七福神 しちふくじん
  • 福の神として信仰されている7人の神々。
  • 室町時代の末に7人をまとめて信仰することが起こり、江戸時代には、正月に七福神を乗せた宝船の絵が飾られる風習が起きた。
  • 7人の神
    • 恵比須(えびす)
      • 漁業と商業の神。
    • 寿老人(じゅろうじん)
      • 長寿の神。
      • 元は道教の神。
    • 大黒天(だいこくてん)
      • 農業と台所の神。
      • 元は古代インドの神。
    • 福禄寿(ふくろくじゅ)
      • 長寿の神。
      • 元は道教の神。
    • 毘沙門天(びしゃもんてん)
      • 仏教の守護神、四天王の一人。
      • 元はインドの神。
    • 弁財天(べんざいてん)
      • 財宝の神。
      • 元はインドの水の神。
    • 布袋(ほてい)
      • 実在した禅僧。
    • 福禄寿と寿老人は同一とする説があり、その場合、吉祥天(きっしょうてん)と代わる場合がある。
  • 七福神めぐり
    • ある地域で、それぞれの神を一体ずつ祀った寺や神社を巡ること。
    • 観光の一つとして各地にある。
2010.06.13

My Dictionary