長野県松本市(安曇地区・旧安曇村域)の記事
■目次
総合 >>目次
2008.07.20
  • 「いざ鎌倉」の道
  • 安房峠
  • 野辺の散歩道
市民タイムス
2008.04.21
  • うすゆき橋バイパス開通
  • 100人が渡り初め
2008.01.16
  • 住民の誇り 奇祭守る
  • 厄払いでお金まく
  • 沢渡(さわんど)で「セイノカミ
2007.10.14
  • 古くから架橋の適地
  • 安曇の雑炊橋(ぞうしばし)
  • 野辺の散歩道
市民タイムス
2007.10.03
  • 姿現す直線バイパス
  • 来春開通を目指し沢渡の158号で工事
2007.08.22
  • 目立つ外国人ツアー客
  • 北アルプスの高さ、上高地の景観にひかれ
  • 韓国や台湾 中心に
  • 受け入れの動きも盛ん
2007.06.14
  • 旧街道沿いに16世帯(安曇橋場)
  • ふるさとギャラリーまちかど百選
市民タイムス
2007.01.31
  • 国道158号に愛称を
  • 松本−安房峠間 親しみ持って
  • 市アルプス観光協 募集
  • 松本市アルプス観光協会(旧安曇村観光協会)は、上高地や乗鞍高原への通り道となる国道158号の愛称を募る。
    • 松本市渚から福井県に延びる国道のうち、岐阜県境の安房峠までに愛称を付ける。
2004.10.27
  • 焼岳の別の顔一望
  • りんどう平
  • 1DAY秋山漫歩
  • 山上は新旧二つの火口がぱっくりと開いていて、底に青く水をたたえている。
    • 南側のりんどう平から眺めると、山頂部が2つに割れていて、見慣れない焼岳の姿がある。
    • 一般登山者が立てるのは北峰の方。
市民タイムス
2004.10.13
  • 紅葉岩峰に映える黄葉
  • 岳沢
  • 1DAY秋山漫歩
  • 足に自信がない、混み合う小屋は苦手・・・という人向け。
    • 上高地の河童橋かた仰ぎ見る奥穂と前穂の吊り尾根に向かって、ぐうっとせり上げっている白い沢。
  • 大断崖の真下にある標高2230mの岳沢ヒュッテ付近は木々が鮮やかに色づく。
    • 登山口からヒュッテまで標高差約700m。
    • 上高地バスターミナルからヒュッテまで2時間半。
食 >>目次
2007.11.25
  • 稲核菜の漬物「楽しみ」
  • 安曇で作業
市民タイムス
2007.11.17
  • 地域で守る稲核菜(いねこきな)の味と人情
  • 漬物
タウン情報
安房トンネル >>目次
2007.12.07
  • 通行車両に開通10周年の記念
上高地 >>目次
2008.08.20
  • 上高地の県道 土砂流出
  • 観光客350人 一時足止め
市民タイムス
2008.08.15
  • 四季折々の自然収録
  • 切手シート 観光客に人気
2008.07.30
  • 自然楽しむため乗り換え
  • 上高地のマイカー規制定着
  • フィールド・ノート
朝日新聞(東京多摩版)
2008.07.27
  • 観光バス規制スタート
  • 渋滞緩和狙い5年目
2008.07.23
  • 通った電力 守る雰囲気
  • 上高地の明神、徳沢地区
  • 山小屋 従来の消灯時間を厳守
2008.07.19
  • 河童橋たもとに新トイレ
  • 老朽化で建て替え
2008.06.11
  • 芥川龍之介、上高地に足跡
  • 来年100周年の節目祝う
市民タイムス
2008.06.08
  • 残雪に響く澄んだ歌声
  • (上高地音楽祭)
2008.06.07
  • 花ニリンソウ七変化
  • 大群落 上高地に初夏告げ
タウン情報
2008.06.04
  • 水質 年間通し「きれい」
  • 上高地の梓川
  • 山小屋のし尿処理 適切
2008.06.02
2008.04.28
  • 上高地 めざめ
  • 青空の下 開山祭
市民タイムス
