日本国有鉄道
国鉄
にほんこくゆうてつどう
こくてつ
  • かつて、国有鉄道、鉄道連絡船、自動車などの運送にあたっていた公共企業体。
  • 通称、国鉄。
  • 官設官営方式によって1872(明治5)年、新橋(現、東京都港区)―横浜間に日本の鉄道として始めて開通した。
    • その後、政府の財政資金不足により私設鉄道が発達するが、1907(明治40)年〜翌年にかけて主要私鉄17社を国有化し、特別会計を設置して国鉄の基礎が確立した。
  • 1987(昭和62)年、分割・民営化され、北海道、東日本、東海、西日本、四国、九州の6旅客鉄道株式会社(通称JR北海道、JR東日本・・・)と日本貨物鉄道株式会社(通称JR貨物)、新幹線鉄道保有機構の8社となる。
  • 参考:YAHOO!百科事典
2011.01.30

My Dictionary