小諸市立小諸義塾記念館 
      こもろぎじゅくきねんかん 
      シェイクスピア美術館・英王宮の歴史美術館 | 
    
    
      | 長野県小諸市古城2丁目 | 
    
    
      | グーグルアース座標(小諸義塾記念館)=N36 19 36.51 E138 25 12.32 | 
    
    
       地図 | 
    
    
      | 撮影日:2008/8/29 | 
    
    
      写真1 
        | 
    
    
      | 概要 | 
    
    
      
      
        - 小諸義塾記念館
        
          - 明治女学校の創立者で、アメリカへの留学により西欧文化を身につけた教育者で牧師の木村熊二によって1893年(明治26)に設立された私塾 
 - 島崎藤村など一流の教師を招いて、生徒の自主性を重視した教育を行った 
 - 小諸義塾は私立中学校として認可された 
 - 1904(明治37)年に日露戦争が始まると日本は国家主義的教育が行われるようになる 
 - 義塾の自由主義教育はそれに反するものであり、町からの補助金が減らされ経営が困難となる 
 - 1906年(明治39)、13年間で廃止される 
 - 1994年(平成6)に校舎の本館が小諸市に寄贈された 
  
        
       | 
    
    
      
      
        - 小諸義塾記念館
        
          - 開館時間:8:30AM-5:00PM
          
 - 休館日:水曜(4〜10月まで無休)、年末年始
          
 - 入館料:\200
        
  
        
       | 
    
    
      
      
        - シェイクスピア美術館・英王室の歴史美術館(閉館)
        
          - 開館時間:10:00AM-5:00PM
          
 - 休館日:月曜日
          
 - 入館料:\500
        
  
        
       |