写真12

写真11

動画

ビデオ映像あり

写真20:ベビーカステラの屋台

動画

ビデオ映像あり

写真19

動画

ビデオ映像あり

Top|日本|埼玉県|川越市|市街地

■埼玉県川越市川越祭りの情報、地図、概要

川越祭り
(国の重要無形民俗文化財)
埼玉県川越市
撮影日:2008/10/18
写真1
概要
  • 10月第3土日曜に行われる川越氷川神社の例大祭。
    • 関東三大祭りの一つといわれる場合もある。
    • 江戸時代の慶安年間(1648-52)に当時の川越藩主、松平信綱(まつだいら のぶつな)神輿と獅子頭、太鼓などを奉納したのがきっかけで始まったといわれる。
  • 年々盛大になり、天保年間(1830-1844)までに山車に人形がのるようになる。
    • 江戸との密接なつながりから「江戸の天下祭」の形式が取り入れられ、山車は江戸風になる。
  • 現在、各町から合計約30台の山車がでる。
    • 1992(平成4)年に電線が地中化されたことから人形を山車の上に高々と掲げる明治以前の山車の姿に戻る。
    • 交差点で行き合った山車同士がお互いに向き合い、囃子をし合う「曳っかわせ(ひっかわせ)」が行われる。
川越市に関する記事川越祭りの記事→川越市の記事参照
公式HP
川越まつり
写真21
川越祭り
太田道灌公像
りそな銀行川越支店

写真6〜8

時の鐘

写真5

蘭山記念美術館

写真22

写真17

Top|日本|埼玉県|川越市|市街地

氷川神社
川越市立博物館
川越市立美術館
仙波東照宮
芋菓子の歴史館
小江戸巡回バス
一番街
三芳野神社
大正浪漫夢通り
川越まつり会館
川越城本丸御殿
川越歴史博物館
蔵造り資料館
山崎美術館
菓子屋横町
富士見櫓跡
喜多院
中院

動画

ビデオ映像あり

動画

ビデオ映像あり

写真6:時の鐘通り

写真5:菓子屋横町入口前

写真4:「亀屋栄泉」前 (360度) >>拡大

■記念スタンプ

写真14

写真13:蓮馨寺(れんけいじ)境内の出店

写真23

動画

ビデオ映像あり

写真15

写真16

写真10

写真9

写真8

写真7

写真2

写真22:りそな銀行付近 >>拡大

写真18

写真17:「曳っかわせ」

写真3