2008.03.01
  • 上高地に求められる感動を
  • ホテル白樺荘
  • 社長訪問
タウン情報
2008.02.21
  • 「空気が透明」 冬の上高地
  • 安曇中生徒15人 雪上散策し学習
2008.01.19
  • 白い静寂一転 朝日に煌めく開演
  • 霧氷のステージ
タウン情報
2007.11.20
  • 冬景色の中 閉山祭
タウン情報
2007.11.16
  • 冷たい雨の閉山祭
  • 河童橋のたもとで神事
  • 上高地 冬の眠りに 閉山祭
  • 観光客 0.7%増の149万人
市民タイムス
2007.08.26
  • 観光客の道路横断「危険」
  • 沢渡のバス停が国道脇に変更
  • 上高地への拠点 安全対策が必要
  • 上高地に向かう観光客の多くは、マイカー規制のため沢渡にあるバス停「沢渡大橋」でマイカーからシャトルバスに乗り換える。
    • バス停付近は見通しの悪いカーブに当たり、横断者に急ブレーキをかける通行車両もある。
2007.08.17
  • 上高地、折々の話題紹介
  • パーク・ガイド イラスト添えて
  • 五千尺ホテル内にある「ナショナル・パーク・ガイド」が、事務所の窓口付近に黒板を掲げ、上高地内の自然や動植物など折々の話題をイラストと文章で紹介している。
    • 全国的に有名な上高地でも、これまでは日々の新鮮な情報が少なかったという。
2007.08.16
  • 土産品「河童の涙」が静かな人気
  • 河童橋周辺に捨てられた空き瓶を砕いたもの。
    • ごみの多さを悲しんだカッパをガラスの破片で表現し、小袋に入れた。
    • 「ごみを捨てないで」とメッセージを送っている。
  • 発売した約30年前に比べると、最近は観光客のモラルが向上し、空き瓶などのごみを捨てる人は減っているという。
2007.06.10
  • 上高地に「バラード」
  • トワ・エ・モア迎え音楽祭
  • 上高地音楽祭が開かれた。
    • 上高地観光アソシエーション主催
  • 代表曲である札幌オリンピックのテーマ曲「虹と雪のバラード」などを披露した。
市民タイムス
2007.06.02
  • 命萌える 初夏上高地
  • 「わぁーすごい。絵はがきと同じ風景だ」。団体客が訪れるたび、にぎやかな歓声が上がる。
    • 5月26日(土)は、160台の観光バスが訪れ、1万人が初夏の上高地を楽しんだ。
タウン情報
2007.05.30
  • 地質百選」に滝谷花崗岩
  • 上高地や岐阜県に広がる。
    • 「露出しているものでは世界有数の若い(新しい)花崗岩」と評価された。
  • 日本の地質百選」は、全国地質調査業協会連合会などが呼びかけ、全国から候補地を募集した。
    • 滝谷花崗岩は約140万年前に生成され、130〜80万年前に地表に露出したとされる。
    • 上高地にあるウェストンのレリーフは、露出した滝谷花崗岩に取り付けられている
市民タイムス
2007.04.28
  • 残雪北アルプス くっきり
  • 開山祭
  • 「乗鞍アルプホルン愛好会」の演奏で開山祭がスタート。
2007.07.10
  • 日本一の高原リゾートで涼む
  • 便利さ捨て自然を満喫
  • 芥川龍之介の小説「河童」にも登場する「河童橋」。
    • 橋からは、夏でも雪を残す穂高連峰、振り向けば北アルプス唯一の活火山、焼岳が見える。
    • 頂上付近から噴煙を上げている。
  • 上高地で気づくのはゴミの少なさ
    • 観光関係者だどでつくる「上高地を美しくする会」が活動を始めたのは1963年(昭和38)。
    • 現在2週間に1度、清掃活動をしている。
    • 上高地のマイカー規制は1975年(昭和50)から始まった。
  • ロープウエー設置計画もあったが、自然保護などの理由で見送られている。
  • そんな地元の努力の積み重ねによって、上高地の自然は守られているのだ。
