東京大空襲 とうきょうだいくうしゅう
  • 第2次世界大戦において、日本の首都東京がアメリカ軍によって受けた空襲のうち、特に被害の規模が大きかった1945年(昭和20)3月10日の空襲をいう。
  • 4月13〜15日、5月23,25日の空襲を含める場合もある。
  • 東京は1942年(昭和17)4月18日から1945年(昭和20)8月15日の終戦日まで、合計130回の空襲を受けた。
  • 最後の空襲は古里村(こりむら・現、東京都奥多摩町)だった。
  • 3月10日の空襲は、原爆を除いた通常兵器による史上最大の被害を受けた。
    • 3月10日の空襲ではB29爆撃機325機により、20万発の焼夷弾が投下された。
      • 焼夷弾は攻撃するものを焼き尽くすためのもので、投下されてから何十もの小爆弾に分散する。
      • ベトナム戦争で使われたナパーム弾もその一種。
    • この1日で10万人が死亡したとされる。
    • 東京の市街地の6割が焼失し、687万人だった区部の人口が、疎開なども含めて235万人まで減ってしまった。
  • 東京大空襲を扱った映画
    • ガラスのうさぎ(1979年(昭和54))
■2012(平成24)年、空襲により焼失した3階部分の復原工事が完了した東京駅(東京都千代田区)

2012/11/4
■空襲写真・・・東京復興記念館(横網町公園)(東京都墨田区)

2010/12/19
東京大空襲・戦災資料センター(東京都江東区)

2007/5/4
■爆撃で折れ曲がった鉄骨(実物) 江戸東京博物館(東京都墨田区)

2004/12/16
2011.06.11

My Dictionary