クリスマス Christmas
  • 起源は不明だが、キリスト教が伝来する以前からゲルマン人ケルト人が盛大に祝ってきた冬至の祭が起源だとする説もある。
    • クリスマスを祝う習慣は、キリスト教徒を中心に4世紀(日本−古墳時代前中期)から続いていて、異教徒の慣習を習合していった。
  • クリスマスツリー
    • 常緑樹(モミ)に飾りものを吊るすクリスマス・ツリーの習わしは、16世紀(日本-室町時代後期)、ドイツのアルザス地方(現在はフランス)で始まった。
  • サンタ・クロース
    • オランダでは12月6日を聖ニコラウスの祝日とし、その前夜には聖ニコラウスにちなんで子供たちに贈り物をするという習慣があった。
    • これをアメリカにオランダ人入植者が持ち込んだ。
    • 赤い服を着て、クリスマスにはよい子のもとにプレゼントを届ける伝説上の人物サンタ・クロースの名前は、聖ニコラウスを意味するオランダ語のSinterklaas、またはSint Klaesが、英語でなまったものといわれる。
  • 日本においては一般的には宗教的意味はほとんどなく、早くは11月から始まるクリスマスシーズンの公共施設などのライトアップ、クリスマスツリー、プレゼントで盛り上がる。
    • クリスマス・イブと呼ばれる12月24日が最も盛り上がる。
    • 祝日の今上天皇の誕生日でもある12月23日を近年、クリスマス・イブイブなどと言う人もいる。
  • その楽しさ、華やかさから世界のほとんどの国でクリスマスの催しは行われ、例えば、国民のほとんどが仏教徒であるタイでも行われる。
クリスマス・イルミネーションクリスマス・イルミネーション
関連
関連HP
クリスマスWEB
(Web素材集)
■クリスマスをテーマにした清春旅と空想の美術館(山梨県北杜市)

2009/6/9
2010.03.27

My Dictionary