東京都墨田区の記事
■メニュー
総合 >>戻る
未記入は朝日新聞
2007.02.22
  • ちらしで世相ちくっ
  • 墨田のスーパー店主
  • 時事川柳、買い物客に好評
  • (食品スーパー「ビバーク」)
墨田区 >>戻る
2009.01.30
  • 墨東病院の患者情報 271人分がネット流出
  • (事務職員(27)の自宅パソコンから「ウィニー」で)
2008.06.03
  • 雨水も使えば楽し
  • 命の水、大切さ広める
  • 墨田区 水めぐり
  • 噴水や水車、「達人」の喜び
2008.02.14
観光 >>戻る
2009.09.15
  • 芸術の息吹 街を変える
  • 墨田区で2イベント
  • 墨東まち見世・向島アート展
2008.07.15
  • 粋に涼しく本所 七不思議
  • 「見えるぞ」伝説・妖怪散歩
2006.09.27
  • 墨田の技と粋訪ねる秋
  • 羽子板(はごいた)工房・落語など多彩
  • (「秋のすみだ 粋と技のめぐり歩き」)
工芸 >>戻る
2008.07.16
  • 手に指に、なじむ形
  • 江戸木箸
  • 匠の巧
2008.04.30
  • 丹精尽くし 命吹き込む
  • 市松人形
  • 匠の
2008.01.15
  • 一体に思いを込めて
  • 江戸木目込人形
  • 匠の巧
*場所 >>戻る
2011.04.06
  • 講談『しばられ地蔵』 業平橋周辺
  • 「大岡裁き」の舞台は様変わり
  • [東京物語散歩]
2008.09.16
  • 街に寄り添う清掃工場
  • あふれる音楽、縦笛煙突
  • 墨田清掃工場
  • 「楽器の小径(こみち)」と名付けられた道を進むと、ラッパ、太鼓、トライアングルなど8種の楽器が現れる。
    • 1998(平成10)年に「音楽」をテーマに建てられた。
    • 両国の国技館で毎年行われる「5000人の第九コンサート」や、近隣に新日本フィルの拠点、すみだトリフォニーホールがあるから。
    • 小径には、人を感知しクラシック音楽が流れる。
    • 工場の煙突は、縦笛をイメージしているという。
■駅
両国駅 >>戻る
2008.10.14
  • レトロ駅舎 ジャズ響く
  • 両国駅3番線 「鉄道遺産」ステージに
菓子 >>戻る
2008.06.12
  • 甘く香る純国産のあん
  • 言問団子
  • わたしの年代モノ!
  • 言問団子-p
2007.11.01
  • 人形焼
  • 山田家
  • [逸品ものがたり]
2007.10.18
  • 菊最中
  • 青柳正家
  • [逸品ものがたり]
2007.06.07
  • 草餅
  • 志"満ん草餅
  • [逸品ものがたり]
2007.01.26
  • 言問最中
  • 言問団子
  • [逸品ものがたり]
2006.07.14
  • 笹づゝみ
  • 麸一
  • [逸品ものがたり]
■地域
京島(きょうじま) >>戻る
2007.03.25
  • 心ひかれる人臭さ
  • [東京シルエット]
  • 東京大空襲の被災をまぬがれ古い木造家屋や複雑に入り組んだ路地、そして濃密な人間関係が今も残る。
錦糸町(きんしちょう) >>戻る 関連HP→錦糸町ネットワーク
2010.04.15
2006.05.13
  • 今脚光を浴びる錦糸町“エンタメ''スポット!
