埼玉県長瀞町の記事
■ 
2010.05.13
  • 全盲先生漫画になった 絶望からの歩み、月刊誌に
  • 長瀞町立長瀞中の教壇に立って3年目を迎えた全盲の教師、新井さん(48)の半生が、主婦向けの漫画月刊誌「フォアミセス(秋田書店)の6月号に掲載された。
    •  中途失明の苦難を克服し、普通学校の教壇に復帰する夢をかなえた新井さんの強い生き方に加え、支えた家族たちの姿が編集者を動かした。   
  • 同誌は40代の主婦を対象に、1986(昭和61)年に創刊され、子育てや家族、介護などをテーマにした漫画を掲載している。
    • きっかけは、同誌編集担当の本多(62)が、新井さんが昨春出版した『全盲先生、泣いて笑っていっぱい生きる(マガジンハウス刊)を読んだことだ。
    • 本多さんは「中途失明者の大変さは知っていたが、新井先生の生き方とともに、先生を支えたご家族にも感動した」と話す。
    • 関連HP→株式会社秋田書店
asahi.com
◆伝統行事
2010.06.21
  • 特大わらじで疫病神退散 長瀞の堀口さん製作
  • 上長瀞地区で7月下旬に行われるオショウジン(お精進)で地区境に立てる特大の「大わらじ」が完成した。
    • 例年の3倍以上で、地区の人たちも驚いている。
    • 製作したのは堀口さん(64)
  • お精進は疫病よけの民俗行事。
    • 長い竹の先に御幣(ごへい)を付けたボンテン(梵天)とフセギ(防ぎ)わらじや縄を作り、地区境のカミ(上)、シモ(下)に立てて道きりとする。
    • 大わらじは「こんなでかいわらじを履く大男が住んでいるのか」と疫病神がたまげて退散するという言い伝えによるという。
  • 例年使う大わらじは長さ1bほど。
    • 今年、堀口さんが作ったのは長さ3・7b、幅1・3bで重さも90`近い特大わらじ。
    • 「民俗行事の伝習になれば」と昨年秋に思い立ち、山梨にある寺の大わらじなどを見て研究。
埼玉新聞
宝登山小動物公園
2009.02.28
  • 深谷ネギで風邪予防
  • 深谷市は宝登山小動物公園に深谷ネギ5キロを贈った。
    • 雪が舞う中、ニホンザル50匹がさっそくネギを食べた。
    • 深谷ネギの消費PRにつなげたいと、同市の藤沢ねぎ掘取機組合がネギを提供した。
  • 園によると、冬になると、せきやくしゃみをするサルがいるといい、同組合は今後、効果などをみて、次の冬は12月と1月にも提供したいと話している。
  •  ネギの効果については、多摩動物公園(東京都日野市)で2004(平成16)年冬からチンパンジーに長ネギを与えている。
    •  同園では「ネギを与えてから抗生物質を与える必要のある風邪は減った」という。
asahi.com