野口英世 |
のぐち ひでよ |
|
- 1876(明治9)年-1928(昭和3)年
- 梅毒の病原体スピロヘータの研究で知られる。
- 福島県の現・猪苗代町の貧しい農家に生まれる。
- 1歳のとき左手が不自由になるほどの大やけどを負うが、苦難を克服して医師の資格を得る。
|
- 1898(明治31)年 伝染病研究所の助手となり、北里柴三郎のもとで細菌学の研究を始める。
- 1900(明治33)年にアメリカに渡り、ペンシルベニア大学の病理学研究室の助手となって、ヘビ毒の研究を始める。
- 1903(明治36)年、デンマーク国立血清研究所に留学。
- 1904(明治37)年 ニューヨークのロックフェラー医学研究所(現ロックフェラー記念大学)に入る。
- 1911(明治44)年 梅毒スピロヘータの純粋培養に成功する。
- 1913(大正2)年 進行麻痺と脊髄ろうが梅毒スピロヘータに起因することを明らかにし、世界的名声を得る。
- 1918(大正7)年 エクアドルに赴き、黄熱の研究に従事する。
- 1924(大正13)年 ニューヨークに戻り、ロッキー山発疹熱、ペルーにみられたオロヤ熱、またトラコーマの研究を手がける。
- 1928(昭和3)年 黄熱の研究を続けるために赴いたアフリカのアクラ(現ガーナの首都)で、黄熱に感染して死去。
|
|
関連HP |
野口英世記念館(福島県猪苗代町) |
野口英世記念財団 |
■上野公園内の野口英世博士像(東京都台東区)
工事中のため近寄れず
2011/4/15 |
2011.07.25/2010.02.08 |
|