  • 東京都の7つの副都心の一つとして、再開発が進んでいる。
  • このほど錦糸町北口に出現した商業施設「olinas(オリナス)」は、東京東部エリアとしては最大級のもの。
    • 公式HP→オリナス
    • オリナス:
      • 錦糸町の名から「錦の糸が様々な模様を織り成す」と、Organization of Lifestyle, Interface, New business, Amenity, Shopping (住居と、出会いと、新たなビジネスと、ショッピングの融合) の頭文字から。
オリコン
向島(むこうじま) >>戻る
2008.03.10
2007.01.28
  • 会社員と娼婦の心の物語
  • 吉行淳之介『原色の街』
  • 鳩の街
  • [東京物語散歩]
2006.09.06
  • 向島、歩いて再発見
  • ようこそ!新東京タワー
  • 女性や外国人誘う花街
  • 七福神と和菓子屋めぐり
  • 路地にはアート作品
2006.04.18-29 asahi.com
両国(りょうごく) >>戻る
2009.09.08
  • 罪背負う男も安らぐ場
  • 「白い春」 下総屋食堂(しもふさや・・・)
  • [TV訪ねてみれば]
2008.01.15
  • ねずみ小僧に合格祈願
  • 「難関すり抜けたい」
  • 回向院(えこういん)の墓
  • (「ねずみ小僧次郎吉」の墓)
  • 公式HP→回向院
2007.05.28
  • 汽笛と歓声、白鵬祝う
  • 「おめでとう」こだま
江戸東京博物館 >>戻る
2011.01.21
  • 140年前の江戸城を撮った男
  • 横山松三郎の初公開原板も
2011.02.02
  • 多彩な表現 明治の最先端
  • 「140年前の江戸城を撮った男 横山松三郎」展
2010.12.28
  • お江(ごう) 金色の宮殿(くうでん)
  • 位牌安置 目黒・祐天寺で確認
  • 特別展で公開。
    • (2011年NHK大河ドラマが「江〜姫たちの戦国〜」)
2009.12.16
  • 伝統文化の歩みをひもとく
  • 「いけばな 歴史を彩る日本の美」
2009.09.30
  • 伝統と創造 探った跡
  • 「新版画」めぐる展示
2009.09.30
  • 伝統と創造 探った跡
  • 「新版画」めぐる展示
  • 「よみがえる浮世絵」
2009.09.1
  • 郷愁への誘い
  • よみがえる浮世絵 うるわしき大正新版画展
2008.12.03
  • 「珠玉の輿 〜江戸と乗物」
  • 天璋院篤姫の乗物 一般公開。
  • (広告)
2008.11.11
  • あの人の声で美術館ナビ
  • ボストン美術館 浮世絵名品展 里見浩太朗さんと江戸の世界へ
2008.10.22
  • 篤姫のかご 今冬里帰り
2008.10.07
  • 空爆被害の3都市 「歴史継承」で交流
  • 東京・重慶・ゲルニカ
2008.08.28
  • 絞り込んだ展示に見応え
  • 「発掘された日本列島」
2008.05.24
  • 日米外交の始まりたどる/ペリー&ハリス展
2008.04.25
  • 寛斎の作品 里帰り展
  • (「熱き心展〜寛斎元気主義〜」)
2008.02.02
  • 北斎漫画80余図一堂に
2008.01.06
  • バタ臭い「北斎」里帰り中
  • 西欧近代の壁に挑む
2007.12.19
  • 探究心が築く独創世界
  • 北斎−ヨーロッパを魅了した江戸の絵師」
2007.10.17
  • 漱石の息づかい
  • 特別展「文豪・夏目漱石 そのこころとまなざし」
2007.04.23
  • 日ロ200年の交流、版画などでたどる
  • 伝兵衛漂着から日露戦争まで
  • 「ロマノフ王朝と近代日本」展
2007.01.25
  • 江戸の象徴、よみがえる
  • 「江戸城展」
2006.12.27
  • 江戸生まれ、茶酌娘復活
2006.12.06
  • 時さかのぼるガイド役
  • 私のワクWorkスポットなび
2006.11.17
  • 奇跡の目覚め
  • ボストン美術館所蔵、肉筆浮世絵「江戸の誘惑」
2006.11.07
  • 小6の11人けが、エスカレーターで転倒
