写真3
写真2
写真1
写真7
Top
|
日本
|
長野県
|
松本市
|
旧・松本市域
|
中心市街地
写真5:
手水舎
写真4:境内から
松本城
方向
(南方向)
を見る
Top
|
日本
|
長野県
|
松本市
|
旧・松本市域
|
中心市街地
松本神社
松本神社前井戸
長野県松本市丸の内
地図
撮影日:P1〜3=
2004
/8/12 P4〜7=
10
/10/24
写真1
概要
縁結びの神として信仰されている。
由来:
1636年(寛永13)
(江戸時代初期)
に
松本城
内で暘谷
(ようこく)
大神社として祀られたのが始まり。
1726年(享保
(きょうほう)
11)
(江戸時代中期)
に現在の地に移された。
1914年(大正3)に松本神社に改称された。
以上は松本神社境内にあった説明板から。
Wikipediaでは松本神社になったのは1953年(昭和28)となっている。
(2007.09時点)
松本神社前井戸
松本市の「水めぐりの井戸整備事業」で2009(平成21)年度に誕生した。
松本神社の記事
動画
写真2
写真3
写真6
>>拡大
写真7
>>拡大