うめ
Japanese Apricot Tree / Ume
  • 中国原産の木だが、日本には古代に渡ってきた。
  • 花は葉が出る前の2〜3月に咲く。
  • 実は6月頃になる。
  • 実は梅干し、梅酒、菓子などに使われる。
  • 奈良時代、花といえば梅をさし、花見は梅見だった。
  • 飛び梅伝説
    • 菅原道真が九州にある太宰府に左遷されるとき、かわいがっていた庭の梅に「東風(こち)吹かば にほひおこせよ 梅の花 主なしとて 春な忘れそ」という歌を残した。
    • その後、梅は主人を慕って太宰府まで飛んで行った、という伝説。
    • このことにより道真をまつる天満宮(天神)には梅が植えられている。
金剛寺の将門誓いの梅(東京都青梅市)

2011/3/3
越生梅林(埼玉県越生町)

2010/3/17
高尾梅郷(東京都八王子市)

2009/3/8
京王百草園の梅(東京都日野市)

2009/3/2
福生神明社(東京都福生市)

2009/2/22
府中市郷土の森博物館(東京都府中市)

2009/2/21
梅の公園(東京都青梅市)

2007/3/8
明白院のしだれ梅(東京都青梅市)

2007/2/15
湯島天満宮の梅(東京都文京区)

2006/2/22
2011.02.15

My Dictionary