写真3:正門脇の「原爆マグロ」の記念プレート

写真2:正門向かいの朝日新聞東京本社

  • 見学は門近くで並ぶ

写真4:勝鬨橋近くの勝鬨門

写真5:近くのビル

  • ペリーによる黒船来航後、幕府はこの地に航海術、砲術、軍艦の運転を練習させる目的で、1857(安政4)年に、後に海軍兵学校となる軍艦操練所が創設された、帝国海軍発祥の地

写真6:軍艦操練所跡

写真17:都営大江戸線・築地市場駅の「江戸の浮世絵師たち」

  • 甘すぎて私には合わなかった

写真16:卵焼きの売れ筋セットを購入

写真7:市場内

  • 外国の方が多い

写真8:見学前の待機場所

写真9:セリの現場(準備中)

写真10

写真11 >>拡大

写真12

写真13:築地交番所跡の絵

写真14:場外市場にある休憩所

写真15:場外市場の商店街

かちどき橋の資料館
タイムドーム明石
浜離宮恩賜庭園
聖路加ガーデン
聖路加国際病院
築地本願寺
勝鬨橋
隅田川

写真13

写真6

写真5

写真4

写真3

写真2

写真1

Top|日本|東京都|中央区

■東京都中央区築地市場の情報、地図、概要

(旧)築地市場
つきじしじょう
東京都中央区築地5丁目
グーグルアース座標=N35 39 43.08 E139 46 11.93
地図地図
撮影日:P7〜12,14〜16=2010/11/26 P1〜6,13=12/12
写真1:日曜日(休日)の正門
概要
  • 東京都内に11カ所ある東京都中央卸売市場のひとつで、取引金額世界最大の卸売市場
  • --------
  • 水産物を中心に、青果、各種食品を扱っている
  • いちばん大きな建物は弧を描いた形状だが、これはかつて東京市場駅が存在し、それに合わせたため
  • 江戸時代から日本橋にあった魚河岸などの市場群が、1923(大正12)年の関東大震災で壊滅したため、築地に移転してきたのが始まり
    • 1935(昭和10)年、東京市中央卸売市場が開設された
  • --------
  • 原爆マグロ
    • 1954(昭和29)年、マーシャル諸島共和国のビキニ環礁で行われたアメリカの水爆実験により被曝した第五福竜丸から水揚げしたマグロなどが強い放射能を持っていたため、敷地内に埋めた
    • その記念プレートが正門脇にある
  • 波除神社(なみよけじんじゃ)
    • 江戸時代初期、このあたりの埋め立て工事が難航したが、海中で発見した稲荷神を祀ったところ、波がおさまって工事が完了した、という由来をもつ
  • 場外市場(築地場外市場商店街)
    • 築地市場に隣接する、一般客も対象とした商店街
    • 「場外」と呼ばれ、これに対して築地市場は「場内」と呼ばれる
  • --------
  • 観光
    • 海外にも広く知られ、外国人にとって日本の人気の観光地となっている
    • 人気となったのは、築地市場の売り上げの減少があったため、観光客の誘致を積極的に行ったこともある
    • しかし観光客などの急増に伴い、どこにでも入り込んだり、素手で魚に触れるなど、業務に支障をきたしたため、
    • 2008(平成20)年から、卸売場への立ち入りを原則禁止し、冷凍マグロの競り場のみ見学エリアを設置し、時間限定で担当者とともに見学するようになった
  • 市場移転問題
    • 市場が手狭になったことや老朽化のため、江東区豊洲の東京ガスの工場跡地に移転する計画がある(決定事項ではある)
    • しかし、跡地に土壌汚染があることが判明、反対運動が起き、東京都にとって大きな懸案事項となっている
  • --------
  • 2018(平成30)年、豊洲市場(江東区)に移転した
    • 築地市場移転後も、築地場外市場は残っている
築地市場に関する記事築地市場の記事
ビデオ映像あり動画(市場外観)
ビデオ映像あり動画(セリ)
公式HP
社団法人築地市場協会
築地場外市場商店街振興組合
築地市場厚生会館
東京都中央卸売市場
---
築地市場ドットコム
つきじmap
魚がし横丁(R)