空海
(弘法大師)
くうかい
こうぼうだいし
  • 774-835
  • 奈良時代から平安時代に移る仏教の新しい流れの先頭に立った、平安時代を代表する僧。
  • 「弘法大師」と呼ばれ、「お大師さま」と親しまれる。
  • (ぎょう)を行うことにより、現世(げんせ)での成仏(じょうぶつ)をめざす即身成仏が可能であると説いた。
  • 804年(延暦(えんりゃく)23)から2年間、に留学した。
  • 空海が各地に遍歴したことにより、弘法大師信仰が生まれ、その一つが四国八十八カ所の巡礼として今も残っている。
  • 書道でも業績を残し、「三筆」と呼ばれる。
    • 他は嵯峨天皇、橘逸勢(たちばなのはやなり/平安時代前期の宮人・書家)
    • ことわざにも名前が残る。
      • 弘法(に)も筆の誤り
        • 弘法大師のような書道の名人でも書き損じることがある。→名人でも失敗することがある
        • 同じ意味のことわざ
          • 猿も木から落ちる
          • 河童の川流れ
      • 弘法、筆を選ばず
        • 名人はたとえ粗末な筆でもすばらしい字を書く→技術を持った人は、どんな道具でもすぐれた仕事をする。
        • (技術が無い人は、仕事の結果を道具のせいにする)
  • 農民の救済のための社会事業も行った。
  • 空海が主人公の映画
    • 「空海」
      • 製作:1984年(昭和59)
      • 主演:北大路欣也
関連HP
空海スピリチュアル
空海を研究する会
高幡不動尊千体地蔵堂の弘法大師像(東京都日野市)

2011/2/3
■弘法大師像 高崎白衣大観音(群馬県高崎市)

2010/6/1
■空海が植えたと伝えられる柏槙(びゃくしん) 小坂観音院(長野県岡谷市)

2009/8/19
■弘法大師像 薬王寺(東京都青梅市)

2008/4/30
■「弘法の石芋」の伝説にちなんだ菓子 青木村郷土美術館(長野県青木村)

2007/4/17
■空海が開いたといわれる西新井大師(東京都足立区)

2004/11/21
2011.03.06

My Dictionary