東京都武蔵村山市の記事 (最終更新:2009.06.24)
■メニュー
一般 >>戻る
未記入は朝日新聞
2009.04.10
  • 青春の証し 資料館設立を
  • 元少年飛行兵2人、奔走
  • 「仲間の死、受け継ぐ覚悟」
2008.09.19
  • モノレール延伸 願う絵画コンクール
2008.02.24
  • ほぼ全入「気分は長屋」
  • 都営村山団地2B自治会
  • 核は人情会長と集会所
2007.04.21
  • 「武蔵武士」14氏の盛衰記
  • 武蔵村山・成迫さん 上下巻補う続巻出版
  • 「郷土の英雄知って」夢の跡たどる
  • 『郷土の英雄 武蔵武士』続巻
    • 「開発によって史跡は年々消えつつあり、地元の英雄が忘れ去られていくのはしのびない。特に子どもや若い世代に彼らの生き様を知ってほしい」と成迫さん。
2006.12.01
  • 旧日産工場跡地を緑園に
  • 一部買収の真如苑計画
  • 計画では土地全体を草木で覆い緑園とし、一般市民にも開放するという。
    • 2009年(平成21)から土地造成に着手する。
武蔵村山市 >>戻る
2009.06.24
  • 学力向上 地域の戦い
  • 武蔵村山の試み
  • 元教師ら「土曜学校」
  • 一斉テストの結果に関心
  • 「教員配置の指標に」指摘
  • 退職教師や市民でつくる市の「教育を支援する市民の会」による、土曜日チャレンジ学校。
    • 東京都の学力テストで平均正答率が都内最下層だったため。
  • 補習を担うのは70歳前後の元教師が中心。
    • 後を託すはずの団塊世代に広がらない。
    • 近くに大学が少なく、学生の助力も得にくい。
    • 毎年の都のテストの結果はほぼ横ばい。
    • 家庭での学習習慣など市立学校の手が届きにくい側面の影響を指摘する声が多く聞かれる。
    • 競争主義をあおるとする批判もある。
  • 武蔵村山は住民のホワイトカラー率や大卒率が都内でも低い地域。
    • 1人当たり所得や個人住民税負担も都内最下層で、1人親世帯の割合や失業率は高い。
  • 根本的には地域の経済条件の上昇こそ学力向上の最大要因という。
    • 「市内では学童保育の空きを待つ家庭や、1人で留守番をしている子どもが目に付く。若手の教員率も高い。こうした中で、結果を競わせるのは酷だ」と、都教組(東京都教職員組合)の武蔵村山地区書記長。
    • 「教員を現場に加配するなど、課題を抱えた学校に手厚く資源を配分する指標として生かせ」と、日本大学教授(教育社会学)。
2008.08.21
  • エコバッグ全戸配布へ
  • デザイナー委託やめ市販品
2008.05.17
  • 3500円エコバッグ暗礁に
  • 市長肝入り デザイナーに依頼
  • 市長「セレブ気分で減量」 市議会市民「モッタイナイ」批判
2006.10.31
  • 横田基地、軍民共用「賛成」6割
  • 武蔵村山住民調査「モノレール期待
    • 基地の軍民共用化が、悲願であるモノレールの延伸につながるとの考えから
2006.08.25
  • 予算0で事業案
  • 職員の「知恵と汗」募る
  • 新たに予算を組まなくてもできる事業を職員から募る「0予算チャレンジ事業」を始めた。
    • 厳しい財政状況のなか、「知恵と汗」で市民サービスを向上させようという試み。
    • 提案内容は、担当する仕事の範囲に限らないという。
    • 市は「市政全体を考える広い視野を持つきっかけにもなる」と期待している。
  • 事業第1号として、カタクリで有名な野山北公園にヒガンバナとアジサイを植えた。
    • 公園の管理は道路公園課の担当だが、提案したのは秘書広報課。
    • 市民から「カタクリだけじゃなくて、四季折々の花があればいいのに」などという要望が寄せられたのがきっかけ。
