人物
白瀬矗 しらせ のぶ
  • 明治期の南極探検家で、陸軍輜重兵(しちょうへい)中尉
  • 一般的には白瀬中尉として知られる。
  • 1861(幕末)〜1946(昭和21)年
  • 仙台第2師団配属中から北極探検を志し、1893(明治26)年に海軍大尉、郡司成忠の千島探検に参加、シュムシュ島(占守島)で3年余の過酷な生活を体験した。
    • その後も北極探検の機会を狙っていたが、1909(明治42)年にアメリカのピアリー隊が北極点到達に成功したことを知り、目標を南極に変更。
  • 1910(明治43)年、独自に南極探検を企画し、大隈重信の後援や新聞社などの協力を得て、船長以下27名乗り組みの開南丸で南極に向かった。
    • 1911(明治44)年3月の最初の挑戦に失敗後、1912(大正元)年1月、日本人初の南極大陸上陸に成功。
    • 白瀬と学術部長の武田輝太郎ら5人は、南緯80度5分の地点に到達したが、悪天候と食料不足などで続行を断念、到達点を大和雪原(やまとゆきはら)と命名して引き返した。
    • すでにノルウェーのアムンゼン、イギリスのスコット隊が極点到達を成し遂げていたが、このときの日本人による独自の探検の意義は大きい。
  • しかし、この探検にかかった費用は当時の金額で12万円以上だったといわれ、一般からの募金はあったものの政府からの援助金はなく、その半分以上が白瀬個人の借金として残った。
    • そのため、南極探検後の後半生は苦難に満ち、不遇のうちに寂しく亡くなった。
  • 現在、故郷である秋田県にかほ市に白瀬南極探検隊記念館がある。
  • 参考:エンカルタ2007
関連HP
白瀬南極探検隊記念館
■白瀬隊の資料・・・南極・北極科学館(東京都立川市)

2011/2/1
2011.06.02

My Dictionary