- 薬王寺
- 山門は鐘楼門で銅製の鐘がある
- 1794年(寛政6)(江戸時代中期)に鋳造されたもの
- 無料で見ることができるツツジ園があるが、市民にもあまり知られていない
- 観光のために造られているのではなく、仏に供えるためだという
- 今井城跡
- 薬王寺から南東方向へ延びていく丘陵の東側の先端に位置する
- 武蔵七党の一つである児玉党に属した今井四郎左衛門家の流れをくむ今井氏の居城があったところ
- 今井氏は天正年間(1573-1592)(安土桃山時代)に滅びたとされる
- 現在は、住宅地が迫る雑木林の緑地として残っており、堀らしき地形が認められる
|