汐留シオサイト5区 |
東京都港区東新橋 |
グーグルアース座標=N35 39 39.90 E139 45 27.21 |
地図 |
撮影日:P1〜4=2004/4/18 P5=12/17 P6〜9=09/12/25 |
写真1
 |
概要 |
- イタリア街
- イタリア風の街並みを目指した商業施設地帯。
- 2004年時点では、雑居ビル群の中に忽然とイタリアの建物が建っていて、不思議な感じ。
- 最初は「チッタ・イタリア」という名称だったが、大阪に同じ名前の企業があることが判明し、「ヴィータイタリア」(Vita Italia)に改称された。
- 2004年時点では「ヴィータイタリア」のHPがあったのだが、2009年(平成21)時点で無くなっていた。
- 汐留シオサイトのHPをみても、この地区を呼ぶ名称があるのかわからなかった。
- 転車台をイメージした広場
- 1872(明治5)年、日本初の鉄道が新橋−横浜間に開通、1914(大正3)年の東京駅の開業により、新橋駅は貨物駅になった。
- 1986(昭和61)年、国鉄民営化により(旧)新橋駅は廃止される。
- この付近の地中に1873(明治6)年〜1914(大正3)頃まで使われていたと見られる転車台の遺構が発見され、その輪郭部をここに移して転車台をイメージした広場が作られた。
|
- なぜイタリアなのか。当事者に尋ねたら、「流行だから」。・・・楽しめればいいか。
|
- 2004年からなぜだか注目している地区なのだが、なんだかいまだに寂寥感が起きてしまう地区。
|