  • 3階と1階を結ぶ下りエスカレーター(長さ約18メートル)で、バスに戻ろうとして1階に降りてきたところ、1階部分で児童数人が滞留したため、エスカレーターから降りられなくなった児童が次々に将棋倒しになった。
2006.10.17
  • お江戸、来日
  • ボストン美術館所蔵肉筆浮世絵展「江戸の誘惑」
2006.01.04
  • 天声人語
国技館 >>戻る
2011.02.08
  • 「大相撲の両国」大揺れ
  • 春場所中止(八百長問題で)
  • ツアー中止・祭りどうする・店は「死に体」
2008.05.22
  • 格安ちゃんこ好評
  • (1杯\200)
2008.01.08
  • 富士吉田市名物「吉田のうどん」を揚げたかりんとう
2007.01.14
  • 両国、新春に朝青龍「喝!」
  • [東京シルエット]
2006.09.24
  • 見納めの貴乃花優勝額
  • 国技館の天井に飾られる優勝額は計32枚。
    • 5年と2場所で全部かけかわる。
    • 最多で17枚が土俵を見下ろしていた貴乃花の優勝額は、本場所で見納め。
  • 最後の1枚は2001年(平成13)5月の夏場所。
    • 就任間もない小泉首相が表彰式で「痛みに耐えて よく頑張った、感動した!」と絶叫した。
    • 「小泉劇場」開幕直後の象徴的な場面だった。
隅田公園 >>戻る
2009.08.13
  • アブラゼミ 戦禍の記憶
  • 大空襲でセミ全滅→唯一戻る
  • 研究家が推論
墨田区役所 >>戻る
2008.03.04
  • 15万羽の鎮魂
  • 東京大空襲被害の墨田
2007.03.06
  • 平和へ折り鶴、飛ぶがごとく
  • 色とりどりの折り鶴15万羽で作られた「平和のオブジェ」。
    • 一夜にして10万人が亡くなったとされる1946(昭和21)年3月10日の東京大空襲
    • 約2万7千人が亡くなった墨田区が15年前から毎年制作。
2005.03.08
  • 平和願い、鶴15万羽
東京スカイツリー >>戻る 
2011.04.01
  • 糸井重里さんと ぐるっと一周
  • 街角に映えるスカイツリー
    •  木の幹みたい
    • 人波が楽しい
    • 富士の代わり
2011.03.19
  • 上を向こうよ スカイツリー634メートル
  • 震災でも予定通り 完成時の高さ到達
  • [天を衝く 高層都市東京]
2011.03.07
  • 超高層ビル見下ろす
  • 350メートル展望台
2011.03.07
  • 絶景 タワー超え
  • 第1展望台が報道陣に公開。
  • 東京タワーより高い。
2011.03.02
  • 高さ600メートル突破
  • 電波塔で世界一に
  • 「世界一」に熱気も上昇
  • 工事担当者から拍手
  • [天を衝く 高層都市東京]
2011.02.28
  • スカイツリーの不思議
  • メディア激変 どうなる地デジ
  • 「スカイツリーと地デジ化は全く別の話し」。
    • 安定的な電波供給が目的。
    • 東京タワーの周辺に高さ200メートル級のビルが建ち、アナログ、デジタルに関係なく、電波が遮られがちになった。
    • 電波を受信する携帯端末が常に移動し、アンテナも小さい「ワンセグ」も関係がある。
2011.02.10
  • 敵は雪 資材に凍結 落下事故防げ
  • ネット・電熱線で防御
  • 既存タワー「無事故」
2011.01.16
  • 根元の貯水力2635トン
  • 雨水タンク、元区職員30年の総決算
  • [天を衝く 高層都市東京]
2011.01.12
  • 富士背負い雄姿刻々
  • 千葉・印西市の吉田さん「定点観測」
  • [ツリーのある風景]
2011.01.11
  • 雲の中へ人運ぶ「箱」
  • エレベーター「速く・安全に」技極め
  • [天を衝く 高層都市東京]
  • 東芝は地上から第1展望台(350m)までの40人乗りの大容量エレベーターを担当。
    • 日本最長となる高さ464.4メートルの業務用のエレベーターも納入予定。
    • 池袋のサンシャイン60(豊島区)や六本木の泉ガーデンタワー(港区)のエレベーター開発を担当。
