写真2:水生植物園
写真3
写真4:遊歩道
Top
|
日本
|
東京都
|
港区
Top
|
日本
|
東京都
|
港区
国立科学博物館附属
自然教育園
Institute for Nature Study, National Science Museum
東京都港区白金台
(しろかねだい)
5丁目
グーグルアース(web)座標==
35 38 20.68N 139 43 10.43E
地図
撮影日:2004/5/1
写真1
概要
室町時代
頃、
豪族
の館
江戸時代
、高松藩主、松平頼重の
下屋敷
明治時代
、陸海軍の火薬庫
大正時代
、白金
御料地
1949年(昭和24)全域が
天然記念物
、
史跡
に指定及び一般公開
1962(昭和37)年、
国立科学博物館
(東京都台東区)
の附属の庭園となる
できるかぎり自然のままを残した植物園
開園時間:9:00AM-4:30PM/-5:00PM(5-8月)
休園日:月
行った当時は入園無料 → その後 320円
公式HP
自然教育園
感想
自然のままの自然ということで、都心の中にあるとは思えない、どこか地方の山の中を思わせる
しかし、いくつかある池はどす黒く、無数の木の葉が水面に散らばっていて、非常に汚く見え、自然のままだとこうなるのか、と思った市街地の中にある緑地だから自然の浄化作用が弱いのか
■東京都港区自然教育園の情報、地図、概要