ドイツ |
ドイツの概要 |
- ヨーロッパ中北部に位置する共和国。
- 基本情報
- 通貨
- ユーロ(ドイツ語読み「オイロ」)
- 1999(平成11)年、ヨーロッパ通貨統合によりマルクから移行。
- 電圧:220V
- 日本との時差:-8時間(サマータイム3月最終日曜日〜10月最終土曜日は-7時間)
- 観光ビザ:3カ月以内不要。
- 直接政治に関わらない国家元首である連邦大統領:クリスティアン・ヴルフ (2011時点)
- 直接政治を取り仕切る首相:アンゲラ・メルケル(女性)(2011時点)
- 統一ドイツ沿革
- プロイセンが中心になって1871(明治4)年に成立したドイツ帝国、第1次世界大戦後の1918(大正7)年の11月革命で誕生したワイマール共和国、1933(昭和8)年以後のナチスによるドイツ第三帝国と74年間存在したドイツの統一国家は、第2次世界大戦で敗れたのち、ドイツ連邦共和国(西ドイツ)とドイツ民主共和国(東ドイツ)に分裂した。
- 1989年(平成元)11月9日、両国を隔てていたベルリンの壁が崩壊、両ドイツは1990(平成2)年8月、統一条約に調印し、10月3日に再び統一国家となった。
- 首都
- 地形
- 北から南へ、北ドイツ平野(北ドイツ平原)、中部山地、アルプスの3地域に区分される。
- シュバルツバルトの標高1000mを超える広大な森林。
- ツークシュピッツェ山(2962m)はドイツ最高峰で、オーストリアとの国境地帯のもっとも標高が高い地域であるアルプスにある。
- ライン川は、上流部ではスイスやフランスとの国境をなしており、西部を北流しオランダに流れ込む。
- ドナウ川はシュバルツバルトから黒海に向けて流れるヨーロッパ第2の大河。
- ボーデン湖は南部国境地帯にあるドイツ最大の湖で、その一部はオーストリア領、スイス領。
- ドイツは、国土の最南端でも北海道より北にあるが、北大西洋海流と偏西風の影響で高緯度のわりに気候は厳しくない。
- 国土の31.7%が森林で、大部分は南部に分布する。
- ライン川、モーゼル川、マイン川沿いの丘の斜面は、ブドウ畑が一面に広がっている。
- 鉱物
- ドイツの鉱物資源の中でもっとも重要なものは石炭で、おもにルール炭田とザール炭田で産出されている。
- 外国人住民
- 多くは、第2次世界大戦後、ドイツの経済復興を実現する労働力として集められた人々とその子孫。
- 行政区分
- ドイツは「ラント」とよばれる16の州からなる連邦主義の国家であり、各州はそれぞれ独自の憲法と政府をもつ。
- ベルリンとハンブルクは特別市で、州と同格。
- 州の下に郡、市町村があるが、大きな都市は郡に所属しない。
- 主要都市
- 旧西ドイツの首都だったボン。
- ハンブルク
- ミュンヘン
- ケルン
- フランクフルトアムマイン
- ドルトムント
- シュトゥットガルト
- デュッセルドルフ
- ライプツィヒ
- 宗教
- 教育
- 義務教育は6〜18歳の13年だが、その具体的な内容や学校の名称は州によって異なる。
- 義務教育の最初の9年間(州によっては10年間)は学校教育であり、あとの3年間は、企業での実習と職業学校とのデュアル・システム(二重システム)による職業訓練にあてられる。
- 原則的に、初等教育は、ほとんどの子供が基礎学校(第1〜第4学年)で学ぶ。
- 基礎学校を終えた段階で、大学進学をめざすか、それ以外の道に進むかを選択し、3つのコースに分かれて中等教育前期の学校に進学する。
- 文化
- 約4000の美術館、9つの国立図書館をふくむ約1万5000の図書館、約60のオペラ・ハウス、約300の劇場、約150のオーケストラがある。
- 交響楽団では、ベルリン・フィルハーモニーが有名。
- ワーグナーを記念して行われるバイロイト音楽祭。
-
- 交通
- 道路
- アウトバーン
- 速度無制限道路として有名。
- 全区域ではなく制限もある。
- 航空
- 国内最大の航空会社はルフトハンザドイツ航空。
- ドイツ最大の空港はフランクフルト国際空港とミュンヘン国際空港。
- 工業
- 近年、製造工場は労働コストの安い海外に転出する傾向が強まり、ドイツ国内では研究開発型の工業の発展が期待されている。
- エネルギー
- 発電に関しては原子力発電がトップで総発電量の3割を占めていたが、2011(平成23)年、日本の東日本大震災による原発事故を受けて、法律的に原発撤廃を宣言した。
- ドイツは世界一の風力発電国であり、風力発電装置の輸出国でもある。
- 出版
- 有名日刊紙
- ビルト
- ウェルト
- フランクフルター・アルゲマイネ
- 南ドイツ新聞
- 有名週刊誌
- 放送
- 地方ごとに組織された11の地域公共放送がテレビ放送網ARDを構成している。
- 森林
- かつて広大な面積を誇ったドイツの森林は、19世紀半ば(日本-江戸時代末期)から保護を目的とする法律がつくられていたにもかかわらず、過去数百年にわたって確実に縮小し続けてきた。