    • 台湾・台北に2004(平成16)年完成した101階建て、高さ508メートルの超高層ビル「TAIPEI101」のエレベーターは分速1010メートルを実現し、ギネスブックに「世界最速」と認定された。
    • 高さ382メートルの展望台まで39秒で昇る。
    • 「エレベーターは走らせるより、どう止めるかで苦労します」と、東芝エレベーター昇降機機械技術チーフエキスパートの岡本さん(61)
  • スカイツリー第1展望台と第2展望台(高さ450m)の間に据え付ける日本最高の高さとなるエレベーターは日立製作所が担当。
    • 東京では恵比寿ガーデンプレイスタワー(渋谷区)や六本木ヒルズ(港区)のエレベーターを設置した。
    • 中国・上海の101階建て492メートル超高層ビル「上海環球金融中心」を担当。
2011.01.07
  • ドームシアターは「天空」
  • 商業施設「東京ソラマチ」
  • ツリー周辺施設、名称決まる
  • 他にオフィス施設「イーストタワー」
2011.01.07
  • スカイツリー 駅名変更に疑問(投書)
  • 東武伊勢崎線業平橋駅が「とうきょうスカイツリー駅」に
    • 駅名変更は、「業平(在原業平)の地」を愛する人々の意を全く無視したもの。
2011.01.01
  • 地上の営み支える634メートル
  • 「首都の顔」高く、より高く
  • 浅草12階・国会議事堂・霞が関ビル・・・
  • 伝統建築の知恵 傾いて見える塔
2010.12.28
  • 東武鉄道は、スカイツリー開業に合わせ、業平橋駅を「とうきょうスカイツリー駅」に改称
2010.12.27
  • ツリー周囲で事故多発
  • 観光・再開発→大型車増加→乗用車裏道へ
2010.12.14
  • 「スカイツリー500メートル到達」キーホルダーに
  • 東武6駅で発売(期間限定品)
2010.12.02
  • 風との闘い 筒からニョッキリ
  • スカイツリー最後の難関 頂上の塔へ
  • 500メートル突破
  • 東京タワーは? 揺れで中断
  • 高層ビル1棟分ほどの地上デジタル放送のアンテナ用の鉄塔を突き出していく。
  • 全長240メートル、重さ約3千トンの「ゲイン塔」。
2010.11.29
  • ニョキニョキ もうすぐ500メートル突破
2010.11.04
  • スカイツリー 足元の死角
  • 野宿とめられた後・・・ホームレス水死
  • 生活保護も取り消し
2010.04.06
  • 大きくなるぞ 私も
  • 近くの業平(なりひら)小学校の新1年生。
2010.03.31
  • スカイツリー、人気も超える?
2010.03.30
  • ふくらむ夢 塔と
  • 高さ日本一 その時・・・
  • さらなる高みへ
2010.03.29
  • 願い託す 二つの塔
  • スカイツリー高さ日本一
  • 成長・結婚 人生重ね
  • スカイツリー高さ日本一
  • 東京タワー(港区)抜く
2010.03.28
  • 天声人語
2010.03.09
  • LED広告
  • パナソニック
2010.03.08
  • グングン まだ半分
2010.03.05
  • 技術結集 富士を表現
  • 美と省エネ両立 LED化始動へ
  • 天を衝く 東京スカイツリー
2010.03.03
  • 東京スカイツリーの照明デザイナー
2009.12.22
  • 短い昼、長い影
2009.12.08
  • 特殊装置でパネル運搬
  • @レールで上へA「モノレール」で水平移動
  • 上空の強風に対応
  • 天を衝く東京スカイツリー
2009.11.10
  • 眼下に五重塔
  • 高さ200メートル突破
  • 台東区浅草地区からは、浅草寺の五重塔(53m)越しにタワーの威容が浮かぶ。
  • スカイツリーは、地震に強いとされる伝統的な木造の五重塔の構造を応用し、中心軸に「心柱」(しんばしら)と呼ばれる直径8メートルの鉄筋コンクリートの円筒を造る。
    • 外側の鉄骨と緩衝装置でつないで揺れを分散させる仕組み。
2009.10.27
  • 台風一過 雪の富士(スカイツリー越しに)
2009.10.19
  • 天声人語
