植物
朴の木
ほおのき
Japanese White Bark Magnolia
白色の芳香のある花を咲かせるモクレン科の落葉高木。
北海道から九州まで分布する。
丘陵や山地の河川に沿った土壌の厚い場所で多くみられる。
高さ30m、直径1m以上になるものもある。
利用
材は良質で、やわらかいため、細工がしやすい。
産出量はそれほど多くないが、細工物や家具などに用いられ、朴歯
(ほおば)
の
下駄
も有名。
大きな葉は、芳香があるため食物を盛りつけるのに利用され、
朴葉味噌
(ほおばみそ)
などの料理も知られている。
樹皮を乾燥したものは厚朴
(こうぼく)
と呼ばれ、健胃薬などにもされる。
参考:エンカルタ2007
関連
朴葉寿司
■国営アルプスあづみの公園=
あづみの苑地
(長野県大町市)
2016/10/22
■
軽井沢町植物園
(長野県軽井沢町)
2010/5/29
■ホオ材
川越市立美術館
(埼玉県川越市)
2005/9/30
2018.06.17/2010.05.26
閉じる
My Dictionary
閉じる