成人式 せいじんしき
a coming-of-age ceremony
  • 子どもから大人の社会に入り、その一員として正式に認めてもらうための儀礼。
  • 成年式とも呼ばれ、通過儀礼の重要なもののひとつ。
  • 古代の貴族中世近世武士の間で行われた元服がよく知られているが、階層、地域、性別によって様々な儀礼がある。
    • 戦後、国民の祝日として定められた「成人の日」もこの伝統をひく。
  • 現在では、満20歳が成人年齢とされるが、伝統的な年齢は、13〜18歳が多く、心身の成長に応じて必ずしも一定ではなかった。
  • 儀礼には、前髪を剃(そ)る、烏帽子(えぼし)をかぶる、(ふんどし)腰巻をつける、着物の形を変えるなど、姿、形を改めるもの、登山をして山頂の神社に詣(もう)でるなど、特定の場所で、精神的・肉体的な試練を与えられるものがある。
    • 後者には、試練を経て、新しく生まれかわるという意味がある。
    • 仮の親をたてて縁組をし、新しい名前を受ける名替え(ながえ)の習俗も、同様の意味をもつ。
    • 成人式をもって、若者組などの集団に加入する日としたり、農作業などが一人前にできるかどうかその能力を試(ため)すこともあった。
  • 参考:エンカルタ2007
2012.01.19

My Dictionary