Top|日本|岐阜県

中津川市
なかつがわし
 グーグルアース(web)座標(中津川駅)=35 30 1.62N 137 30 11.14E
一番・選定
行った所
 乙姫岩*
 こだまいし公園*
 中津川駅前*
史跡
 苗木城跡*-p
 馬籠*
・・・木曽馬籠脇本陣史料館+
・・・藤村記念館*
博物館
 苗木遠山資料館(*)
 中津川市鉱物博物館*+
 中山道歴史資料館
美術館
 青邨記念館*-p (閉館)
 東山魁夷心の旅路館*-p
概要
  • 合併:
    • 2005年(平成17)に坂下町、付知町(つけちちょう)、福岡町、川上村(かわうえむら)、加子母村(かしもむら)、蛭川村(ひろかわむら)と長野県の山口村を編入した。
  • 中津川の由来:
    • 村の名前による。
    • 川の名前である中津川が起源と考えられる。
      • 中津川は「谷の間の川」のことと思われる。(『市町村名語源辞典』1992 より)
  • 山林:
    • 市域の8割が山林。
    • 江戸時代、ほとんどが尾張藩の領地で、「檜1本、首ひとつ」と言われるほど、木を無断で伐採すると首を切られた。
  • 恵那山(えなさん)
    • 山の名前は、アマテラスオオミカミが生まれたときに出された胞衣(えな・胎盤やへその緒など)を山の中に埋めたという伝説が由来。
    • 古くから山岳信仰の対象だった。
    • 登山道にある神坂峠(みさかとうげ)の遺跡は、古代の祭祀の品が多く出土し、国の史跡に指定されている。
  • 恵那山トンネル:
    • 中央自動車道の長さ約8.6kmのトンネルで長野県阿智村と結ぶ。
  • 恵那峡:
    • 中津川市から恵那市にかけて続く美しい木曽川の峡谷。
    • 1923年(大正12)に日本初のダム式の水力発電所、大井ダムが建設された。
    • 恵那市側では遊覧船が運行している。
  • 阿寺断層:
    • 長野県境に約70kmにわたってはしる活断層。
  • 宿場:
    • 中津川、落合、馬籠の3つの宿場がある。
  • 苗木城跡:
    • 遠山氏1万石の城下町で、国の史跡
  • 馬籠(まごめ):→馬籠
    • 長野県山口村だったが、2005年(平成17)に中津川市に越県合併した。
    • 木曽十一宿(きそじゅういっしゅく)の最南端の宿場
    • 島崎藤村の出生地で、小説「夜明け前」の舞台になった。
      • 2007年3月に完成する球場の愛称が、公募で「夜明け前スタジアム」となった。
    • 長野県南木曽町の妻籠宿から県境にある馬籠峠を通って馬籠に続く中山道が国の史跡に指定されている。
    • 世界遺産への登録を目指している。
  • 中山道中津川かいわい検定:
    • 2007年(平成19)から中津川商工会議所が始めたご当地検定
    • 市内の中山道の宿場町を中心とした知識を問う。
 中津川市に関する記事中津川市に関する記事
 中津川の食の名物中津川の食の名物
  • 中津川といえば(2008年検索)
    • 栗きんとん
リンク
公式HP
 中津川市役所
・・中津川市観光情報サイトn-navi
 中津川観光協会
 馬籠観光協会
 やさか観光協会
 中津川商工会議所
 中津川市駅前観光案内所(2013年時点存在)
 中津川 福岡観光協会(2013年時点存在)
関連HP
 中津川市の天気(日本気象協会)
その他の名所
 ■恵那峡天界苑:水休/500円(駐車料金800円) 地図
 恵那峡天界苑
 ■恵那峡ワンダーランド:9:00AM(日祝)/9:30AM-5:00PM/水休/営業期間3月中旬〜11月下旬/入園料\700 地図
 恵那峡ワンダーランド
 ■熊谷守一つけち記念館(くまがいもりかず・・・):10:00AM-5:00PM/月休/\700
 熊谷守一つけち記念館
 ■中津川市子ども科学館:9:30AM-5:00PM/月,年末年始休(8月のみ花火大会日以外無休)/\320
 中津川市子ども科学館
 ■博石館:9:00AM-5:00PM/12月29日〜1月1日休/\800
 博石館
道の駅
 五木のやかた・かわうえ
 加子母(かしも)
 きりら坂下
 賤母(しずも)
 花街道付知(つけち)
 URL確認 (2018.07時点)
 最終更新:2018.07.08
 Top|日本|岐阜県
乙姫岩
長野県
王滝村
東山魁夷心の旅路館
中津川駅
苗木城跡
南木曽町
大桑村
馬籠
馬籠脇本陣史料館
苗木遠山史料館
鉱物博物館
清水屋資料館
こだまいし公園
平谷村
中山道歴史資料館
藤村記念館
青邨記念館
阿智村
長野県

■岐阜県中津川市の名所、観光スポットなどの地図情報、概要