| 栃木県の地名・名所一覧 | ||||
| 市 | ||||
| 1 | 足利市 | あしかがし | ||
| 足利織姫神社 | ||||
| 足利学校 | 史跡足利学校 | |||
| 足利市立美術館 | ||||
| あしかがフラワーパーク | ||||
| 足利まち歩きミュージアム(足利商工会議所友愛会館内) | ||||
| 足利まちなか遊学館 | ||||
| 織姫公園 | ||||
| 織物記念館(旧木村輸出織物工場) | ||||
| 栗田美術館 | 栗田美術館 | |||
| 草雲美術館 | ||||
| 長谷川沼田居美術館(はせがわしょうでんきょ・浄徳寺境内) | ||||
| 鑁阿寺 | ||||
| 渡良瀬橋と歌碑 | ||||
| 名草の巨石群 | ||||
| 2 | 宇都宮市 | うつのみやし | 宇都宮観光コンベンション協会 | |
| よみがえれ!宇都宮城 | ||||
| 3 | 大田原市 | おおたわらし | ||
| 4 | 小山市 | おやまし | ||
| 5 | 鹿沼市 | かぬまし | ||
| 6 | さくら市 | さくらし | ||
| 7 | 佐野市 | さのし | 佐野市観光協会 | |
| 出流原パーキングエリア | ||||
| 唐沢山 | からさわやま | |||
| 佐野市郷土博物館 | 佐野市郷土博物館 | |||
| 佐野東石美術館 | さのとうせきぶじゅつかん | 佐野東石美術館 | ||
| 佐野厄除け大師(惣宗寺) | (そうしゅうじ) | 佐野厄除け大師 | ||
| 城山記念館(城山公園内) | しろやまきねんかん | |||
| 田中正造旧宅 | ||||
| たぬまふるさと館 | ||||
| 人間国宝田村耕一陶芸館 | ||||
| 万葉自然公園かたくりの里 | ||||
| 道の駅どまんなか たぬま | 道の駅どまんなかたぬま(関東「道の駅」ページ) | |||
| 8 | 下野市 | しもつけし | ||
| 9 | 栃木市 | とちぎし | 栃木市 | |
| 栃木市観光協会 | ||||
| あだち好古館 | あだち好古館 | |||
| 岩下記念館 | 岩下記念館 | |||
| 大平山 | ||||
| 大平山神社 | 大平山神社 | |||
| おおひら歴史民俗資料館 | ||||
| 岡田記念館 | ||||
| 片岡写真館 | 片岡写真館 | |||
| 郷土参考館 | ||||
| 県庁堀 | ||||
| 大中寺(だいちゅうじ) | ||||
| 塚田歴史伝説館 | 塚田歴史伝説館 | |||
| とちぎ蔵の街観光館 | ||||
| とちぎ蔵の街美術館 | とちぎ蔵の街美術館 | |||
| とちぎ山車会館 | ||||
| 花之江の郷 | 花之江の郷 | |||
| 藤岡歴史民俗資料館 | ||||
| 星野遺跡地層たんけん館 | ||||
| 満願寺 | 満願寺 | |||
| 皆川城址 | ||||
| 山本有三ふるさと記念館 | 山本有三ふるさと記念館 | |||
| 渡良瀬遊水池 | 渡良瀬遊水池 | |||
| 10 | 那須烏山市 | なすからすやまし | ||
| 11 | 那須塩原市 | なすしおばらし | ||
| 12 | 日光市 | にっこうし | 日光観光協会 | |
| 鬼怒川温泉 | 鬼怒川温泉旅館組合 | |||
| 東武ワールドスクエア | 東武ワールドスクエア | |||
| 13 | 真岡市 | もおかし | ||
| 14 | 矢板市 | やいたし | ||
| 町 | ||||
| 1 | 市貝町 | いちかいまち | 芳賀郡 | はがぐん |
| 2 | 岩舟町 | いわふねまち | 下都賀郡 | しもつがぐん |
| 3 | 上三川町 | かみのかわまち | 河内郡 | かわちぐん |
| 4 | 塩谷町 | しおやまち | 塩谷郡 | しおやぐん |
| 5 | 高根沢町 | たかねざわまち | 塩谷郡 | しおやぐん |
| 6 | 那珂川町 | なかがわまち | 那須郡 | なすぐん |
| 7 | 那須町 | なすまち | 那須郡 | なすぐん |
| 那須高原サービスエリア | ||||
| 8 | 西方町 | にしかたまち | 上都賀郡 | かみつがぐん |
| 9 | 野木町 | のぎまち | 下都賀郡 | しもつがぐん |
| 10 | 芳賀町 | はがまち | 芳賀郡 | はがぐん |
| 11 | 益子町 | ましこまち | 芳賀郡 | はがぐん |
| 12 | 壬生町 | みぶまち | 下都賀郡 | しもつがぐん |
| 13 | 茂木町 | もてぎまち | 芳賀郡 | はがぐん |