東京都文京区の記事
■メニュー
総合
未記入は朝日新聞
2010.12.10
  • 観音像訴訟で上告棄却
  • 光源寺にある高さ8メートルの駒込大観音。
    • 頭部を寺が制作した仏師の著作権を侵害したとして仏師の遺族が訴えていた。
    • にらみつける表情に住職が違和感を感じ、檀家からも要望があったため、仏師の弟子の作にすげ替えていた。
2007.01.21
  • 若旦那を守護する妖怪
  • 畠中恵『しゃばけ』2001(平成13)年
  • 明神坂(湯島坂)
  • 東京物語散歩
  • 神田神社と湯島聖堂にはさまれた坂。
2006.12.22
  • 「強行着工は控えて」
  • 国重文隣接地、マンション計画_学者ら緊急声明
  • 旧磯野邸
  • 国の重要文化財「旧磯野邸」は銅板ぶきの屋根から「銅御殿」(あかがねごてん)と呼ばれる。
    • 1912(大正元)年完成。
    • 隣接地にマンション建設計画が持ち上がった。
    • マンションが建てられたことにより発生する突風による建物の影響が懸念される。
    • 旧磯野邸は非公開。
2006.10.28
  • 坂上で催される怪談の会
  • 岡本綺堂『青蛙堂鬼談』1926(大正15)年
  • 切支丹坂・小日向
  • 切支丹坂の名は、江戸時代に近くにキリシタンを収容していた通称「切支丹屋敷」があったことから。
    • 怪談を語り合う会が開かれる場所として切支丹坂が登場する。
2006.08.21
  • 「目白御殿」の一部、公園に
  • 「目白御殿」と呼ばれた故・田中角栄元首相宅
    • 一部が文京区の公園に。
    • 仮称「目白台公園」
  • 娘の田中真紀子夫妻が相続税として国に物納した。
    • 夫妻が緑地保全の署名を6000人集め、住民運動により、文京区に土地を取得するよう働きかけた。
食 >>戻る
2006.10.06
  • 菊見せんべい
  • 菊見せんべい総本店
  • 東京で10月から11月にかけて数カ所で開催されていた菊人形の催しの見物客に何か手土産をと、1875(明治8)年に作り始めたもの。
    • 当時としては珍しい角せんべいは評判になり、近くに住んでいた、夏目漱石森鴎外、高村光雲・光太郎親子など、作家、芸術家も足を運んだ。
    • 現在の店は1977(昭和52)年に建て替えられたが、当時の風情を残している。
2006.09.01
  • 1909(明治42)年、現「みつばち」の前身「嶋田屋」を開いた夫妻。
    • 2人が作る「氷あずき」は店の看板商品だった。
  • 1915(大正4)年、冷夏でかき氷用の余ったあずきをアイスクリーム製造器に入れてみて、できたアイスが「小倉アイス」の始まりだった。
2006.08.18
  • かりんとう
  • 花月
  • 通常のかりんとうは、イーストで膨らませた生地を揚げ、シロップに浸すので、ごつごつしている。
  • このかりんとうは、イーストを控えた細かな生地がさくっとしていて、そのまわりを薄くかりっとした飴が覆う。
  • 公式HP→花月
■地域
湯島 >>戻る
2004.02.28
  • 出ずっぱり
  • 本郷から湯島の一帯は医療機器の集積地。
    • 工場や販売店が数百社ひしめく。
  • 河西医療電機製作所の主力製品は手術室などで使う吸引機。
    • この10年、数々のテレビドラマに「出演」。
    • 今は「白い巨塔」などへの貸し出しが決まっている。
    • 「インテリア感覚のデザインがうけたかな」と取締役。
    • 番組の終わりに社名が映るのがギャラがわり。
    • 公式HP→河西医療電機製作所
印刷博物館 >>戻る
2010.11.08
  • 「世界のブックデザイン 2009−10」展
  • ドイツで開かれる「世界で最も美しい本コンクール」の入賞作品と、日本、フランスなど計7か国で出版された約240冊を展示。
読売新聞
オルゴールの小さな博物館 >>戻る 公式HP→オルゴールの小さな博物館
2006.09.14
  • 温かな音色奏でる宝箱
