桓武天皇 かんむてんのう
  • 平安京を建都した第50代とされる天皇。
  • 737〜806(70歳)。
  • 在位781〜806年。
  • 中国風の強大な皇帝的権力を発揮した。
  • 即位3年後に長岡京への遷都を命じるが、造営長官だった藤原種継(たねつぐ)が暗殺されるなど、造都事業は難航、未完成のまま約10年で新都は放棄された。
    • 新都造営にかけた天皇の強い意志は794(延暦13)年の平安京遷都へつながる。
  • 一方、辺境では蝦夷(えみし・日本の北方)征討政策が進められた。
    • 蝦夷征討のうち坂上田村麻呂征夷大将軍とする征夷戦(797〜805)は著名で、9世紀初頭(平安時代初頭)には鎮静化へ向かった。
  • 刷新政策を打ち出し、強い指導力で政治を導いた。
    • しかし、遷都と蝦夷征討の2大事業によって生じた財政負担は大きく、805(延暦24)年には藤原緒嗣(おつぐ)の建議を受けて造都・征夷の事業は中止となる。
  • 参考:エンカルタ2007
2010.06.13

My Dictionary