子午線 しごせん
Meridian
  • 地球の表面で、南北両極を結ぶ経線をいい、赤道に対して直角になる。
  • 名の由来
    • 南北方向を十二支で表すと、北の子(ね)の方向と南の午(うま)の方向を結ぶことによる。
      • 正午(しょうご)
        • 太陽がその地点の子午線上を通過する時。
  • 本初子午線(ほんしょしごせん)
    • 経度0度の子午線、または経線をいい、経度の基準となる。
    • 1884(明治17)年、旧王立グリニッジ天文台(イギリス)を通る子午線が国際的に本初子午線と認められ、世界時の基準となっている。
    • 日本においては、兵庫県明石市(あかしし)を通る東経135度の経線を日本中央子午線として、かつては日本標準時を定めるのに利用されていた。
 2010.1.31

My Dictionary