  • 高さ世界一にこだわる根性や元気が日本に残っていたとは、驚き半分、うれしさ半分。
    • 奇跡の成長に続き、はや衰退期に入ったかに見える日本。
    • ここで妙に達観し、隠居を決め込んではいよいよ先細り。
    • 成熟国なりに「一」への執着があっていい。
2009.10.17
  • 世界一へ24メートル背伸び
  • 「中国・広州(広東省)に建設中のタワーが約610mとわかったため」、完成時に『世界一』をうたうために、アンテナ部分を高くする。
    • そのため構造や建設費は変わらない。
2009.10.14
  • 夜景「ウチが一番」
  • 浅草側「花火もタワーも」 墨田側「全景一望の迫力」
  • 天を衝く東京スカイツリー
  • 「浅草ビューホテル」(台東区)と「東武ホテルレバント東京」(墨田区)
  • 「浅草」の圧倒的集客力に、墨田区側は危機感。
  • スカイツリーの誕生によって、数年後には他地域の展望台のある地域にもひろがり、夜景ビジネスは激烈になると予想される。
2009.09.24
  • 冷暖房、地中の熱で
  • CO2排出4割減へ
  • 天を衝く東京スカイツリー
  • 地中の温度は年間を通じて15〜17度とほぼ一定のため、冬は地中から熱を取り出し、夏は地中に熱を放出するシステム。
    • 都内大規模複合開発では初めての導入。
2009.09.16
  • スカイツリー 中学生が取材
    • (朝日新聞社が実施した職場体験学習の一環で)
2009.09.08
  • 鉄骨は手作りなのだ
  • 千葉の加工工場
  • 天を衝く東京スカイツリー
2009.08.11
  • レトロな向島 集う芸術家
  • タワーが見えるまちで
  • [天を衝く 東京スカイツリー ただいま105m/610m]
  • 「向島・アート展2009」
2009.07.10
  • おひざ元、絶景先取り
  • (本所2丁目の銭湯のペンキ絵)
2008.12.11
  • 「東京スカイツリー」29年前に描いた墨田っ子探せ!
読売新聞
2008.06.11
  • 新タワー 名前決定
  • 東京スカイツリー
2008.03.20
  • 新東京タワーの名前 6案で投票募集
  • 「東京EDOタワー」
  • 「みらいタワー」
  • 「ゆめみやぐら」
  • 「ライジングイーストタワー」
  • 「ライジングタワー」
2008.03.02
  • スナック屋上に新東京タワー
2008.02.09
  • 「新東京タワー」、今夏にも着工
2007.10.07
  • 新東京タワー光線 射程610メートル
  • 建設予定地で、サーチライトを夜空に照らし、約610メートルのタワーの高さを実感してもらう催し。 
2007.03.30
  • 新東京タワーが見える限界は?
  • モノ語り
2007.01.07
  • 新東京タワー、なぜ必要?
2006.11.25
  • 弟タワーは和風
  • 「第2東京」デザイン発表
2006.03.31
  • 新東京タワー
時事通信
2006.03.29
  • 第2東京タワー、2011年墨田区に
  • 候補地となった15自治体から、テレビ6局は昨年3月、墨田・台東を第1候補、さいたま新都心(埼玉県さいたま市)を第2候補として絞り込んだ。
  • その後、サービス地域の端で起こりやすいデジタル放送特有の混信が、さいたま新都心は墨田・台東の約7倍発生することが分かったという。
本所松坂町公園 >>戻る
2011.04.09
  • 吉良邸跡の上野介像に上屋
  • 設置費用の大半の約300万円を旧吉良町(1日付けで西尾市)が支援した。
2010.12.14
  • 帰宅の吉良像お披露目
  • 両国の邸跡で除幕式
花向島百花園 >>戻る 公式HP→向島百花園(東京都公園協会ページ)
2007.05.09
  • シャクヤク見頃
2006.09.24
  • ハギのトンネル
2004.05.11
  • 雨に咲く花見ごろ
  • (コアジサイ)
横網町公園(よこあみちょうこうえん) >>戻る 公式HP→横網町公園(東京都公園協会ページ)
2003.07.05
  • 公園に広がる黄色じゅうたん
  • 花(直径10センチほどのヒマワリ)