闘鶏 とうけい
  • 闘鶏場などで特別に訓練した2羽の同士を闘わせる競技。
  • 競技の決着は、一方が死ぬ、戦闘不能になる、戦意を喪失した場合。
  • 銀か鉄製の蹴爪(けづめ)を付けることが多い。
  • 通常、賭けの対象になる。
  • 古代ペルシャ、ギリシャ、ローマ、マレー半島、インドなどでひろくおこなわれた。
    • イギリスでは何世紀もの間行われたが1835年(日本-江戸時代後期)、議会により禁止される。
    • アメリカではほとんどの州で禁止。
    • 中国では古くから行われ、それが日本に伝わり、平安時代以降にひろまった。
      • 江戸時代にはたびたび幕府が禁止令を出した。
  • 現在は、東南アジア、ラテンアメリカなどで行われている。
関連
■闘鶏品種「ナレースワン」の像・・・「食と農」の博物館(東京都世田谷区)

2009/12/25
2010.03.05

My Dictionary