  • 12アニマルズ
  • アートごころな逸品
  • 人気のオリジナル商品は十二支のオルゴール。
小石川植物園 >>戻る 
2010.12.28
  • 日本庭園で華やぐ初春
  • 絵画のような冬景色
2010.12.10
  • 世界最大の花 臭気成分特定
  • 東大グループ
  • 7月に開花したショクダイオオコンニャクが放つ腐敗臭の成分が、腐敗した肉や人のがん患部などからも出るジメチルトリスルフィドという硫黄を含む成分だった。
2010.07.24
  • 「世界最大の花」に1万1千人 25日も早朝から公開
  • 「世界最大の花」とされるショクダイオオコンニャクが咲いた小石川植物園には24日、受け入れの許容数を超える約1万1千人が訪れ、午後4時には入園券の発行を中止した。
    • 22日夕に開いた花は24日にはしぼみ始めて、においもしなくなったが、25日まで公開を続ける。
    • 25日も混雑が予想され、同園は24日と同じく午前7時から開園する。
asahi.com
2010.07.23
  • 世界最大の花」に客殺到、入園を停止
  • 「世界最大の花」とされるショクダイオオコンニャクが開花し、小石川植物園には23日朝から、花を見ようと来園者が殺到した。
    • 午前9時の開園前から数百人が列をつくる盛況ぶり。
      • 先頭の人は午前6時半から並んだという。
    • 周辺を管轄する警視庁富坂署には、午前9時ごろから「渋滞を解消してほしい」と110番通報が入り、警察官約20人が出動した。
    • 約5千人分の入園券を発行した午前10時半ごろに、それ以上の発券を停止した。
      • 開花期間は2日程度とされる。
      • 週末にあたる24日も来園者が殺到するとみられ、同園は開園を午前7時とし、入園者を1万人に制限して対応する。
  • 開園直後の時間帯、最寄りの都営地下鉄三田線の白山駅からは通勤通学のラッシュ時に近い人込みが植物園に向かった。
    • 帽子やベストを着ている中高年が大半で、カメラバッグを持った人も多かった。
    • だが、この時間ですでに見学をあきらめて駅に戻ってきた人も。
      • ある女性は「入場券を買うのに3〜4時間待ちと言われ、あきらめた」と帰途についた。
  • 昼過ぎ、別の最寄り駅である東京メトロの茗荷谷駅では「混雑のため小石川植物園には入園できません。そのための切符の払い戻しもできません」と駅員がアナウンスを繰り返していた。
    • 植物園周辺では拡声機を持った職員が「入園券は完売しました」と知らせ、それでも次々に詰めかける来園者に「申し訳ありません」と平謝りだった。
  • 入園できなくなった午後になっても、植物園の正門前には200人以上の人だかりがあった。
    • 「朝から並んでいるのに、せめて明日入れるようにして欲しい」「まだ通常の閉園まで4時間もある」などと職員に詰めよる人もいた。
  • 午後1時すぎに植物園から出てきた男性は「猛暑の中、午前9時半から3時間並んだ。くさい、と聞いていたけど、においはしなかった。それにしてもすごい人気だね」。
    • 暑さで気分が悪くなった人も出て、一時は救急車や消防車も出動した。
2010.07.22
  • 光当たらぬ温室 進む老朽化
  • 国立大学の法人化の影響で資金不足に悩んでいるのは、東京大学も例外ではない。
    • 現存する日本最古の植物園であり、アジアを代表する研究機関として知られる付属施設「小石川植物園」で、シンボルの温室が老朽化しても改修されず、危険な状態のまま放置されている。
東京新聞
2006.11.08
  • 考え、工夫し、育てる株
  • 私のワクWorkスポットなび
  • 日本最古の植物園
    • 「イチョウに精子があることが初めて発見された木」「メンデルが遺伝学の実験に用いたブドウの木の分株」など、歴史の証人ともいえる貴重な木々が、あちこちに根を張っている。
    • ほとんどが研究目的の野生種。海外産で、育て方が分からないものを担当することも多い、と育成部の主任。
