羽村市
はむらし |
| グーグルアース座標(羽村駅)=N35 45 30.26 E139 18 57.46 |
地図(羽村駅) |
| 一番・選定 |
|
|
| 行ったところ |
| 羽村市点描 |
| 公園・緑道・川 |
| 神明緑道 |
| 玉川上水 |
根搦み前水田*| 
・・・2011年*+  |
羽村堰*
・・・右岸1(曇)*|
・・・右岸2(晴)(防災ヘリ)* 2 |
| 史跡 |
まいまいず井戸+|  |
| 施設 |
| 羽村市図書館・羽村市生涯学習センターゆとろぎ* |
| 寺社 |
禅林寺+ |
羽村神社*| |
| 動物園 |
| 羽村市動物公園*+ |
| 博物館 |
羽村市郷土博物館*+ |
| 羽村市の特徴 |
- 1991年(平成3)に羽村町から羽村市になる
- 無公害工業の工場を誘致
- 1653年(承応2)玉川上水の取水口である羽村堰が設置される
- 市内中心部をコミュニティバス「はむらん」が走る(2005時点/路線などは羽村市HP内)
- 未完の大作『大菩薩峠』の作家、中里介山の出身地
- 水道水は地下水から供給している
|
- 駅一口メモ
- 小作駅(おざくえき)
- 青梅事件
- 1952(昭和27)に起きた旧国鉄の青梅線小作駅で起きた列車の暴走・衝突事故
- 2月19日早朝、小作駅の留置貨車4両が動き出し、傾斜した本線を暴走、隣の羽村駅を通過し、福生駅(福生市)の引き込み線に進入、貨車に激突して大破した
- 人的被害はなかった模様
- 当時、無人列車が暴走して6人の死者を出した三鷹事件が発生していたことから、翌1953(昭和28)年に共産党活動家10人が逮捕されるが、1968(昭和43)年に全員無罪が確定する
|
|
|
- 羽村の逸品(2006商工会HPより)
- 福島屋「五ノ神おはぎ」150円 火・土のみ限定60個販売 10時〜22時・無休
- ベーカリーカフェ・リーベンブロート「手作りクリームパン」7時〜19時・月休
- 竹内精肉店「自家製コロッケ」10時30分〜19時・日祝第2水休
- とりいち「さやまコロッケ」10時〜20時・月休
|
羽村市関連の記事 |
羽村市の動画 |
| リンク |
| 公式HP |
| 羽村市観光協会 |
| 羽村市役所 |
| 羽村市商工会 |
| 関連HP |
羽村市の天気(日本気象協会) |
花暦 |
- --3中-4中さくらまつり(羽村堰)
- ---4第2土日 各神社山車・神輿練り歩き及び八雲神社神輿の川渡り
- ---4上-下チューリップまつり(根搦み前水田)
|
| URL確認 (2024.04時点) |
| 最終更新:2011.08.26 |
| 最終更新:2024.04.13 |
|
Top|日本|東京都
|