更
  • 「限界」値上げ業者も
2008.04.28
  • 地域活性化のてこに
  • [そば]
  • 社説
2008.04.16
  • 旅の目的になる食 そば 食を求め行く場所 長野 2位に
  • 松本のNPO調査
2008.01.08
  • 信州そば スペインへ
  • 州政府 栽培推進の担当部署新設
  • 県内愛好家の試みきっかけ 県に協力求め近く来日
2007.12.05
  • 支援のソバ 今年は豊作
  • 信大名誉教授 ミャンマー視察
  • 「さらに定着を」
2007.11.09
  • 打ち手の人情 伝えたい
  • 信州のそば店と温泉ガイド本
  • 安曇野出身の男性 出版
  • (『信州 蕎麦と温泉めぐり』)
2007.09.29
  • 板倉副知事が5段位に
  • そば打ちに情熱
  • 名人戦審査員 務める
市民タイムス
野沢菜漬け >>戻る
2007.12.05
  • 若い母親 家庭の味作り
市民タイムス
パン >>戻る
2007.10.10
  • 製パン店 生き残り模索
  • 原材料費 高騰で悲鳴
  • 粉の変更や商品値上げも
市民タイムス
ブロッコリー >>戻る
2007.06.16
  • ブロッコリー 生産拡大
  • 価格・需要 安定で注目
野菜 >>戻る
2008.06.18
  • 県内 広がる「自給自足」
  • 市民農園は順番待ち
  • 野菜苗売り上げ好調
2008.02.01 市民タイムス
2007.10.23
  • 「伝統野菜」の味 大切に
  • 県の新しい認定制度
  • 加工品も”特徴”重視で
市民タイムス
2007.10.14
  • 野菜の旬っていつだろう
  • 地産地消で原点探る
レタス >>戻る
2008.02.07
  • 温暖化に強いレタス
  • 県野菜花き試験場が開発
  • 茎の伸び抑え耐病性向上 名称を公募
■[信州] >>戻る
2008.03.16
  • 信州の「ご利益」図鑑に
  • 信越線三才駅の入場券など27種類
  • 「明るい話題届けたい」
  • (『信州ご利益図鑑』)
2008.01.01
  • 昔の信州 こんなお正月
2007.12.06
  • 信州の漬物
2007.10.14
  • 新たな 古里 で温める縁
  • Iターンの味方 先輩の助言
  • 見知ら土地 窮地で支え
  • 移住希望先 長野は3位
  • 信州の日本一
  • いつまでも健康で現役!「老人医療費」 一人あたりの金額日本最少
  • 思いを奏でる「ギター」 生産量日本一
  • 自然の力で心身ともに癒される「森林セラピー基地、セラピーロード」 認定数日本一
  • 「キノコ王国・長野!」 多くの種類が生産量日本一
  • 世の中がよく見える 「眼鏡レンズ」 生産量日本一
  • 信州の日本一
  • ブドウの王様「巨峰」 生産量日本一
  • 豊かな川の幸「イワナ」 漁獲量と釣り人数日本一
  • 母の日だけじゃない!「カーネーション」 生産量日本一
  • 暮らしのそばにある温泉「温泉利用公衆浴場」 その数日本一
  • 大きなメーカーから小さな醸造蔵まで「味噌」 生産量日本一
  • 人気のヘルシー食品「寒天」 出荷額日本一
  • 郷土雑誌 多彩なパワー
  • 出版がはぐくむ知的財産
  • 郷土芸能 探る 継承
  • 伊那谷の農村歌舞伎 映画に 高齢化・・・「地域の情熱 若者見て」
  • 木曽町日義「らっぽしょ」 600年続く祭り 「合併」で試練も
信州検定 >>戻る 公式HP→信州検定
2008.07.10
  • 信州検定1級に3人合格、いずれも県職員
産経新聞
2007.07.15
  • 信州の奥深さ感じた「検定」
  • (投書)
2007.07.12
  • 「信州検定」初の1級合格
  • 県企画局長 和田さん 「職員に勧めたい」
事件・不祥事
2009.03.27
  • 女子高生の裸画像、メールで広める…高1少年を家裁送致
読売新聞
2008.06.05
  • NHK、記事盗用
  • 長野の記者 地元紙(信濃毎日新聞)から
朝日新聞(多摩版)
2008.06.04
  • NHK記者が地方紙記事盗用 取材せず原稿書く
人物 >>戻る
