伝統行事
繭玉 まゆだま
  • 繭形につくるのは養蚕が盛んになってからで、それ以前は団子や餅をちぎってつけたり、大判小判など縁起のよいものを飾った。
  • 年頭にこのような形を示すことによって、秋に同様の豊作状態をもたらそうと願うもの。
  • 長野県あたりから関東・東北地方に広く分布する。
  • 団子は、どんど焼きの火であぶって食べたりする。
三九郎で繭玉を焼く(長野県松本市)

2011/1/8
八坂神社の小さな祭りで売られた「繭玉」の役割である笹団子(東京都青梅市)

2008/6/14
安曇野橋節郎記念美術館(長野県安曇野市)

2009/1/10
2011.03.04

My Dictionary