貝塚 |
かいづか
Kitchen Midden |
|
- 貝塚は世界各地にあり、人骨、獣骨、土器、石器などさまざまな遺物が出土するので、生活文化を知る貴重な手がかりが得られる。
- 考古学者による最初の貝塚の調査と発掘は、19世紀半ばにデンマークで行われた。
- 海岸沿いには長さ305m以上、厚さが3mもの大貝塚もあった。
- 日本最初の貝塚研究は、1877(明治10)年、アメリカの動物学者モースが東京で大森貝塚を発見して行われた発掘調査。
- 研究から。貝の採集は時期を選んで春ごろに集中していたこと、幼魚・稚魚などは比較的獲っていなかったこと、犬を飼っていたことなどが判明している。
|
- 大阪府の貝塚市
- 16世紀(戦国時代)には貝塚の名が使われていたが、市内に貝塚はなく、いわゆる貝塚との関連性は見つかっていないという。
|
■杉田貝塚貝層剥離標本 (神奈川県横浜市磯子区) 明治大学博物館(東京都千代田区)

2009/10/19 |
■モースが貝塚を発見した当時の地形の模型 品川歴史館(東京都品川区)

2007/12/21 |
■大森貝塚遺跡庭園(東京都品川区)

2004/12/10 |
■大森貝塚(東京都大田区)

2004/12/10 |
2010.11.15 |
|