2008.02.11
  • デザイン 形にしていく魅力
  • カナダ政府主催の氷彫刻国際大会で優勝
    • (結婚式場でフランス料理を作っている良波さん(31))
2008.02.07
  • 「人生、蛇行しながら太く」
  • 「求めない」の詩人・加島祥造さん(85)
2007.05.10
  • 演歌歌手・島梨花さん新曲
  • 地元の2人が歌提供
2004.01.15
  • 着物の魅力を母国に発信 松本の韓国人留学生・申さん(27)
2004.01.06
  • [ともに生きる]世界から来た信州人/5 白倉キッサダー君(17) (タイ)
スポーツ >>戻る
2007.12.31
  • ’07ふるさと 社会スポーツ10大ニュース
2007.12.21
  • BC信濃の17選手 初の就労期間
  • 「社会勉強」 オフの汗
  • 野球で稼ぐ ありがたみ再確認
  • プロ球団 元年
2007.12.08
  • 「元気」なまちづくりへ
  • 自治体の協力
  • 地域に根ざす スポーツ文化の広がり(下)
2007.12.07
  • 「広く浅く」支援開拓 鍵に
  • 変わる企業の意識
  • 地域に根ざす スポーツ文化の広がり(中)
2007.12.06
  • チーム応援 街にも愛着
  • 盛り上がる市民
  • 地域に根ざす スポーツ文化の広がり(上)
2007.08.25
  • 野球漬け 周囲支援
  • 基本給15万
  • 挑戦の現場(中)
  • BCリーグ・信濃グランセローズ
  • プロ球団元年
2007.08.08
  • 重圧と格闘 見守る
  • 松橋捕手
  • 挑戦支える家族(中)
  • BCリーグ・信濃グランセローズ
  • プロ球団元年
世界遺産登録 >>戻る
2007.12.21
  • 世界遺産に「再挑戦」
  • 善光寺(長野市)・松本城(松本市)と妻籠宿(南木曽町)
2007.02.26
  • 「南アルプス世界遺産」連携が鍵
  • 長野など3県の10市町村
  • 合併新市「象徴に」と主導
  • 自然守る取り組み 急務
政治 >>戻る
2009.02.25
  • 長野知事の側近 首をつって死亡
    • (西松建設がらみ)
朝日新聞(多摩版)
2007.08.23
  • スピード 長野県3位
  • 参院選開票作業
  • 市は小諸1位 駒ヶ根3位
2007.02.09
  • 脱「脱ダム」
  • 各地の論争に影響も
  • 「穴あき式」推進の動き
朝日新聞(多摩版)
2007.02.08
  • 長野、脱「脱ダム宣言」
  • 田中前知事中止の計画復活
2006.10.12
  • 「脱・記者クラブ」評価は?
  • 長野「表現センター」の5年
朝日新聞(多摩版)
2006.10.08
  • 脱ダム、もう今は昔
2006.09.24
  • 市民派改革、敵増やし幕
  • 長野の政権交代
2006.08.18
  • 長野県民の改革熱は冷めず
  • 田中康夫氏の落選
2006.08.11
  • 「知事辞めたら何しますか」
  • 長野県庁で子ども記者会見
2006.08.08
  • [田中氏の敗北]
  • 大人の知事になれずに
  • 社説
2006.08.07
  • 冷めた「田中熱」
  • ガラス張り知事室、県庁コンシェルジュ
  • 脱田中色
  • 「逆戻り」涙声届かず
  • 田中・長野知事落選
遭難 >>戻る
2008.08.08
  • 夏山 今季目立つ遭難
  • 中高年の登山 安全対策は
  • 無理ない計画を/疲れに注意
2008.07.31
  • 相次ぐ遭難 天候に注意
  • 穂高連峰 3日間で4件
  • 救助隊 慎重な行動訴え
市民タイムス
2008.06.28
  • 山菜採り 遭難相次ぐ
  • 今月7件 県警 注意呼び掛け
2008.02.13
  • 県内山岳遭難
  • 60歳以上 増加傾向
  • 02年以降30%超続く
動物 >>戻る
2007.12.15
  • ライチョウ 20年余で4割減
  • 南アルプス北部78%減 近い将来 絶滅危機も
2007.11.17
  • 熊の捕殺 県内大幅減
  • 昨年の3分の1 山の実り回復 背景か