朝日新聞(東京多摩版)
2007.02.17
  • 閉ざされた「聖地」回復へ深呼吸
  • 厳寒に赤く映えるケショウヤナギ
  • 白銀の穂高連峰を背景に、梢を赤く染めたケショウヤナギが「冬」を意識させる。
  • さわやかな芽吹きの春、風に乗ってぼたん雪のような綿毛の柳絮(りゅうじょ)が舞う初夏。
  • 四季折々、ケショウヤナギは風情ある上高地の眺めをつくっている。
    • 和名は漢字にすると「化粧柳」。
    • 若木を中心に、赤く染まった木の肌をおしろいを塗ったように白蝋質が覆うことから、この名がついた。
    • 氷河期の遺存種といわれ、日本では上高地の梓川河畔と北海道の十勝、日高地方に分布。
    • 環境省のレッドデーターブックでは絶滅危惧U類に載る。
タウン情報
2007.02.07
  • エコツーリズム特別賞
  • 上高地の低公害バス評価
  • 環境省が自然環境や歴史文化の保全に責任を持つ観光を実践する事業者を表彰する、第2回エコツーリズム大賞の特別賞に松本電気鉄道(通称、松本電鉄・松電)が選ばれた。
    • 上高地などで運行するシャトルバスを、すべて低公害のハイブリッド車にし、環境保全に取り組んでいることが評価された。
    • ハイブリッド車の導入により窒素酸化物の排出が25%削減されていることや、マイカー規制協議会への分担金支出で環境面での地域還元を行っていることが高く評価された。
市民タイムス
2005.07.03
  • 新トンネル、土砂崩落
  • 夏の上高地に打撃
  • 上高地の玄関口、県道の新「釜トンネル」が2日、供用を開始。
  • しかし、国道が土砂崩落で全線通行止め。
毎日新聞
上高地の問題 >>目次
2008.08.06
  • 猿に餌を与えないで
  • 環境省、上高地に看板設置 呼びかけ
  • 地元町会も追い払いに力
2008.03.01
  • 厳冬の上高地 焦がれ人の波
  • 追い付かぬ環境対策
タウン情報
2007.12.06
  • 薄い手応え 松本側焦り
  • 安房トンネル開通10年
  • 上高地今は岐阜から
  • 縦貫道整備 将来への戦略必要
朝日新聞(東京多摩版)
  • 上高地の玄関=松本 危う
  • 岐阜からの入り込み増
  • 安房トンネル開通10年
  • 長野側 道路整備遅れ響く
市民タイムス
2007.11.30
  • 幼虫違法捕獲
  • 高山チョウ「オオイチモンジ」
  • 自然公園法違反
  • 2人を書類送検
2007.06.25
  •  追い払い本格化
  • 上高地「人慣れ」進む
  • 売店の商品奪う/河童橋でたむろ
  • 環境省も活動準備
  • 「適正な距離まで」
  • 信州大学の動物生態学准教授は上高地の猿を「日本で一番寒い場所に住む群れ」と位置付ける。
    • 「調査を始めた1980(昭和55)年代当時はめったに見かけなかった」
  • 観光関係者の間ではここ数年、「猿が人を気にせずうろつく」「朝、何匹もの猿が河童橋にたむろしていた」との話が広がっていた。観光客が餌を与えることもあるといい、危機感は高まっていた。
    • 「これ以上人慣れが進めば観光客にけがをさせるような事態も起きかねない」と上高地自然保護官。
    • 「人慣れが進んだ背景には、入山者の増加、入山期間の通年化など人間の側に原因がある」と准教授。
2007.05.31
  • 上高地で歩きたばこはやめましょう
  • 31日の世界禁煙デーを前に、上高地で歩行喫煙ゼロキャンペーンがあり、行楽客に協力を呼びかけた。
    • ホテル関係者らでつくる「上高地を美しくする会」などが今季から始めた。
朝日新聞(東京多摩版)
2007.02.11
  • 防げ梓川の河床上昇
  • 土砂でき止める工事進む
  • 上流からの土砂の流入による河床の上昇が問題となっている上高地。