    • ヒガンバナは市内の群生地から移植し、アジサイは市長らが自宅から持ち寄った。
行事 >>戻る
2009.04.30
  • 悪病の平癒願い「横中馬獅子舞(よこなかばししまい) 地図
商店街 >>戻る
2009.05.14
  • 武蔵村山は「デエダラー」
  • プレミアムつき商品券発売
2007.11.29
  • 地域と商店 結ぶ宅配
  • 大型店対抗+高齢者見回り→武蔵村山の商工会が注文配達事業
  • 「地元の相談相手に」
食 >>戻る
2008.10.28
  • 渡辺酒造の跡地 建て売り住宅に
  • 銘酒「吟雪」
2007.09.06
  • 名酒「吟雪」と共に去る
  • 創業130年余 武蔵村山の渡辺酒造
  • 経営難、建物保存も断念
  • 月内に閉業、9日販売終了
みかん >>戻る
2007.11.21
  • みかん狩り いかが
2006.11.09
  • ミカン狩りが最盛期
  • 武蔵村山市周辺で採れるミカンは「東京狭山みかん」と呼ばれている。
    • 早生種なのに糖度も酸っぱさもあり、味の濃さと新鮮さが特徴。
  • 市内でミカン栽培が始まったのは40年以上前。
    • 水はけのいい温暖な土地柄がミカン栽培に向いていると見込んだ市内の小学教師の勧めで、ミカン栽培を始める農家が増え出したという。
    • 当時は「北限のミカン」と言われていた。
    • 市場への出荷ではなく、ミカン狩りの観光客を狙った都市農業のさきがけのような存在だった。
    • 後継者難などでやめていく農家も多く、現在は7軒になった。
アサヒタウンズ
村山うどん >>戻る 関連HP→村山うどんの会
2007.02.27
  • 郷土うどん、手打ち体験
  • 武蔵村山市の郷土食「村山かてうどん」の食文化を子どもたちに伝えようと、市民有志がつくる「村山うどんの会」が小学校で、手打ちうどんの体験学習を開いた。
  • 村山かてうどんは、無漂白で茶色がかった地元産の小麦粉で打ったうどんを冷水で締め、しょうゆ味の温かい汁にくぐらせて食べる。
    • 「かて」と呼ぶ青菜をゆでたものが添えられる。
    • 「おいしいうどんを打てなければ嫁に行けないと言われるほど、地域では古く親しまれてきたが、ベッドタウン化した近年では存在を知らない住民も多く、うどんの会が保存や継承に取り組んでいる。
2006.09.27
  • 村山うどん、狙え全国区
  • 冷水で締めた手打ち、温かいつゆでツルッ
場所 >>戻る
■名産・特産・祭り
村山織物村山織物協同組合事務所 >>戻る
2008.01.10
  • 二人三脚 伝統と新たな挑戦
  • 村山大島紬
アサヒタウンズ
2007.11.29
  • 伝統の村山大島紬を知る
  • 藍の板締染めと織りの体験会
アサヒタウンズ
2006.10.03
  • 「村山大島紬」伝統を体験
  • 武蔵村山織物協同組合
村山デエダラまつり >>戻る
2008.10.23
  • 巨人伝説をねぶたで表現
  • 「デエダラまつり」
  • ふるさと山車5基やおみこしも繰り出す
アサヒタウンズ
2007.10.25
  • まつりで郷土のよさ再発見
アサヒタウンズ
2006.10.24
  • 巨人伝承で街おこし
  • 街おこしのため地元に伝わる巨人伝承「デエダラボッチ」に着目し、第1回の祭りが28、29日に開かれる。
    • 市民公募デザインの高さ4mのデエダラボッチの山車が市内を駆ける。
大多羅法師の井戸野山北公園自転車道 >>戻る
2006.06.09
  • 大男の足跡の伝説秘め
  • ふるさと再見
よみうりGood-Days
イオンモールむさし村山ミュー(旧ダイヤモンドシティ・ミュー)(日産工場跡地) >>戻る
2009.03.02
  • 三越が閉店
  • 営業2年4カ月
2008.09.26
  • 三越、来春撤退
