吉田松陰 よしだ しょういん
  • 幕末の思想家・教育者・長州(山口県西北部)藩士
  • 1830〜1859(30歳)
  • 1839(天保10)年、9歳にして藩校明倫館で山鹿流兵学を講義し、翌年には藩主に「武教全書」を講義するなど、早くから才能を認められていた。
    • 1850(嘉永3)年、九州へ遊学し、翌1851年、江戸で佐久間象山らに学ぶ。藩の許可なく東北を遊歴したために士籍を没収された。
  • 1853年、ペリー来航のとき浦賀(神奈川県横須賀市)黒船を視察し、象山の勧めもあって海外渡航の意志をかため、長崎に来航したプチャーチンの軍艦に乗り込もうとするが失敗する。
  • 1854(安政元)年、下田に停泊中のペリーの艦隊に密航を拒否され、自首して江戸伝馬町に入獄、次いで長州藩の野山獄に移される。
  • 1855年、生家の杉家預かりとなり、近隣の子弟を集めて塾を開くが、やがて叔父が始めた松下村塾(しょうかそんじゅく)と一体化し、久坂玄瑞・木戸孝允・高杉晋作・伊藤博文・山県有朋らの幕末・維新期に活躍した志士を育てる。
  • 1858年、幕府が勅許(天皇の許可)を得ないまま日米修好通商条約を結ぶと、松陰は幕府を激しく批判して藩に建策したほか、門下生らにも老中の間部詮勝(まなべあきかつ)の暗殺などを提案した。
    • 藩は松陰を再び投獄し、翌1859年、江戸に送る。
    • 松陰はこの機をとらえて幕府役人を感化しようとし、幕政の混迷を批判する中であえて老中暗殺計画を自供したため、処刑される。
2010.06.27

My Dictionary