    • このまま河床が上昇し続ければ周辺施設への浸水が避けられない。
    • 土砂の一部をせき止めるために川の途中にコンクリートの壁(帯工)を設け、護岸をコンクリートで固める工事を行っている。2000年(平成12)からの5年間で河床が約1m上昇。
    • 「このままでは将来的に上高地が埋まってしまう可能性がある」と、松本砂防事務所。
    • コンクリート製の帯工や護岸の表面を石で覆うなど、景観に配慮した工法を取り入れている。
  • 上高地では、昨夏の豪雨による河川の氾濫で、旧釜トンネル出口付近にある国の登録有形文化財・釜ヶ淵堰堤(えんてい)の一部が欠けてしまったため、国土交通省は復旧作業に着手する予定。
市民タイムス
2005.07.12
  • 夏が来れば…上高地の異変
  • 河童橋に近づくに連れ、水鳥の姿がやけに目についた。
    • 弁当を食べている人たちが、おかずを放り、それを食べる鳥たちが群れていたのだ。
    • 動物の餌付けは生態系を大きく崩す原因になる。
    • 以前はこんな光景はなかった。
朝日新聞(東京多摩版)
2004.08.23
  • 渋滞は解消、入り込み(いりこみ)減
  • 観光バス規制、上高地の夏
  • 流れスムーズ「別世界」 
  • 25%減、ツアー中止も
  • 「シャトル」「期間」議論必要
  • 低公害の有料シャトルバスとタクシーだけがスムーズに行き交う。
    • シャトルバスの料金がネックで、規制期間中のツアーを中止したケースも。
    • 「観光が立ち行かなくなれば、自然保護や快適なサービスの維持が困難になる。利用者がさらに減る悪循環に陥りかねない」と上高地区長。
    • 観光客からは「一回の乗り換えで渋滞せずに済むのだから、規制には賛成」と好意的な意見が多い。
    • シャトルバスの平均乗車率は50%程度。
  • 登山者を含め年間200万人近くが訪れるとされる上高地。
    • 自然保護団体からは入り込みは過剰との指摘もある。
明神池(みょうじんいけ) >>目次
2007.10.18
  • 恵みに感謝「お水返し」
  • 明神池で安曇野市観光協会
市民タイムス
2007.10.09
  • 平和な1年願って明神池でお船神事
  • 風雨の中 厳かに
  • 「御船神事」
2004.10.09
  • 厳か、雨の「御船神事」
  • 穂高神社奥宮例大祭の「御船神事」(おふねしんじ)が2日にあった。
    • 竜の頭と、空想上の鳥「鷁」(げき)の首を付けた二艘の舟が池を巡り、山の安全を祈った。
  • 「厳粛な雰囲気で感激した」と観光客。
    • 例大祭の後は、山で遭難した人の遺族らが参列し、慰霊祭が営まれた。
上高地乗鞍スーパー林道 >>目次
2007.07.29
  • 無料化試行始まる
  • 県道乗鞍岳線で2003年(平成15)からマイカー規制が実施された後、特に夏場の利用者が減少。
    • 観光客を呼び戻すため、2008年度(平成20)にもスーパー林道の無料化に踏み切る方針。
市民タイムス
北アルプス >>目次
2008.08.17
  • 水源の責任かみしめ対策
  • バイオトイレ導入
  • 槍ヶ岳山荘
  • 北アルプス 山小屋を訪ねて
2008.08.03
  • 語り続け「風化させぬ」
  • 深志高校の落雷遭難
  • 西穂山荘
2008.07.27
  • 市民の愛着 受け止めて
  • 歴史・労苦 語りかけ
  • 常念小屋
2008.07.25
  • 迫力ある眺望 魅力
  • 私のお気に入りスポット
  • 北アルプス・屏風岩
市民タイム
2008.07.20
  • 「あこがれ」 接続も便利に
  • 増える韓国人客
  • 穂高山荘
  • 北アルプス 山小屋を訪ねて
2008.05.10
  • 韓国の山仲間に北アルプス情報
  • ハングルでHP
  • 日本の登山マナー紹介