椿山荘(ちんざんそう) >>戻る 公式HP→椿山荘
2003.10.30
  • ビルの谷間薫る高貴な秋
  • 胸いっぱい歴史の風
  • 起伏に富んだ地形を生かした林泉回遊式庭園。
    • 南北朝時代から「つばきやま」と呼ばれた。
    • 江戸時代に武家の下屋敷だったものを、明治の元勲山県有朋公爵が買い上げ、「椿山荘」と名付けた。
  • 大正時代に広島から移築された、室町時代末の建築とされる三重塔が庭園のシンボル。
    • 三重塔は夜間、ライトアップされる。
  • フロントで絵地図がもらえる。
    • 紅葉紅葉の時期、庭園入口そばのテラスから三重塔方向を望むのがベストポイント。
    • 夏に小川で蛍。
東京ドーム(東京ドームシティ) >>戻る
2011.01.09
  • 丼の「甲子園」
  • 20の味に舌鼓
  • 「全国ご当地どんぶり選手権」
2010.07.08
  • ホームレス並ばせ巨人戦購入=ダフ屋行為容疑で12人逮捕
  • ホームレスをチケット売り場に並ばせ、プロ野球巨人戦の入場券を転売目的で購入したとして、東京都迷惑防止条例違反(ダフ屋行為)容疑で、会社員(36)ら2人と、45〜72歳のホームレスの男女10人を逮捕した。
    • 金券ショップで890枚を転売し、約230万円の利益を得た」と供述。
2006.07.28
  • 赤字709億円
  • 過去の多角化経営の失敗が響く。
    • 金融、地方でのゴルフ場やホテル経営など。
東京ドームシティアトラクションズ >>戻る
2010.12.09
  • コースター調査 自治体に求める
  • 国土交通省、ボルト落下で
◇コースター転落死事故
2011.02.02
  • 「手でバー確認」仕様書明記
  • 施設側、明文化せず?
  • 手で確認 一部客だけ
  • 施設側の安全指導
  • 9年前にも事故
  • 社長「管理不十分」
  • コースター同士が衝突
2011.02.01
  • 「バーが下りない」
  • 従業員 見逃しか
2011.01.31
  • コースターから転落死
  • 30日
  • 会社員倉野内さん(34・男性・羽村市)
  • 「スピニングコースター舞姫」から
  • 叫び声 直後に「ドン」
  • 順番:待ちの子ら「怖い」
  • 安全バー「確認なし」
  • 同乗者が証言
ラクーア >>戻る 公式HP→LaQua
2003.07.14
  • ヒットを生む発想術
  • 低温サウナ『ヒーリング バーデ』が都心部の女性に異常なほどの人気。
    • 水着ではない専用ウェアで何時間いても飽きない。
  • 参考にしたのはドイツで人気のスパ施設「シュワーベン・クエベン」。
    • 入り組んだ通路や階段、多層の小さなフロアを設けた。
    • ゴロ寝できる休憩スペースを各所に設け、隠れ家的な空間を作った。
    • 高級リゾートコテージや、北欧、中国、韓国など、各国の癒される雰囲気を融合させた。
週刊ポスト
東京大学 >>戻る 
2011.03.10
  • 東大8位 京大18位
  • 世界の大学「評判」ランク
  • 英国の教育専門誌「タイムズ・ハイヤー・エデュケーション」
    • 東京大学は米英の大学以外で唯一トップ10入り。
2011.01.29
  • ひと 東大総長賞を受けた「レゴの神様」
  • 三井さん(23)
2006.09.07
  • さすが?東大、「企業」格付け最上級の「AAA」
  • 企業の格付けをしている「格付投資情報センター」(R&I)による。
    • 東大側が「一般企業と比べるとどのような評価になるのか」と、R&Iに格付けを要請。
読売新聞
東京大学総合研究博物館 >>戻る 
2011.02.22
  • ヒマラヤの植物、多彩に
  • 東大の調査50周年で特別展
  • 「ヒマラヤ・ホットスポット」
2006.08.29
  • 相対性理論の偉大さを説明
  • 「時空のデザイン」展
    • アインシュタインが1905(明治38)年に発表した3本の画期的論文が、現代科学技術につながっていることを示す。
