Top|日本|大阪府|大阪市|北区

■大阪府大阪市北区の情報、地図、概要

◆18〜19世紀の科学

写真23:虹スクリーン

写真14

作成中
大阪市立科学館
大阪府大阪市北区中之島(なかのしま)4丁目
グーグルアース座標=N34 41 28.26 E135 29 29.12
地図地図
撮影日:2014/8/16
写真1
概要
  • 1989(昭和64/平成元)年開館。
  • 前身の大阪市立電気科学館は日本初の科学館で、初めてプラネタリウムを導入した。
    • 科学館がある中之島4丁目には、湯川秀樹ノーベル賞を受賞した中間子論が構想された大阪大学理学部があった。
  • 世界第5位の大きさのプラネタリウムがある。 (2015時点)
  • 見学の順番は最上階の4階からスタートする。
ビデオ映像あり動画
全天球画像
3階から1階
 3階 身近に化学
 2階 おやこで科学+
 1階 電気とエネルギー+
公式HP
 大阪市立科学館

■4階 宇宙とその発見

写真27:回転たまご

写真26:磁石の花

写真25

□ サイエンスタイムトンネル

写真13:江戸時代の天文学

□ 宇宙は今

◆20世紀の科学

写真22:遠心力

写真21:スピードスピン

写真18:振り子

写真17

◆古代〜中世の科学

□ 大阪の科学史

写真2:惑星大きさくらべ

写真31

写真30

写真29

写真24:3Dの虹

写真20:振り子ウェーブ

写真19:カオティック振り子

◆15〜17世紀の科学

写真16:滑車

写真15:アーチ橋

写真12:大阪とノーベル賞

写真11:日本の天文台

写真10:宇宙の大規模構造

写真9:私たちの銀河系

写真8:ッククロフト・ウォルトン型加速器

□ 宇宙をさぐる

写真7:分子構造と物質

□ 宇宙をつくっているもの

写真5:宇宙線を見る

写真6:いろいろな元素

写真4:日本の科学衛星

写真3:大地球儀

Top|日本|大阪府|大阪市|北区

写真28:かみなりのあかちゃん