市民タイムス
穂高連峰(穂高岳) >>目次
2008.08.21
  • 穂高連峰 絶えぬ人
  • あこがれの頂めざし
2008.07.12
  • 岳沢ヒュッテ 無人に
  • 売店営業断念で半世紀ぶり
奥穂高岳 >>目次
2007.06.05
  • 山小屋付近にヘリ墜落
  • 操縦士けが 荷降ろし作業中
市民タイムス
涸沢岳 >>目次
2007.11.17
  • 雪と闘う 要塞決然
  • 涸沢ヒュッテ「小屋閉め」
タウン情報
2007.11.03
  • 凛として−極寒に命繋ぐ覚悟
  • 厳しさの極み「涸沢の秋」
2007.10.18
  • 涸沢あでやか
  • 紅葉紅葉と乙女競演
2007.10.11
  • 紅葉青空に紅葉くっきり
2007.10.09
  • 紅葉色付く涸沢
市民タイムス
2007.08.23
  • 穂高に響く晩夏の調べ
  • 「涸沢音楽祭」今年も
  • 岳都・松本に夏山の終わりを告げる。
    • 山を愛する人たちの「手作り音楽祭」
タウン情報
2007.08.17
  • 熱々おでんは涸沢名物
  • 45年間変わらぬ味・・・ビールにぴったり
  • 標高約2300メートルの北アルプス・涸沢ヒュッテで45年ほど前から変わらぬ味を保ち続けているおでんが根強い人気。
2007.05.10
  • いっとき雪上に浮かぶ光の園
  • 大型連休のテント場夜景
  • 北アルプス穂高連峰・涸沢カール(標高2300メートル)。
    • 雪上を彩るテントの花はざっと300。
    • 青紫の夕闇が迫ると、1つ、また1つと、時の刻みのように、明かりがともり始める。
    • 赤、黄、青・・・。テントからこぼれた光が周りの雪に反射し、宝石箱をひっくり返したような光景が出現する。
タウン情報
西穂高岳 >>目次
2008.08.01
  • 深志高校集団登山遭難
市民タイムス
2007.08.08
  • 命の尊さ 漫画で
  • 松本深志高の落雷遭難 生徒が作品に
2007.08.02
  • 友の無念 かみしめ登山
  • 西穂高独標 落雷事故から40年
  • 深志高卒業生らが追悼
市民タイムス
  • 「あの日」を忘れない
  • 松本深志高 落雷遭難から40年
  • 20人が追悼登山
槍ヶ岳 >>目次
2008.08.21
  • 「槍の穂先」 雷警戒
  • 槍ヶ岳山荘 安全支える警報器
2008.07.26
  • 「芥川と槍ヶ岳」で誘客を
  • 旧制中学時代に登頂−来年100周年
  • 案内人組合 来月記念登山を計画
2008.06.06
  • 槍ヶ岳の診療所新しく
  • 開設58年 夏山登山者守り続け
2008.05.2
  • 夕日を頭に 槍ヶ岳
  • 松本から望む
2007.08.20
  • 「アルプちゃん」が お出迎え
  • 槍ヶ岳山荘
白骨温泉(しらほね) >>目次 公式HP→白骨温泉
2008.07.25
  • 郷土料理「温泉粥」で新名物
  • コロッケとおやき好評
2008.07.22
  • 温泉がゆ料理を宅配
  • 白骨名物
  • コロッケ、おやきが好評
市民タイムス
2008.06.26
  • 山中の出湯へどうぞ(安曇白骨)
  • ふるさとギャラリー
2008.03.29
  • 白骨温泉への林道 今冬通行止め6回
  • 緊急時、観光に懸念
  • 地元「複数ルートを」願い
2007.06.15
  • 客数6年ぶり増
  • 地域一丸で信頼回復
  • 湯の成分や経路公開 全旅館に入浴指導員
市民タイムス
2007.04.28
  • 白骨温泉の魅力紹介
  • 旅館組合が小冊子発行
2006.11.10
  • 白骨温泉ツアーで癒やし効果実証
  • 松本市調査
  • 観光客の誘客の一環として市が開催した2泊3日の健康づくりツアー。
    • 参加者の精神状態がおおむね改善したことが分かった。
中日新聞
