Top|日本|埼玉県

■埼玉県寄居町の名所、観光スポットなどの地図情報、概要

寄居町
よりいまち
グーグルアース座標(寄居駅)=N36 7 4.40 E139 11 39.81
一番・選定
行ったところ
さいたま川の博物館*-vビデオ映像あり
概要
  • 地形的な位置
    • 寄居町は、荒川が秩父山地から関東平野に流れ出る谷口にある。
  • 鉢形城
    • 要害の地として、鎌倉室町時代くらいには、ここで山内と扇谷の両上杉氏が攻防を繰り返した。
  • みかん栽培の北限地(2001時点)
    • 皆野寄居有料道路の寄居風布インターチェンジ付近の風布(ふうぷ)地区で、盆地の地形である。
    • 盆地の谷底の気温よりも上層部の斜面の方が暖かくなるという、気温の逆転現象がある。
    • みかんの栽培地の北限の一つ。
      • みかん栽培の条件
        • 年平均気温15度以上。
        • 最低気温−5度以上
        • 冷たい北西の風が当たらない。
    • 歴史:
      • 天正年間(1573-1592)に、小田原から北条氏がみかんの苗木を移植したことに始まる。
    • 現在の栽培は、観光農園のみ。
  • 水の郷百選」選定
    • 選定理由
      • 水にかかわる伝説を地域の活性化に活用
      • トンボ公園等手づくりの親水空間が整備
      • 「寄居玉淀水天宮祭」、「日本水まつり」など、水にちなんだ代表的なまつりがある
  • 玉淀(たまよど)」の発祥:
    • 明治時代、寄居は「鮎漁と清遊」をキャッチフレーズに「関東の避暑地」として宣伝された。
    • 1924年(大正13)、隣の、現、長瀞町の荒川沿岸約4kmを「長瀞」と命名した。
    • 有名な観光地になった長瀞に刺激されて、寄居では、1931年(昭和6)に荒川の約3kmの景勝地を総称して「玉淀」と命名した。
    • 水天宮祭り
      • この年、「関東一の水祭り」と銘打った水天宮祭りが始まる。
        • もともとは水難除け、安産などを祈願。
        • 現在、毎年8月第1土曜日、玉淀河原で行われる。
        • 無数の提灯を下げた豪華な舟山車と打ち上げ花火。
    • 翌、1932年(昭和7)には「玉淀ライン」の船下りが始まる。
      • 船下りは第二次世界大戦の激化で自然消滅し、その後復活するが、1964年(昭和39)の玉淀ダムの完成により無くなる。
寄居町に関する記事寄居町に関する記事
寄居町の動画寄居町の動画動画あり
リンク
公式HP
寄居町
・・・寄居町のプロフィール
寄居町観光協会
寄居町商工会
関連HP
YAHOO!カテゴリ寄居町
行っていないところの情報
■鉢形城歴史館:9:30AM-4:30PM/月、祝日の翌日、年末年始休/\200
URL確認 (2014.01時点)
最終更新:2007.08.23

Top|日本|埼玉県

さいたま川の博物館
美里町
長瀞町
美里町
美里町に
長瀞町に
皆野町
深谷市
深谷市へ
深谷市へ
深谷市に