    • 3本の論文は「相対性理論」「光量子仮説」「ブラウン運動」
日本サッカーミュージアム 公式HP→日本サッカーミュージアム >>戻る 
2011.02.12
  • サッカー日本代表が持ち帰ったアジアカップを直接触れることができる展示。(きのうからの3連休のみ)
根津神社 >>戻る
2002.04.18
  • 花美の競演10日早く、根津神社のツツジ
  • ツツジがほぼ見頃。
    • 約50種、3千本。
    • 例年より10日ほど開花が早まっている。
白山神社 >>戻る
2002.06.12
  • 花梅雨実感
  • アジサイ満開
鳩山会館 >>戻る 公式HP→鳩山会館
2009.09.05
  • 鳩山の人だかり
  • 鳩山一郎元首相の邸宅で、今回の総選挙で大勝した民主党代表の鳩山由紀夫氏が大学時代まで過ごした「鳩山会館」の見学者が増えている。
    • 普段は1日60人前後だが、総選挙後は100人を超える日が続いている。
    • 由紀夫氏の人となりが連日伝えられ、「関心を持った人が急に来るようになったのではないか」と同館の関係者は話す。
    • 関東大震災直後の1924(大正13)年に由紀夫氏の祖父、鳩山一郎元首相が建てた。
      • 東京大空襲で被害を受けながらも改修。
      • 自民党の設立や日ソ国交回復など、戦後政治史の舞台にもなった。
    • 1996(平成8)年からは一郎氏の遺品などを展示する記念館として一般公開している。
asahi.com
弥生美術館・竹久夢二美術館 >>戻る 
2006.08.24
  • ペンに宿る極限の魂
  • 「伊藤彦造 追悼展」
  • 昭和初期の少年雑誌で時代劇や冒険劇を描き、熱狂的な人気を誇った挿絵画家の伊藤彦造(1904(明治37)年-2004(平成16)年)。
湯島聖堂 >>戻る
2004.02.24
  • 学問の聖地、湯島聖堂は孔子を祀り、幕府直轄の昌平坂学問所もあった。
    • 今、ここで漢学を学ぶことができる。
    • 56年前から開いているカルチャーセンターで、易経入門、陰陽五行説、健康太極拳など41講座がある。
    • 「なぜか理系の方が多いんです」
    • ピコピコにぎやかな秋葉原電気街(千代田区)から200メートル
湯島天神 >>戻る
2011.01.19
  • 花梅が咲けば春遠からじ
  • 紅梅が開花
2010.05.03
  • 女優坂井真紀が挙式「わが夫に感謝です」
  • 昨年10月1日に写真家(29)と結婚した女優坂井真紀(39)が、湯島天神で1日に挙式したことを自身の公式ブログで報告した。
日刊スポーツ新聞
2007.01.14
  • お願い天神様!
  • 合格祈願
    • 奉納された絵馬、6万枚。
    • センター試験は20日、21日。
2006.01.19
  • 願い鈴なり
  • 学問の神様を祭る。
    • 境内に6カ所ある絵馬かけ所は、志望校の合格を祈願する約4万枚の絵馬がかけられ、鈴なりになっていた。
2004.02.23
  • 別れぬ誓い
  • 少子化で合格祈願は減ったが、結婚式は10年で倍増。
六義園 >>戻る
2006.03.27
  • 桜の花あり春浴びる夜
  • 夕暮れからライトアップされ、幻想的な光景。
    • 昨年より開花(桜)が約1週間早まったという。
わだつみのこえ記念館 >>戻る 
2006.12.03
  • 「わだつみ」記念館、4日から一般公開
2006.11.28
  • 「わだつみ」の苦悩、痛切に
  • 資金集め10年、記念館が来月開館
  • マンションの一室を改修。
    • 1階と2階をつなげた。
    • 規模は当初の計画の5分の1。
  • 特攻隊の遺書を見た政治家や若者が、戦争の非情さではなく「国に殉ずる」美しさを説く時代になっていると危惧。
    • 「軍の検閲を避けるため、弁当箱に隠したりしながら家族に届けられた生の資料を見てほしい。その存在感からしか伝わらないものがある」と、わだつみ会副理事長。