地球 ちきゅう
Earth
  • 太陽系内において、太陽からの距離が3番目、直径の大きさが5番目の惑星。
    • 太陽から水星・金星・地球の順。
    • 直径は木星、土星、天王星、海王星、地球の順
    • と呼ぶ唯一の衛星を持つ。
  • 太陽から地球までの平均距離 約1億4960万km。
  • 地球の形状
    • 大きさ
      • わずかに洋ナシ状の形をしている。
        • 赤道のふくらみが21km、北極のふくらみが10m、南極のへこみが約31m。
      • 赤道半径 約6378km
        • 赤道の長さ 約4万77km
      • 極半径 約6357km
        • 極を通る長さ 約4万9km
    • 傾き
      • 赤道面は公転面に対して約23度傾いている。
        • このことにより四季が発生する。
          • 日本においての夏は、太陽から最も離れている位置でありながら、天空上で太陽が最も高い位置にあるので暑くなる。
          • 逆に、冬においては太陽に最も接近した位置でありながら、天空上で太陽が最も低くなるので寒くなる。
          • つまり、暑い寒いは太陽との距離ではなく、地表面との傾きが大きく影響する。
  • 地球の運動
    • 銀河系全体とともに秒速約600kmで移動している。
    • 太陽系とともに秒速約30kmで移動している。
    • 公転
      • 地球が太陽を1周する時間を「1年」とする。
      • 太陽の周りを回る軌道の長さは約9億3890万km。
      • 時速10万6000kmで移動している。
    • 自転
      • 地球が1回転する時間を「1日」とする。
      • 地球自体の回転の周期は23時間56分4.1秒。
  • 組成
    • 大気圏
      • 地表をとりまく気体の層で、約1100kmある。
    • 水圏
      • ほとんどは海洋だが、湖沼や河川、地下水も含む。
      • 海洋の平均深さは3794mで、大陸の平均高度の5倍以上ある。
    • 岩石圏
      • 厚さ100kmで、部分的に溶けているので、大陸は移動する。
      • 地殻
        •  地球表層近くの固い部分で、厚さは約30km〜45km。
    • マントル
      •  地殻の底から約2900kmの深さまでの、ほぼ固体の部分。
      • 地球の中心部。
      • おもに鉄で、半径約1275kmの固体の内核を厚さ約2225kmの液体状の外核がとり囲んでいる。
      • ウランなどの放射性元素の崩壊により強烈な熱エネルギーを放出している。 
  • 地球の年齢
    • 放射性同位体による年代測定法により、約46億年と推定されている。
  • 地磁気
    • 地球が示す磁界で、北極付近がS極、南極付近がN極とする地球全体が磁石であると見なす。
    • 地球の磁極は、地軸の極とは一致していなし、毎年移動している。
    • また、磁場の極は過去に逆転現象を起こしており、過去1億年の間に、少なくとも170回逆転したという。
参考:エンカルタ2007
関連HP
JSTバーチャル科学館(科学技術振興機構)
・・・地球ガイド
■地球の直径の100万分の1という12.8mのドームであるシアター360・・・国立科学博物館(東京都台東区)

2009/12/2
2011.07.10

My Dictionary