写真11

写真2:春→夏 >>戻る

Top|日本|長野県|松本市|旧・松本市域

写真12 >>拡大

写真9:秋の弘法山 >>戻る

写真10:弘法山の西南西の位置から望む >>戻る

写真8:冬の山並み >>拡大 >>戻る

写真7:冬の弘法山 (360度) >>拡大 >>戻る

前方墳

写真5:後方墳からの眺め 夏→秋 >>戻る

写真6:前方方墳からの眺め。後側に後方墳が見える。 夏→秋 >>戻る

泉小太郎像
写真9

写真10

写真9

写真10

広域地図

Top|日本|長野県|松本市|旧・松本市域

弘法山古墳
こうぼうやまこふん
史跡
長野県松本市並柳(なみやなぎ)2丁目
 グーグルアース(web)座標=36 12 47.02N 137 58 58.4E
地図地図
撮影日:P2-1,3,6-1=2004/5/18 P1,2-2,4=8/6 P5-1=8/7 P9=11/7 P5-2,6-2=11/9 P7,8=06/1/9 P10=07/1/9 P11,12=13/04/13
写真1:古墳 >>戻る
20070105 冬*
20070108 曇りの雪景色*
20070109 晴れの雪景色*
20070413 曇りの桜景色桜の花あり
20070415 晴れの桜景色*桜の花あり
2011年*|
 →2012年*|桜の花あり(作成中)
 →2014年4月16日*夜景桜の花あり(作成中)
 →2014年4月19日桜の花あり(作成中)
概要
  • 3世紀終わり(古墳時代初期)頃の古墳。 
  • 全長66mの前方後方墳。
  • 東国で最古の遺跡で、国の史跡
  • 1974年(昭和49)に発掘調査され、出土品は松本市立考古博物館で展示されている。
    • 人骨は発掘されなかったという。
  • 見晴らしが良く、松本平(だいら)が見渡せる。
  • ここから、古代の所々にしか集落がないであろう様子を想像してみるのは楽しい。
弘法山古墳に関する記事弘法山古墳の記事
写真5
写真8
写真6

写真6

写真4
写真1

詳細地図

写真8

写真7

写真5

写真7

写真4

写真3
写真2
写真3
写真2

写真1

■長野県松本市弘法山古墳の情報、地図、概要

写真3:緑深い林 >>戻る

写真4:古墳への階段 >>戻る