料理 (菓子)
粔籹 / 興 おこし
  • などをを蒸して干し、炒ってふくらましたものを水飴砂糖で固めた菓子
  • 干菓子の一種
  • 仏教伝来以後に輸入された唐菓子(とうがし)の一つ「粔籹(こめ)」が原型
  • 江戸時代初期には庶民の菓子となった
  • 有名なおこし
    • 東京
      • 雷おこし
        • かつては固かったが、現在では柔らかくなっている
        • ピーナッツなどが混ぜられている
    • 大阪
      • 岩おこし
        • かなり固い
        • 生姜がまぜられている
      • 粟おこし
        • 名前は粟だが米が使われている
    • 京都
      • 一般的に三角形
      • ゆず風味
    • 愛知
      • ゆたかおこし
        • 抹茶飴がはさまれている
    • 岐阜
      • しこらん
        • 米ではなく、ゴマやピーナッツを固めたもの
  • 参考:マイペディア/ニッポニカ/ブリタニカ/和菓子の季節.com


x
2022.02.20

My Dictionary