東京都八王子市 |
八王子千人同心 |
はちおうじせんにんどうしん |
- 江戸時代、現・東京都八王子市に置かれた、甲州との境の警備と治安の維持を担う集団
|
- 元は甲斐国の武田氏の軍事集団だった
- 1582年(天正10)に武田氏が滅ぶと徳川家康の配下になる
- その後、家康が関東の領主になると国境の警備のため八王子に移る
- 当時、八王子は江戸時代に軍事や民政上の拠点として重視されていた
- その人数は名前通り約1000人いた
- 戦乱が収まった江戸時代には江戸城警備、日光の警備、北海道の開拓、長州への出兵などが行われ、幕府からの命がないときには農業を行っていた
- また、文武の普及に務め、私塾を開いたり、歴史書を著したり、洋学を学ぶ者もいた
- 明治維新で解体されるまで278年間続いた
- その名前はJR中央本線西八王子駅の北側の八王子市千人町(せんにんちょう)に残っている
|
■鶴巻橋の「千人同心」像(東京都八王子市)
2009/11/6 |
■八王子千人同心組頭の家・・・江戸東京たてもの園(東京都小金井市)
2005/8/6 |
関連 |
|
2011.01.24 |
|