武田信玄の年表
西暦 日本-年代 武田信玄-出来事
1541 戦国期
  • 1541(天文10) 粗暴な振る舞いで家臣の支持を失った父、信虎を駿河の今川氏のもとへ追放して当主となる。
  • 以後、領国の甲斐(甲州・現、山梨県)を固めると信濃(信州・現、長野県)への侵攻を開始し、諏訪・小笠原・村上氏らを破って勢力をひろげる。
1547
  • 1547(天文16) 分国法「甲州法度之次第」を制定、検地を行い、家臣団の増強に力を入れ分国統治に手がたい手腕を発揮した。
1553
  • 1553 北信濃へと進出、越後(現、新潟県)の「上杉謙信」と対立した。
1554
1561
  • 1561(永禄4) この年の合戦が最大の激戦。
  • 以後、優位にたった信玄は信濃全域をほぼ掌握し、さらに飛騨や西上野(こうずけ)へと侵攻した。
  • 今川義元の没後は、義元の娘を妻としていた長男の義信を反逆罪で刑死させ、今川氏との同盟関係をたって、のち駿河も領有した。
1569
  • 1569 北条氏とも敵対して、この年、本拠地の小田原城を包囲する。
1571
  • 1571(元亀2) 氏康の遺言で和議が成立するまで激しい戦いをくりひろげた。
1572
  • 1572(元亀3) 中部地方に大領国を築いた信玄は、天下統一を目標と定め、「織田信長」が台頭してくると石山本願寺や近江(おうみ)の浅井長政、越前の朝倉義景らと結んで信長の包囲網の中心となる。そして、この年、大軍を率いて上洛の軍をおこし、遠江三方原で徳川家康・信長の連合軍を破った。
1573 安土桃山
  • 1573 三河の陣中で病に倒れ、甲斐へ戻る途中、信濃駒場(こまんば:長野県阿智村)で没した。
武田信玄 たけだ しんげん
  • 1521〜1573
  • 名は晴信で、出家して信玄と号した。
  • 清和源氏の子孫で甲斐(甲州・現、山梨県)を本拠とした戦国大名
  • 武田信虎の子。
    • 1542年、父、信虎を追放する。
  • 信玄棒道(ぼうみち)とよばれる軍用道路の建設や「信玄堤」で知られる釜無(かまなし)川の治水工事などが有名。
  • 城下町甲府の建設、宿駅伝馬制の整備( 駅伝制)、鉱山・新田の開発、度量衡の統一なども行なう。
  • 和歌や詩文もよく行なう文化人でもあった。
  • NHK大河ドラマ
    • 信玄が主人公
      • 武田信玄
      • 1988年(昭和63)放送。
      • 主演、中井貴一。
    • 信玄の軍師、山本勘助が主人公
      • 風林火山
      • 2007年(平成19)放送。
      • 主演、内野聖陽(うちの まさあき)
関連
信玄公祭り(山梨県甲府市)

2016/4/9
■武田信玄の顔出し看板・・・昇仙峡ロープウェイ(山梨県甲府市)

2015/3/22
 ■織田信長の軍から防衛するために設置した滝之澤城郭・関所跡・・・大滝(長野県平谷村)

2012/10/21
■信玄が川中島の合戦」の際に、信濃善光寺の焼失を恐れて本尊を移したことに始まる甲斐善光寺(山梨県甲府市)

2010/1/3
■武田信玄など武田氏の展示を行った風林火山ガーデン(山梨県甲府市)

2009/1/27
■武田信玄と上杉謙信の川中島の戦での一騎討ちの像 八幡原史跡公園(長野県長野市)

2008/8/21
■武田信玄軍に破れた林城跡(長野県松本市)

2007/8/13
■父を殺した信玄の側室となった由布姫

2007/4/19
■信玄によって築かれた高遠城址(長野県伊那市)

2007/4/18
■信玄が川中島(現・長野市)への拠点とした青柳城址(長野県筑北村)

2007/4/16
■信玄の「躑躅ヶ崎館」のオープンセット風林火山館(長野県北杜市)

2007/1/10
■信玄の墓 恵林寺(山梨県甲州市)

2006/12/30
■信玄が修理再建した薬師堂 大善寺(山梨県甲州市)

2006/5/18
信玄堤公園(山梨県甲斐市)

2006/1/17
信玄公像(山梨県甲府市)

2006/1/06
■武田信玄をまつった武田神社(山梨県甲府市)

2006/1/06
■武田信玄像(山梨県甲州市・塩山駅北口)(→甘草屋敷)

200/612/30
2010.8.9

My Dictionary