料理
パン bread
  • 穀物の粉に水や牛乳などを加えて焼いた食品。
  • パンの名はポルトガル語の”pao”に由来する。
  • 原料
    • 最も一般的なのは小麦粉
  • 発酵パンと無発酵パンに分けられる。
    • 発酵パン
      • イーストを使って発酵させ、炭酸ガスの気泡でパン生地を膨張させる。
      • 化学的に作られたベーキングパウダーで手軽に膨らませることもある。
    • 無発酵パン
      • 小麦粉と水または牛乳だけで作る。
      • 代表的なのはインドのチャパティ
  • 歴史
    • 有史以前から穀類を焼いた食品は存在していた。
      • スイスを中心とした湖や湿地の上などに建てられた「アルプス山脈周辺の先史時代の杭上(こうじょう)住居群」(紀元前5000年〜前500年頃(日本-縄文時代))(世界遺産登録)では無発酵パンの断片が確認されている。
    • 紀元前2000年以前の古代エジプトでは石にはりつけて焼いていたが、初めて発酵パンが作られた。
      • 古代ギリシャでかまどができ、パン焼きが職業化された。
      • 古代ローマで大規模なかまどとなった。
      • 17世紀(江戸時代前期)、オランダでパンの膨らむ原因がイーストの働きであることを確認された。
    • 日本
      • 16世紀(戦国時代)、ポルトガル人によって伝えられた。
      • パンが初めて日本の文献に見られるのは18世紀(江戸時代中期)の「和漢三才図会」。
        蒸餅で餡のない饅頭として紹介されている。
  • 参考:エンカルタ2007
関連
 国別パンの種類国別パンの種類
関連HP
 社団法人日本パン工業会
 全日本パン協同組合連合会(全パン連)
 社団法人日本パン技術研究所
 パン食普及協議会
*2016.10.02

My Dictionary