Top|日本|長野県|大桑村

■長野県大桑村定勝寺の情報、地図、概要

定勝寺
じょうしょうじ
■長野県大桑村須原(すはら)
撮影日:2007/08/27
写真1:山門
概要
  • 1430年(永享2)(室町時代中期)に木曽親豊(ちかとよ)によって創建され、木曽代官の石川光吉によって現在の場所に再興された寺。
  • 本堂、庫裏、山門が国の重要文化財
  • 水舟:
    • 江戸時代から利用された、丸太をくり抜いて、地下水を入れた水飲み場。
    • 現在も大桑の宿場内に何カ所か設置されていて、定勝寺の前にもある。
    須原ばねそ
    • 須原地区の「須原甚句」「よいこれ」「竹の切り株」という3つの民謡の総称。
    • 京都の賀茂(かも)の「はねず踊り」が、盆踊りとして伝わったものといわれる。
    • 境内に碑がある。

写真2:水舟

写真3:「民謡 須原ばねその里」の碑

大桑村歴史民俗資料館

写真1

Top|日本|長野県|大桑村

写真4:庫裏

写真5:「鶴亀 蓬莱庭園」などがある境内 (360度) >>拡大