中国
改革開放 かいかくかいほう
  • 農業、工業、国防、科学技術の「四つの近代化」に向け、ケ小平(とうしょうへい)の主導で始まった国内改革および対外開放政策を指す。
  • 毛沢東の死去と、江青夫人4人組の逮捕から2年後の1978(昭和53)年、中国共産党第11期中央委員会第3回全体会議で毛沢東時代からの路線の歴史的転換が決定的となった。
    • 大躍進政策文化大革命の混乱で疲弊していた中国は以後、従来の計画経済を脱して市場原理を大胆に採り入れていくようになる。
  • 人民公社を解体して個別農家に自主的権限を与える生産請負制とし、国有企業を守りながらも個人経営を認め、広東省深センなどに経済特区を作って積極的に外資導入を図った。
    • ケ小平の、富める条件の地域から先に富むべしという「先富論」として知られる。
  • これにより中国は「社会主義市場経済」を掲げて驚異的な経済成長を続けているが、一方で沿岸部と内陸部の格差や環境汚染など問題も深刻化している。
  • 参考:コトバンク
2011.09.30

My Dictionary