2007.07.31
  • 野鳥のひな拾わないで
  • 人間の保護 巣立ちに影響
タウン情報
2006.09.27
  • 長野 対策犬で「出没注意」
  • クマたちの列島
朝日新聞
食害 >>戻る
2008.08.13
  • 活性化への意欲まで・・・
  • 過疎の地域に追い打ち
  • 南アルプスと霧ヶ峰の今
  • シカの乱 食害−中南信からの報告
2008.08.12
  • 被害は生け垣、花までも
  • 柵 張り巡らされる人里
2008.08.08
  • 人工林に「少子高齢化」危機
  • 皮むき被害 林業に打撃
2008.08.07
  • 変化の実態 つかみにくく
  • 高層湿原への影響懸念
2008.08.06
  • 3000メートル級の生態系に危機
  • 消えたお花畑の花々
  • 南アルプスと霧ヶ峰の今
  • シカの乱 食害−中南信からの報告
2008.07.31
  • シカ害3割増7億円
  • 県内農林業 07年度の鳥獣被害
  • 最多更新 総額では17億超
2008.07.04
  • 南アルプス南部でもシカ食害
  • お花畑消えフキ覆う
2008.05.23
  • ニホンジカ 山梨からも
  • 南アルプス・仙丈ヶ岳の山頂周辺
  • 「広域で対策を」
2008.04.25
  • シカ肉でペットフード
  • 食害対策 県が試作品公開
2008.04.24
  • 仙丈ヶ岳に防護柵
  • シカ食害 保護林内お花畑
  • 高山帯 県内初
2008.03.28
  • シカ食害 ほぼ全域で
  • 八ヶ岳中信高原国定公園
2007.12.14
  • 捕獲−消費へ 続く試行
  • 県内 広がるシカ食害
  • 2007ニュースその後
農業 >>戻る
2008.06.06
  • 農産物 競争力を強化
  • 「長野県版GAP」導入
  • 信頼得る努力 重要に
  • 長野県版GAPを
  • 農産物の安全性 自主管理の規範
  • 県や農協 産地に導入
2008.02.24
  • 中山間地 進む統廃合
  • 農協の店舗 住民で維持
  • 出資募り 会社を設立
  • 「組合員離れ」 農協に課題も
2008.01.01
  • ミカンが信州の特産に?
  • 温暖化で変わる環境
  • リンゴの色つきにくく イワナのいる川も減る
2007.10.20
  • 土ぼこり防ぎ 農地を守れ
  • 松本南西部風食対策協議会 啓発ビデオ作製
市民タイムス
2007.07.29
  • 加工ビジネス 県内で活発化
  • 農産物の付加価値向上めざす生産者
  • メーカーと連携 行政が仲介も
  • 食の安全性求める声追い風に
  • 国補助事業減り設備更新課題に
キノコ >>戻る
2008.07.06
  • ロシア産丸太のかが粉値上がり
  • 県内キノコ生産直撃
  • 重油高騰に続き経営圧迫
  • 間伐材代替や新素材模索も
2008.06.27
  • クリタケで里山再生
  • 栽培法 県が考案
  • 割りばし刺すだけ
  • 農協関係者ら普及へ動く
市民タイムス
2008.05.26
  • キノコ簡易栽培法開発
  • 割りばしなど利用 原木移動不要
  • 県林業総合センターなど
  • クリタケ試験 植菌後2年 収穫も増加
2008.03.16
  • キノコ培地を燃料化
  • 生産後の再利用 県内企業が模索
  • 注目集める「新たなバイオマス」
  • 乾燥技術 各社が研究
  • 栽培後は堆肥化が最多
技術 >>戻る
2008.03.14
  • LEDの害虫防除装置
  • 全農県本部など共同開発
  • 「蛍光灯」に比べコスト減
2008.03.08
  • ネットかぶせ光合成促進
  • 蛍光染料で着色
  • 諏訪東京理科大学グループ研究 「農作物の収量向上」
2008.02.21
  • 農地の風食防止に知恵
  • 「砂嵐」起こる強風シーズン前に
  • 麦の作付けやネットで対策
2007.11.08
  • 空気膜ハウスで燃料3割節約
  • ビニール二重 空気の層が断熱効果
  • 県野菜花き試験場実験 農家のコスト削減に期待
米 >>戻る
2008.08.16
