長野県松本市(旧松本市域)の記事 |
|
[総合][え駅][か観光][き企業][ぎ行事][し食][じ神社][ち地形][て寺][と通り][ち地区][は博物館・美術館][ま松本城][み水][あ][か][が][さ][ざ][た][だ][な][は][ば][ぱ][ま][や][ら][わ] |
■目次
|
■総合 >>目次 |
|
|
|
|
無記入は信濃毎日新聞 |
◆北松本駅 >>目次 |
|
|
|
|
|
2007.06.01 |
|
|
|
市民タイムス |
◆島内駅 >>目次 |
|
|
|
|
|
2017.7.10 |
|
|
|
市民タイムス |
2007.09.21 |
|
|
|
市民タイムス |
◆島高松駅 >>目次 |
|
|
|
|
|
2017.8.18 |
|
|
- 大糸線、松本市最後の駅
- 田園が広がり、背後に美ヶ原王ヶ頭
|
週刊まつもと |
2017.3.20 |
|
- 1969(昭和44)年創業の洋菓子店
- 地域の拠点に住民集う
|
- 「洋菓子・パン・喫茶 ナカノ」
- 駅名の由来は、開業当時、島内村高松地積だったことから
|
|
2007.10.19 |
|
|
|
市民タイムス |
◆平田駅(別ウィンドウ) >>目次 |
|
◆松本駅(と駅周辺)(別ウィンドウ)>>目次 |
|
◆南松本駅 >>目次 |
|
|
|
|
|
2018.3.6 |
|
|
|
信毎 |
2016.12.5 |
|
|
|
市民タイムス |
2008.06.29 |
|
|
|
2008.06.24 |
|
|
|
2008.04.24 |
|
|
|
2008.03.01 |
|
|
|
|
2008.02.27 |
|
|
|
2007.11.27 |
|
- 歩道橋工事 応札ゼロ
- 参加資格が”壁” 着手に遅れ
|
|
市民タイムス |
2007.09.28 |
|
|
|
2007.09.22 |
|
|
|
|
2006.12.27 |
|
- 立体化調査費盛る
- 県土木部予算要求
- エレベーター整備も
|
- 「危険な踏切解消事業」
- 自分の経験談:
- 踏切の直後に十字路がある。
- 比較的交通量が少ないため、信号は設置されていない。
- よく通る交差点であるが、あまり通りたくない交差点である。
- 踏切が長いため、高齢者が渡り切らないうちに遮断機が降りてくることがある。
|
◆村井駅 >>目次 |
2019.12.14 |
|
|
|
市民タイムス |
2018.7.16 |
|
|
|
2017.7.6 |
- 創造学園高が来春移転学園の新校舎 来月2月完成予定
- ”大空さんぽ”
|
|
|
タウン情報 |
2017.4.12 |
|
|
|
市民タイムス |
2017.2.2 |
- 村井駅周辺 進む大型事業
- ”空撮 まちづくりの今”
|
|
|
2017.1.30 |
|
- 創造学園高が来春移転
- 喜志子歌碑 建設へ奔走
- 野球少年集う_スポーツ店
|
|
2007.09.06 |
|
|
|
2007.04.20 |
|
|
- 1902年(明治35)に開業。
- 建物の原形は開業当時のままで、松本地方では最も古い駅舎。
- 貨物の取り扱い駅でもあり、明治から戦前までは木材、生糸、石炭、肥料、繭の輸送でにぎわった。
- 特に製糸業が盛んだったころは、駅前に飲食店が建ち並んで歓楽街の様相を呈し、芸妓(げいぎ)たちも大勢いた。
- 村井駅の「一駅一名物」は、駅前に設置されている歌人・若山喜志子(1888年(明治21)-1968年(昭和43))の歌碑。
- 喜志子は歌人・若山牧水の妻で、松本市の隣の塩尻市で生まれた。
- 村井駅は生家の最寄り駅。
- 1948年(昭和23)に生家に滞在している時、主宰する短歌誌『創作』の歌友や地元関係者が建立した。
- 刻んだ短歌は「ふるさとの信濃を遠み秋草のりんだう(りんどう)の花は摘むによしなし」。
- 1918年(大正7)、31歳の時に詠んだ歌で、旅行で留守がちな夫を待つ寂しさから募る望郷の思いをつづった。
- 現在、喜志子の歌碑は松本地方には10基ほどあるが、この歌碑は一番最初に建てられたという。
|
◆大庭駅 >>目次 |
|
|
|
|
|
2017.12.19 |
|
|
|
市民タイムス |
2017.5.18 |
|
- パークアンドライド用 貸自転車事業の拡充も
- 新モール渋滞対策
|
|
市民タイムス |
2017.2.27 |
|
|
|
市民タイムス |
2008.02.29 |
|
|
|
市民タイムス |
◆北新・松本大学駅前駅(きたにい) >>目次 |
|
|
|
|
|
2017.4.17 |
|
|
|
|
2007.12.28 |
|
|
|
市民タイムス |
◆下新駅(しもにい) >>目次 |
|
|
|
|
|
2008.03.28 |
|
|
|
市民タイムス |
◆渚駅 >>目次 |
|
|
|
|
|
2017.6.19 |
|
|
|
市民タイムス |
◆新村駅 >>目次 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2019.3.25 |
|
|
|
市民タイムス |
2019.3.25 |
|
|
信毎 |
2019.2.28 |
|
- 上高地線保存車両
- アルピコ苦悩 市民から「残念」の声も
|
|
信毎 |
2017.8.12 |
|
|
|
市民タイムス |
2017.7.31 |
|
- 開駅とともに街が形成
- 地域のイベントに活用
- 3代の店主見守る古時計
|
|
市民タイムス |
2017.5.25 |
|
|
|
市民タイムス |
2017.5.16 |
|
|
|
タウン情報 |
2017.3.24 |
|
|
|
市民タイムス |
2017.3.21 |
|
|
|
市民タイムス |
2017.3.18 |
|
|
|
タウン情報 |
2017.3.11 |
|
|
|
市民タイムス |
2007.05.26 |
|
|
- 入口の上には松本電鉄の前身、筑摩鉄道の社章が取り付けられている。
- 電車のイメージを稲妻で、会社名を「チ」を丸く九つ並べることで表現した。
- 新村駅の最大の特徴は車庫と変電所を持っていること。
- 車庫の隣に、10数年前まで使われていた電車「5000系」が置かれている。
- 車庫に、国鉄電車の始祖といわれる100年以上前に製造された「ハニフ1号」があったが、今年(2007)10月にオープンする鉄道博物館(埼玉県さいたま市大宮区)に寄贈された。
|
市民タイムス |
|