Top|日本|山梨県|都留市

ミュージアム都留
MUSEUM TSURU
山梨県都留市上谷1丁目
撮影日:2006/5/18 p4=13/9/21
写真1:入口前の「お茶壺道中」の碑
概要
  • 都留市の歴史などについて展示している。
    • 天領
      • 江戸幕府が直接治めた土地で、都留(当時は谷村)は1704年(宝永元年)から幕末まで天領となった。
    • お茶壺道中(おちゃつぼどうちゅう)
      • 江戸時代、将軍が飲む茶は京都の宇治から専門の役人(採茶使/さいちゃし)が毎年運んでいて、そのための行列をいう。
      • 初期の頃は、夏の暑さや湿気を避けるため、一旦、谷村(現、都留市)の勝山城の茶蔵に貯蔵し、涼しくなってから江戸に運んだという。
    • 郡内縞(ぐんないじま)
      • 郡内地方特産の絹織物で、江戸などでもてはやされた。
        • 郡内:山梨県東部
    • 焼け出された松尾芭蕉の滞在
      • 元禄時代、1683年(天和3)に江戸の大火で焼け出された松尾芭蕉が招かれて約半年滞在した。
    • 八朔祭り(はっさくまつり)
      • 生出(おいで)神社(都留市四日市場)の例祭。
        • 盛大な大名行列や華麗な屋台の巡行が見物。
          • 八朔(はっさく)
            • 8月の朔日をいい、旧暦の8月1日をいう。
              • 朔日(さくじつ)
                • 月の初めの日。
  • 増田誠美術館
    • ミュージアム都留の分館で、都留市ふるさと会館の2階にある。共通チケット。→増田誠美術館
  • 開館時間:9:00AM-4:30PM
  • 休館日:月,第3火,祝日の翌日,年末年始
  • 入館料:\300(増田誠美術館と共通)
公式HP
ミュージアム都留

■チケット

増田誠美術館

写真2

写真1

Top|日本|山梨県|都留市

■山梨県都留市ミュージアム都留の情報、地図、概要

写真4:勝山城跡から望む

写真2:博物館全景

写真3:八朔祭りの屋台