
| 日本 日本初の都市 (出典:『日本地図なるほどドリル』(2006)) |
|||||
| 日本初 | 年 | ||||
| 北海道 | 旭川市:歩行者天国 | 1969年(昭和44)に試験的に行われ、1972年(昭和47)に恒久的に行われるようになった。 | |||
| 東北 | 青森県 | ||||
| 秋田県 | |||||
| 岩手県 | 岩泉町:恐竜の化石 | 茂師海岸1978年(昭和53) | |||
| 福島県 | |||||
| 宮城県 | 仙台市:冷し中華 | 1937年(昭和12) | |||
| 山形県 | |||||
| 関東 | 茨城県 | 東海村:原子力発電所 | 1971年(昭和46) | ||
| 神奈川県 | 横浜市:アイスクリーム | 1869年(明治2) | |||
| 群馬県 | |||||
| 埼玉県 | |||||
| 千葉県 | |||||
| 東京都 | 中央区日本橋:火力発電所/エスカレーター/台東区浅草:電動式エレベーター/台東区:動物園 | 1887年(明治20)/「三越」1914年(大正3)/「凌雲閣」(浅草十二階)1890年(明治23)/「上野動物園」1882年(明治15) | |||
| 栃木県 | |||||
| 甲信越 | 長野県 | ||||
| 新潟県 | |||||
| 山梨県 | |||||
| 北陸 | 石川県 | ||||
| 富山県 | |||||
| 福井県 | |||||
| 中部 | 東海 | 愛知県 | |||
| 岐阜県 | |||||
| 静岡県 | |||||
| 近畿 | 三重県 | ||||
| 関西 | 京都府 | 京都市:バスを走らせる。/水力発電所 | 1903年(明治36)/1891年(明治24) | ||
| 奈良県 | |||||
| 滋賀県 | |||||
| 兵庫県 | 神戸市:ゴルフ場 | 外国人用1903年(明治36) | |||
| 和歌山県 | |||||
| 大阪府 | 吹田市:万国博覧会/東大阪市:回転寿司店 | 1970年(昭和45)/1958年(昭和33) | |||
| 中国 | 山陰 | 島根県 | |||
| 鳥取県 | |||||
| 山陽 | 岡山県 | ||||
| 広島県 | |||||
| 山口県 | |||||
| 四国 | 愛媛県 | ||||
| 香川県 | |||||
| 高知県 | |||||
| 徳島県 | |||||
| 九州 | 大分県 | ||||
| 鹿児島県 | 鹿児島市:ガス灯/南種子町(みなみたねちょう・種子島):静止衛星打ち上げ | 「仙厳閣」(島津家別邸庭園)1857年 | |||
| 熊本県 | |||||
| 佐賀県 | |||||
| 長崎県 | 長崎市:鉄橋/ラムネ(炭酸飲料) | 「くろがね橋」1868年(明治元)(現在はコンクリート橋)/1865年 | |||
| 福岡県 | |||||
| 宮崎県 | |||||
| 沖縄県 | |||||