高野長英 たかの ちょうえい
  • 江戸時代後期の蘭学者。
    • 蘭学:当時先進国だったオランダの学問
  • 1804〜1850
  • 陸奥国(むつのくに)(現・東北地方の東側)水沢(現・岩手県奥州市)に生まれる。
  • 医学修業のため江戸に出て、オランダ医学を修める。
  • 長崎に留学し、シーボルトの鳴滝塾に入塾。
    • シーボルト門下の第一人者といわれる。
    • シーボルト事件が起きると罪が及ぶことをおそれて長崎を離れ、江戸に戻る。
  • 江戸では、町医者となって麹町で開業、生理学の研究も深め、1832年(天保3)、日本初の生理学書である「西説医原枢要」を著す。
  • 幕府の対外政策を批判。翌年、幕府が蘭学者を弾圧した「蛮社の獄」で逮捕され、永牢(えいろう)処分(無期禁固刑)を受ける。
    • 1844年(弘化元)牢内雑役夫を使って放火脱獄する。
    • 指名手配され江戸を離れるが、再び江戸に潜入する。
  • その後、招かれて宇和島(現・愛媛県宇和島市)で蘭書の翻訳などをしたが、幕府の知るところとなり江戸に戻る。
    • 薬品によって顔を変え、医業を再開するが、幕府により追いつめられ隠れ家で自殺する。
関連HP
高野長英記念館(岩手県奥州市)
2010.3.26

My Dictionary