- 朱子学者頼春水の長男として大坂に生まれる。
- 父の広島藩儒登用にともない広島に移住する。
- 幼時から詩文の才能を発揮したが、神経症にも悩まされた。
- 18歳で江戸に遊学するが神経症のため翌年帰郷。
- 21歳のとき脱藩したが、連れ戻され26歳まで自宅に幽閉される。
- 1809(文化6)年、備後の菅茶山の廉塾の後継者として招かれるが、1年余で京に出て、私塾を開く。
- その後、京都を中心に活躍し、門弟教育のかたわら多くの文人墨客と交流する。
- 1826(文政9)年、「日本外史」を完成させ、翌年松平定信に献上する。
- 朱子学を信奉したが、実用の学問を重視して経世済民(けいせいさいみん)を説く。
- 「日本外史」「日本政記」は死後出版され、幕末・維新期の志士たちに影響を与えた。
|