  • 市長「影響は大」
2008.05.28
  • 商店「売上高」7割
  • 「イオンモール」開業1年半で市調査
  • 「駐車場ほしい」 地元漂う無力感
2007.01.11
  • 規模小さくても「おもてなし日本一が目標
  • 三越武蔵村山店支配人
  • 従業員は約550人。でも、三越の正社員は18人。あとは地元採用の社員、パートやテナントからの派遣社員。
    • パートを雇うとき、面接を2回した。研修の場所も東京・日本橋(中央区)の本店を選んだ。
    • 「三越の雰囲気を少しでも、身につけてほしいから」だ。
    • 接客サービスの向上を口が酸っぱくなるほど繰り返す。
アサヒタウンズ
2006.11.19
  • 鉄道ない街に巨艦店
  • 武蔵村山日産跡地
  • 初日、にぎわいと興奮
  • 駐車スペース4千台即満車
  • 敷地面積は東京ドーム約3個分。
    • ジャスコと三越の間を専門店街が結ぶ形になっている。
    • 団塊ジュニアをメーンターゲットに据えた専門店街は3層吹き抜けの開放的な空間に、衣料品店や雑貨店、レストラン街などが連なる。
    • 市内には鉄道の駅がないため、ほとんどがマイカーでの来店。
    • 多摩都市モノレール玉川上水駅(立川市)までのシャトルバスを走らせた。
2006.11.10
  • 地元商店「足運んで」
  • 大型SC開店間近の武蔵村山
  • 市商工会、集客に懸命
  • 逸品紹介冊子配布・ウォークラリー企画・・・
  • 冊子は2004年(平成16)から始まった「一店逸品運動」に参加する82店舗を掲載。
    • 昨年までは、商店を紹介するチラシを作っていた。しかし、今年はミューの登場で事態が一変。なじみの客が奪われかねない事態に、商工会が「地元の店の良さを再認識してもらいたい」として、保存でき、いつでも持ち歩ける冊子にまとめることにした。
    • さらに年1回だったウォークラリーは、10月と12月の2回開くことにした。
  • 市内の小売業は494店。売り場面積はミューより少ない。
    • 15の商店会があるものの、市内に鉄道駅がないため駅を中心にした大きな商店街はなく、散在している。
    • 市商工会は「ミューのオープンを機に、新たに武蔵村山に訪れる多くの人をどう取り込めるのか。客の目線に立って、より楽しい買い物の形を提案していきたい」。
2006.10.25
  • 「陸の孤島」大型店で変わる?
  • ダイヤモンドシティ・ミュー」来月開業
    • 電車も国道もない武蔵村山市
    • 住民大喜び/地元商店ピリピリ
    • 全長250m、都内最大級・4千台駐車
    • ダイヤモンドシティはイオンの子会社で主に関西で活動、都内初進出。
  • ただでさえ混雑する道路の渋滞は必至。
    • 線路がないから当然、市内には「駅前商店街」がないため、個人商店が点在している状態。よって相当数の店舗の閉店が予測される。
  • 立川市の駅ビル「ルミネ」、昭島市の「モリタウン」、瑞穂町の「ザ・モール」と商圏がかぶるので客の流れが変わることも考えられる。
湖南菖蒲園 >>戻る
2008.06.11
  • 花梅雨に誘われハナショウブ
野山北公園 >>戻る
2006.07.13
  • 地上8bの観察回廊を空中散歩
アサヒタウンズ
2004.06.16
  • 花「三時のあなた」咲く
  • ハゼラン、午後3時に開花するので、往時のワイドショーのタイトルで呼ばれるように
2004.03.30
  • 花色優しくカタクリ揺れる
2002.06.01
  • 車いすでも空中散歩
  • 「冒険の森」が1日オープン
アサヒタウンズ
2002.03.23
  • 花カタクリ2万本今月中が見ごろ
歴史民俗資料館 >>戻る
2008.05.24
  • 130年の歴史に幕 「渡辺酒造」企画展