乗鞍高原 >>目次 
@
2008.07.02
  • 雪壁が出迎え 乗鞍に夏
  • 県道の閉鎖解除
市民タイムス
2008.06.26
  • 外来タンポポ一掃作戦
  • 県道沿いで継続的に
2008.06.04
  • 乗鞍コロナ観測所 廃止へ
  • 太陽観測 60年で幕
  • 衛星に役目譲って
2008.05.29
  • 乗鞍の観光再発見
  • 大阪の中学生 「食」「自然」など調
2008.05.23
  • 自然の神秘を体感
  • 私のお気に入りスポット
  • 乗鞍高原・牛留池
市民タイムス
2008.05.19
  • 乗鞍高原に観光シーズン
  • 開山祭 アルプホルン演奏で盛り上げ
2008.04.01
  • 耐えるライチョウ
  • 吹雪の乗鞍岳
  • たくましく生きる
  • 乗鞍岳のライチョウ
2008.01.21
  • 冷え込み本番
  • きょう大寒
  • 善五郎の滝
市民タイムス
2007.10.13
  • 紅葉乗鞍 輝く秋色
2007.09.02
  • 乗鞍の遊歩道 男児(5)が滑落死
2007.08.25
  • 一面に白いじゅうたん
  • 花ソバの花 見ごろ
市民タイムス
2006.09.05
  • 乗鞍のご来光求め、始発バス、人気ジワリ上昇中
  • 乗鞍岳の日の出時間に合わせ乗鞍エコーラインを走るシャトルバスが人気。
    • エコーラインのマイカー運行全面禁止に伴い、シャトルバスが運行を始めて3年。
    • 乗鞍観光センター前に午前3時半(9月から午前4時)発。
    • 標高2702mの畳平(岐阜県)までエコーライン21kmの道のりを50分で走る。
    • ご来光が見られるのは終点の畳平の1つ前の肩の小屋口のバス停付近。
  • 「山頂は夏でも寒い。防寒着を持ってほしい。日の出も紅葉も自然相手、見られないこともあることを理解してほしい」と関係者。
  • バス運行は今月末まで。1時間の運行で、往復2000円。
松本平タウン情報
2005.01.22
  • 氷の美 善五郎の滝
  • 乗鞍高原の落差30mの滝。
    • 氷の造形美が12月上旬から3月にかけて見られる。
    • 一帯は雪深いうえに新雪が降ると道が分かりづらく、安易な来訪は危険。
市民タイムス
乗鞍スキー場 >>目次 
2008.04.07
  • 再生・・・険しい道のり
  • 乗鞍スキー場 今季終了
  • 新会社設立も難航
市民タイムス
2007.12.21
  • ゴンドラ事故(王滝村の) 教訓に
  • 広域消防局 救出訓練
市民タイムス
2007.07.28
  • 民営化難航
  • 地元出資 さらに呼びかけ
  • 出資金が目標の10分の1しか集まっておらず、計画通りに進むかは厳しい情勢。
    • スキー離れが進む中、第三セクター・乗鞍観光の負債は15億円以上に膨らんでいる。
    • 「スキー場を見る目の厳しさを感じる」。
2007.05.12
  • 新会社で経営再建
  • 市内企業が力結集
  • スキー場の主要なゲレンデを運営している第三セクター・乗鞍観光を「資産(スキー場)を保有するだけの会社」に移行させ、スキー場の経営は新会社が担う完全民営化にする方向で調整。
道の駅 風穴の里 >>目次
2007.03.01
  • 観光客和む 立体大地図
  • 藤広さんが手作り
  • 板を重ねたり削ったりして作った山や高速道路を張り付けた。
    • 板を削ってロープウエーや城、飛行機などの模型も作り、地図上に張り付けた。
    • 奈川地区の観光名物「タカの渡り」をPRするため、奈川地区には空を飛ぶタカの模型を張るなど、見た目にも楽しいものになっている。
  • 子供のころから工作が好きだった駅長。
    • 「春になったら木製花壇をもっと作り、花でいっぱいにしたい。
    • いろいろな物をどんどん作りたい」と考えている。
市民タイムス