| 表参道 (表参道通り)
 | 
        
          | 東京都渋谷区神宮前1丁目・6丁目・4丁目・港区北青山3丁目 | 
        
          | グーグルアース座標=N35 40 1.22 E139 42 30.64 | 
        
          |  地図 | 
        
          | 撮影日:P12=2006/2/22 他=12/24 P13=10/9/4 | 
        
          | 写真1:歩道橋から 
  | 
        
          | 概要 | 
        
          | 
            明治神宮の参道。
            
              表参道という言葉は神社仏閣の一般的な用語だが、単に「表参道」と言ったら、ここを指す。
        
            ケヤキ並木。
        
            内外のブランドショップが建ち並ぶ流行発信の地でもある。
        
            表参道のイルミネーション
            
              1991年(平成3)、フランス・パリのシャンゼリゼ通りのイルミネーションをイメージして、クリスマスシーズンにケヤキ並木に電飾が施された。
          
              1998年(平成10)、イルミネーションによる車の渋滞、見物人の増加、電球の電飾によるケヤキの傷み、周辺住民の苦情により中止された。
          
              2006年(平成18)、8年ぶりに環境に配慮した、『表参道akarium』と題して「行灯」をイメージした和の雰囲気を醸しだしたイルミネーションが復活した。
              
                指定した番号に電話すると、運がよければ、10秒間、通話の声に合わせてすべてのイルミネーションが点滅するという。
            
                以前に比べると、地味に感じる部分は確かにあるのだが、中止になった経緯を一切説明せず、「ちょっと地味ですね」という見物客の声を紹介していたニュース番組があったことが気になった。
            
                歩道橋上で写真撮影などによる立ち止まりは、警備員により禁止されている。
                
              2009(平成21)年、イルミネーションが完全復活する。
              
                しかし、表参道がイルミネーションを始めた頃は、珍しいものだったが、その後各地で行われるようになり、今となっては相対的に地味に見えた。
          
               | 
        
          |  表参道の記事 | 
        
          |  イルミネーション  | 
        
          | 2009  | 
        
          | 2010*|  | 
        
          | 公式HP | 
        
          | 商店街振興組合「原宿表参道欅会」 |