盆踊り ぼんおどり
  • 元来、盂蘭盆の夜に、精霊(しょうりょう)を迎え慰めるために多数の人々が歌や音頭に合わせてする踊り。
  • 祖霊、精霊を慰め、死者の世界に再び送り返すことを主眼とし、村落共同体の老若男女が盆踊り唄にのって集団で踊る。
    • 古く日本人は旧暦の正月と7月は他界のものが来臨するときと考えた。
    • 正月は小正月の訪問者がこの世を祝福に訪れ、7月は祖霊が訪れるものとした。
    • 盆棚で祖霊を歓待したのち、無縁の精霊にもすそ分けの施しをし、子孫やこの世の人とともに楽しく踊ってあの世に帰ってもらう。
    • こうした日本固有の精霊観に、仏教の盂蘭盆会が習合してより強固な年中行事に成長した。
  • しかし、現代の、特に地域で行われる盆踊りの多くは、このような宗教的、民俗的な意味合いはまったくなく、住民の交流や楽しみを目的としている。
  • 参考:YAHOO!百科事典
関連
関連HP
盆踊りの世界
東京近郊の盆踊り・納涼祭り(EnjoyTOKYO)
世界盆踊り連
火の花踊り(東京都清瀬市) ビデオ映像あり動画

2010/9/1
■東京都青梅市霞台第二住宅 ビデオ映像あり動画

2010/7/24
■国重要無形民俗文化財「新野(にいの)の盆踊り 阿南町歴史民俗資料館(長野県阿南町)

2008/8/20
■「盆踊り縁日」の盆踊りの屋台 善光寺(長野県長野市)

2008/8/14
*2010.07.27-09.20

My Dictionary