- しかも現存する樹木の半分以上に酸性雨の被害がみられる。
- 現在、ドイツの全面積のうち森林が占める割合はおよそ3割。
- 政治
- ドイツは16の州(ラント)からなる連邦国家で、各州は独自の憲法、首相、内閣、議会をもっている。
- 行政
- 国家元首は連邦大統領で、任期は5年。
- 大統領は国の代表として国事行為など広範な役割を担うが、政治には直接関わらず、中立的な立場で調停役を務める。
- 選出される人物も政治家とは限らない。
- 実際に政治を取り仕切る政府首脳が首相。
- 連邦議会で選出された後に、連邦議会議長によって任命される。
- 立法
- 議会は連邦議会(下院)と連邦参議院(上院)の二院制。
- 社会民主党(SPD)とキリスト教民主同盟(CDU)が2大政党。
- 司法
- 司法機関は5つの分野に分かれる。
- 通常裁判所:一般の刑事事件・民事事件を扱う。
- 労働裁判所:雇用関係をめぐる訴訟や労働紛争。
- 行政裁判所:行政訴訟。
- 社会裁判所:社会保険をめぐる紛争。
- 税務裁判所:税金をめぐる事件。
- 裁判は基本的に州レベルの裁判所で行われ、最上級審である連邦裁判所が法解釈の統一性を保つ。
- 防衛
- ドイツ連邦軍は、NATO軍の中核をなしている。
- 徴兵制があったが、2011(平成23)年に終了した。
- 、満18歳以上の男子に9カ月の兵役が課せられていた。
- 基本法によって良心的兵役拒否が認められており、その場合は10〜12カ月間、代替役務として老人介護や障害者支援などの社会奉仕活動につくことが義務づけられていた。
- 兵役拒否者は年々増加していた。
|
- ドイツの世界遺産
- 文化遺産
- ベルリン
- ベルリンのムゼウムスインゼル(博物館島)
- ベルリンのモダニズム集合住宅群
- ザールラント州
- ザクセン州
- ムスカウ公園(バート・ムスカウ)
- ドレスデン・エルベ渓谷(ドレスデン)(橋の建設により登録取消)
- ザクセン=アンハルト州
- クヴェートリンブルクの聖堂参事会教会、城と旧市街(クヴェードリンブルク)
- アイスレーベンとヴィッテンベルクにあるルター記念建造物群(アイスレーベン、ヴィッテンベルク)
- デッサウ・ヴェルリッツの庭園王国(デッサウ=ロスラウ市)
- シュレースヴィヒ=ホルシュタイン州
- テューリンゲン州
- 古典主義の都ヴァイマル(ヴァイマル)
- ヴァイマルとデッサウのバウハウスとその関連遺産群(ヴァイマル/ザクセン=アンハルト州デッサウ=ロスラウ市)
- ヴァルトブルク城(アイゼナハ)
- ニーダーザクセン州
- ヒルデスハイムの聖マリア大聖堂と聖ミカエル教会(ヒルデスハイム)
- ランメルスベルク鉱山と古都ゴスラー(ゴスラー)
- アールフェルトのファグス靴工場(アールフェルト)
- ノルトライン=ヴェストファーレン州
- アーヘン大聖堂(アーヘン)
- ケルン大聖堂(ケルン)
- エッセンのツォルフェアアイン炭鉱業遺産群(エッセン)
- ブリュールのアウグストゥスブルク城と別邸ファルケンルスト(ブリュール)
- バーデン=ヴュルテンベルク州
- マウルブロン修道院の建造物群(マウルブロン)
- 僧院の島ライヒェナウ(ボーデン湖)
- バイエルン州
- ヴュルツブルク司教館、その庭園群と広場(ヴュルツブルク)
- バンベルクの町(バンベルク)
- レーゲンスブルクの旧市街とシュタットアムホーフ(レーゲンスブルク)
- ヴィースの巡礼教会(ヴィース(行政上はシュタインガーテン))
- ブランデンブルク州
- ポツダムとベルリンの宮殿群と公園群(ポツダム/ベルリン)
- ブレーメン州
- ブレーメンのマルクト広場の市庁舎とローラント像(ブレーメン)
- ヘッセン州
- ロルシュの大修道院とアルテンミュンスター(ロルシュ)
- メクレンブルク=フォアポンメルン州
- シュトラールズント及びヴィスマールの歴史地区(シュトラールズント、ヴィスマール)
- ラインラント=プファルツ州
- ラインラント=プファルツ州
- トリーアのローマ遺跡群、聖ペテロ大聖堂及び聖母マリア教会(トリーア)
- ライン渓谷中流上部(コブレンツとビンゲン・アム・ライン間)
- ローマ帝国の国境線
- 先史時代の湖畔住居群
- 自然遺産
- ヘッセン州
- ワッデン海
- カルパチア山脈の原生ブナ林群とドイツの古代ブナ林群
|
- 色々
- オクトーバーフェスト
- シュヴァルツヴァルト(黒い森)
- ドイツ作曲家3大B
- 音楽の父 J.S. Bach
- 楽聖 L.v.Beethoven
- ドイツロマン派 J.Brahms
|
- ベルリン中央駅新装オープン
- 2006(平成18)/5/26
- かつてベルリンの壁があったところ。
- ベルリンには旧東ドイツと旧西ドイツ側に2つの中央駅があった。
- ヨーロッパ最大の乗降客。
- 5階建ての大きさのガラスパネルを張りめぐらしたチューブ状の建物。
|
|
2011.10.08 |
|