  • 「主食は特別」高い意欲
  • 若手農業者たち
  • 切り開け 米のあした
  • 食を支える 地域の力 いま、みらい
市民タイムス
2008.08.15
  • 水田保全の役割 期待
  • 飼料用の品種研究
2008.08.14
  • 穀物高騰が追い風に
  • 米粉で消費拡大
2008.08.13
  • 力合わせ産地を守る
  • 営農組織とブランド
2008.08.12
  • 瑞穂国を支える気概
  • 兼業や山間地の農家
  • 切り開け 米のあした
  • 食を支える 地域の力 いま、みらい
2008.07.16
  • 高温障害に強いイネ
  • 県開発の新品種「伊那28号」に期待
  • 病気に強くおいしく 飯伊中心に本格栽培へ
2008.05.29
  • 田植え 遅らす動き
  • 高温障害・・・猛暑と実熟す時期ずらす
  • 県・農協が指導
  • 担い手不足「従来通り」の農家も
2008.01.20
  • コメを燃料・飼料に
  • 県内外 遊休農地活用で注目
  • ガソリン・輸入穀物の代替
  • 収量増・コスト減 課題
  • 消費減・過剰生産が背景
野菜 >>戻る
2008.07.30
  • 安値ハクサイ 廃棄
  • ハクサイ1500トン 出荷調整 処分
  • 価格安定図る
ブランド >>戻る
2007.12.02
  • 新たな22品目認定
  • 北アルプス山麓ブランド
  • PRに活用 「春物語」エピソード募集
2007.11.09
  • キャッチフレーズ募集
  • 長野県全体をアピール
  • ブランド力向上めざす
2007.07.11
  • 認定品 新たに募集
  • 北アルプス山麓品のブランド化
2007.04.03
  • 大北自慢の12品
  • 「北アルプス山麓ブランド」発進
  • 原材料、生産、加工すべて地元
タウン情報
ホームページ >>戻る
2007.11.08
  • 旅の感動 あふれる笑顔
  • 信毎ホープページ大賞2007
2007.11.04
  • 100軒超す登録 生かす知恵を
  • 環境配慮の宿 HPで紹介 「信州エコ”泊”覧会」
2007.09.04
  • 外国人向けのホームページ
  • 諏訪の業者開設
  • 県内への交通手段 英語で説明
2007.08.25
  • 県町村会HP アクセス好調
  • 「ブログ」で随時情報更新
2006.12.25
  • 「川中島の戦い」HPで紹介
  • ながの観光コンベンションビューロー
  • 大河ドラマ放映に合わせ開設
水 >>戻る
2008.06.05
  • 地球に愛される名水
  • 環境省が「百選」発表
  • 松本・城下町湧水群 飯田・観音霊水 木祖・水木沢 木島平・龍興寺清水
流行 >>戻る
2007.03.16
  • ウクレレ 県内 人気じわり
  • 国産材で「和風」に自作
林業 >>戻る
2008.01.03
  • 搬出費抑え 収益確保
  • 森林税導入で間伐促進めざす県内林業
2007.11.17
  • 効果的補助 仕組みを
  • 里山の整備対策強化
  • 「森林税」導入提案へ 県民負担の前に(中)
2007.11.16
  • 林業政策の将来像を
  • 「拡大造林」のつけ
  • 「森林税」導入提案へ 県民負担の前に(上)
2007.10.18
  • 木材の素材生産 増加
  • 外材調達難で需要
  • 製材業者は停滞感
2007.09.16
  • 県産カラマツ 需要増の兆し
  • 合板に利用 相次ぐ問い合わせ
  • 県内利用と「共存」仕組みを
2007.05.14
  • 木曽ヒノキ伐採で賛否
  • 環境団体「天然林は壊滅の危機」・林野庁「林の更新 産業維持に」
  • 地域巻き込んだ議論必要
歴史 >>戻る
2008.03.04
  • 善光寺地震(1847(弘化4)年) 各地の揺れは−
  • 灯籠 壊れ方で推察
  • 信州大生3人 800カ所1600基調査
  • 「断層・西部で強い」 裏付け
2007.12.16
  • 信濃に進出した信玄
  • 川中島の戦い
2007.10.14
  • 弱者に共感 一茶の心
  • 言葉はくらしに根差す